見出し画像

【デザイナーのひとりごと15】WindowsからMacへ移行、Mac to the future...ってか!!

いや、軽いノリで書いていますけど・・・あんまり元気のない1日です。なんか、近いうちに有給取っておけばよかったなあ・・・。 

昨日ご臨終された10年ものの富士通のWindowsPC。本日は朝から近所のパソコン専門店でHDDを読み込むためのケースを購入し、いざ、Macに繋いでみることに。

そのためには、まずは長年お世話になったWindows機の内部にあるHDDを取り出す必要があります。パソコンを裏返し、まずはおっかなびっくりバッテリーを外してみる。けっこう簡単に取れました。本当に電池みたいに外れるのね。思えば10年間一度も交換しなかったバッテリー。消耗していることは知っていたのに・・・ごめんよ。

そして、次にHDDを挿している部分のカバーを外し(ネジで固定されているので、ドライバーでゆっくり)、そ〜っと蓋を開けると、若干埃っぽいPC内部にHDDが挿さっている。この小さなカード状のものに、私の10年の軌跡が詰まっていると思うと・・・感慨深いですね。ゆっくり取り外しました。

さて、取り出したHDDは購入してきたHDDケースに入れ、勇気を出してMacのUSBポートへ繋いでみます。そして、その結果は・・・デバイスは読み込むものの、データの読み取りまではできない感じでした(ディスクユーリティ上ではマウントできている)。ただ、これはWindowsから抜き出したHDDをMacで認識させた際、フォーマット形式が合わなかった可能性もあるかもしれないってことで、彼氏さんのWindowsパソコンにつなぎ直して確認してみることに。

すると、デバイスを認識しようとするだけで画面がちょっとフリーズっぽくおかしくなってしまった(マウスは動く)。まさか、これだけでここまで重たいとは・・・どうする?しかし繋いで反応はしているらしく、フル回転して熱くなってきているHDDを、処理中に抜くなんてこともできない。ひたすら待つのみ。

思うんですけど、この、パソコンが動くか動かないのか分からない状態を待つ時間ってなんでこんなに嫌な感じなのですかね・・・昨日の修復作業も全然終わらなくて、終始気がそぞろになってしまって、最悪だったんだ。どうせ今はパソコンは動かないのだと開き直って、別の作業したらいいのにさ、私ときたら繊細!!

さて、デバイスの認識が悪かったせいで、起動までかなり時間がかかったけども・・・最終的にデバイスを認識したものの、結局はデータの読み取りはできずという結果でした。ああ、Macと同じ反応じゃないか!!こんなに手間と暇をかけてしまったのに・・・クッソ〜〜〜、泣ける。

ここまできて、これは自分で治せる範疇ではないと判断。昨日お世話になった修理屋さんが教えてくれたデータ復旧サポート業者さんへお電話することに。こちらも土日対応していて、個人向けではかなり良心的な価格帯らしい。

電話すると、少し詳細を話した後、早速HDDを預けて修理してもらうことに。確かに、想定していた予算よりはお安く済みそうでホッとした。受け渡しは精密機器なのでどうするのだろうと思ったら、自宅まで引き取りに来てくれて、梱包も向こうでやってくれるらしい。これはありがたいな。1週間から10日程度で、故障の状況や見積額について知らせてくれるとのことだ。よろしく・・・頼む!!

デバイス認識するし、重度の物理障害ではないことを祈っておく。私の10年、どうか無事に帰ってきますように・・・!!

デビルマン(漫画単行本)読みました

そんなわけで、全体的にうっすら気がそぞろでイライラしがちな週末でした。色々やりたいことがあったのに・・・と思い、何か爪痕を残したい!ってことで、以前から彼氏さんが貸してくれていた「デビルマン(漫画文庫本)」を一気に全巻読みました。

うん、言いたいことはたくさんあるけども・・・永井豪先生の作品はどれもすごいとは思っていたけれど、まさかここまでとは。

なんか、パソコンが壊れた苛立ちと悲しみに加えて、虚無というか諸行無常、人間の業?なんだか、「こんな世界観フィクションだ」と言い切れないどころか「今のこの現在だって、何かの条件が狂ってしまえば、いつだってこういう状況になり得るのではないのか?」なんてことを考えてしまって、良くなかった。人間の弱点は心の弱さなのだ・・・悪魔はお前の心の中にある!!悪魔はお前なんだ!!うおおおおお


それにしても、この世に、長年使っていたパソコンがぶっ壊れた日にデビルマンの原作を全巻読んだ人間は、そういないんじゃないだろうか。食べ合わせの悪さよ・・・。

最後に、公式が公開しているアニメ「キューティーハニー」の第一話を貼っておきます。

明日は月曜日。無事に乗り切りたいですね・・・。ああ、データ復旧するといいな〜。


もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)

マガジン「デザイナーのひとりごと」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?