見出し画像

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる315】飲みの誘いを意外な方法で断ってください

このところ、期のはじめということもあってか、ドタバタし気味です(2日連続)。なんだこれ、一日がめっちゃ早かったな・・・。

鼻・のどの調子が若干悪い状態が続いているのですが、これは花粉症の悪化したやつなのか、急に寒くなったせいで引いてしまった風邪なのか分からず、風邪薬と花粉症の薬を交互に飲んでいる。もしも花粉症だったとしたら嫌だな、これは・・・。

アサリが安かったのでまた買ってきて、砂抜きをしていましたが、めっちゃくちゃ活きが良かった。私の顔めがけてピューってしてきやがる。なんだよ・・・君たちは食糧なんだぞ、そんな風にあんまり「生」を見せつけないでおくれよ!!私は水生生物に弱いんだからさ、複雑な気持ちになっちゃうじゃないか・・・(貝って飼うと意外と面白そうですよね)。

喉に効くかと思って、牛乳に(ずっと放置されてた)粉末レモンティー混ぜて温めたやつに、生姜のすりおろしを入れてよく混ぜてチャイ風にして飲んだ。喉はともかく美味しかったので、今日は2杯もそれ飲んだ。生姜は好き。生の生姜を絞ったやつ、とても刺激的で良いですよね!

さて、本日のお題は・・・「飲みの誘いを意外な方法で断ってください」です!うん、意外な方法とは・・・!?

飲みの誘いを断る方法

昨今はそういうライフハックも多くネット上に落ちていそうですよね。ちょっと念のため見ておきましょう(私は、行きたくなければ行かないって普通に言うと思いますが・・・)。

いきなりこんな記事出てきた。100選って・・・多いな。そんなにみんな断りたいの?需要が有り余っているな・・・。

この記事によると「まずは感謝し」「残念がった上で」「断り文句のパターン集」という構成になっているようですね。いろいろと、周囲への何かが徹底されていて、それでも確固たる意志で「不参加」を決めようとしているその姿勢、なんだろう・・・とてもいいと思うけれど、何も100パターンも用意しなくてもいいじゃないか。

この記事とかは、ビジネスセンスが磨けそうな、ちょっと戦略的なところまで言及していて、実用的でいいですね!「お断り」することでコミュニケーション能力を磨けと・・・それもストイックでとてもいいとは思うけれど、ちょっと気負いすぎかな・・・普通に断れればまずはいいんじゃないかな。

いずれの記事でも「早い段階ではっきり伝える」というところは押さえているので、そうした周りへの気配りはできた方が良さそうですね。

お題へ応えてゆきましょう

では本題へ入ってゆきましょう・・・「飲みの誘いを意外な方法で断ってください」!どんな行動がとれるかな?

・相手の顔面すれすれに矢文を飛ばし、「任務があるので行けないでござる」って書いておく

やりたい放題かいって!こんな人間二度と飲みになんて誘ってもらえないよ・・・油断ならなさすぎるだろ!

・相手のサイドに回り込み肩を叩き、振り向きざまにほっぺをツンってしながら「今日は行けないんです」って言う

相手がほっぺをツンってされた衝撃で一瞬頭が真っ白になったすきに、うまく断りましょう。

・「やっぱり飲み会いけません」と書いた付箋を相手のデスクに貼っておく

今の時代ちょっと律儀なくらいが高感度が高そうですよね。

・ゲーセンで取った「悪鬼滅殺」と書かれた刀を取り出し刃を向けたうえで「飲み会参加の権を他人に握らせるな!!」と大声を出し、刀をしまって走り去る

アブナイ人すぎてその後二度と誘われることがなさそうです。

ちなみに、ゲーセンで取った「悪鬼滅殺」の刀はずっと家にありますが、いざという時役に立ちそうです。

・何度誘われても「あんだって?」と、モノマネですべて乗り切る

ふざけているだけだと思われるかもしれないので、最初から行く気が毛頭ないのだと察してくれるまでやり続ける気力が必要になります。

・「唐揚げには反射的にレモンをかけてしまうタイプの人間ですが、参加しても大丈夫ですか?」と言った瞬間相手めがけてレモンをかけ「まちがえた!」と言う

こんな人材、リスクでしかないですからね、その後は誘われなくなりそう。


あ~、喉の調子が早く戻るといいのだけれど。生姜牛乳飲んでもう寝よう・・・明日もバタバタするだろうなあ~~~、でも頑張るぞ!!


「大喜利のお題」は以下のサイト様より拝借しています

もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅特に深い意味のない記事を毎日更新する試み

マガジン「大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?