見出し画像

【デザイナーのひとりごと254】今年のバレンタインは・・・「チョコクランチ」です!

ハッピー、バレンタインデー!!フォウ!
今日は有給をいただいて、朝から地元をお出かけしていました。打ち合わせがありましてね・・・8時過ぎには家を出たおかげで色々と活動的になることができました。やはり、何よりも「早起き」が重要なのですね、人生は。

打ち合わせの後は、出身小学校から1番近いラーメン屋さんでランチをしました。地元も地元ですね!ここまで地元だと、逆に照れくさくもなっちゃいますね、なんだか。
そのラーメン屋さん、なんだかめっちゃ変わり種のメニューが多いのです。今日なんかは表の貼り紙で『酒粕ラーメンあります』って出ていて、ちょっと・・・いや、かなり悩んだのですが、甘酒好きの私はどうしてもラーメンの味付けまで酒粕のイメージを膨らませることができず、断念しました。

そういう経緯で、本日はこのお店の定番メニュー、『トマトラーメン』をいただきました!トマトが丸ごと乗っているのがリッチな感じで良いのです!地元でトマトラーメンが食べられるお店は少ないので、嬉しいです。

がっつりトマトのラーメンです!

帰ってからはバレンタイン準備!

今年は彼氏さんのリクエストで『チョコクランチ』を作りました!いろんな材料を揃えて、チョコレートを溶かして混ぜて固めるだけ!お手軽なのでチョコレートはホワイトとビターの2種類、具材は4種類用意しました!
一つ目は、お米パフとフリーズドライされたピーチ(ホワイト)。二つ目は、クッキー&ピーチ(ホワイト)。三つ目はグラノーラ(ビター)。四つ目はクッキー&柿の種(ビター)です!

2色展開だと見た目も華やかだぜ!
意外と高級感が出ました。星型のアルミに入っていのに・・・

ホワイトが甘めだと思ったので、ビターなチョコを合わせておいて正解でした!柿の種のやつは、市販の柿の種を使ったところ、思わぬピリ辛要素が隠し味となり、私の知っている「柿の種チョコ」とは違った、新鮮な味わいになったので良かったです。頑張ってピーナッツ多めに入れて正解。どれも美味しかったです(彼氏さんとちゃんと食べましたよ)!

ちなみに、私は手作りで「チョコクランチ」を作るのは初めてのことだったのですが・・・板チョコ2枚分でアルミ24個ぶんできました。具材を工夫すればかなりコスパが良い感じですね!チョコレートが本体となる、生チョコのトリュフとかって、板チョコ2枚使っても少ししかできなかったりします。

まあ、数年前は「ザッハトルテ」を1ホール焼いていた私です・・・チョコケーキはね、めちゃくちゃ体力使うからね・・・夜なべ作業ですよ、あれは。編集長になってからは、毎年忙しい時期のバレンタインなので、お手軽で工夫のしがいがあるチョコクランチは良い気分転換になりました!

明日からはお仕事再開ですね〜。今日は少し暖かかったので、このまま春になるといいですね!

もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)

マガジン「デザイナーのひとりごと」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?