ナツエ

好きなものは、飲み歩き、旅、音楽(広~く、浅~く)、猫。 アラフォーでなぜかマーケティ…

ナツエ

好きなものは、飲み歩き、旅、音楽(広~く、浅~く)、猫。 アラフォーでなぜかマーケティングの仕事に就き、3年目。 40代の手習いで、2022/11/12からDATAsaberBridge認定制度にチャレンジ中! 日本酒や牡蠣が美味しく、多島美と人情に溢れた県で生まれ、在住中

最近の記事

アンケートデータを、Tableau Prepで分析しやすく整形しよう!

ナツエです。 アンケートデータをそのままTableau DeskTopに接続して、絶望した方。。 大丈夫、私もですよ~! アンケートデータはちょっと癖モノですね。 アンケートの設計によって、事前のデータ整形方法も様々。 前回習ったやり方を踏襲しても、今回の処理がマッチするとは限らない。。 何なら、Prepじゃなくて、Excelでやっていくケースもあったりして。。 これも触ってなんぼ。の世界だなぁ。 と、毎回思ってしまいます。 今日のテーマは、【アンケートデータを、Tab

    • 【Tableau Tips】全角数字が入ったデータとTableau Publicのコンビネーション注意点~オープンデータあるあるか!?~

      ナツエです。 今日は、私の数少ないTableau Tipsを共有します。 想定していなかったのですが、Part②です。 Tipsは突然、失敗と一緒にやって来る! 備忘録と、もう二度としないための反省も込めて お題は、 【全角数字が入ったデータとTableau Publicのコンビネーション注意点】  ということで、 事象の確認と、直し方、事前の予防法を書いていきます。 伝えたい事が間違って世に出てしまう前に。。 自治体などのオープンデータで、時系列のグラフ作成したVizを

      • 【Tableau Tips】Googleスプレッドシートと、Tableau Publicでデータ自動更新が可能!

        ナツエです。 今日は、私の数少ないTableau Tipsを共有します。 お題は、 【Googleスプレッドシートと、Tableau Publicでデータ自動更新が可能!】  ということで、 これが出来ると良いことは、Tableau Public上のVizが日次や週次などで自動更新される事で、担当者の工数がちょっと減ったり、データの鮮度が確保出来たりするところかなと思います。 早速やっていきましょう。 【用意するもの】 ①Googleスプレッドシート  私の場合は、公式

        • DATAsaberBridge認定制度チャレンジ

          私の名前は、ナツエです。 2022.11.12土曜日からDATA Saber Bridge認定制度に参加しています。 私が参加した動機は2つあります。 DATA Saberの役割は、  「データを通して世界を理解し、それを人に正しく伝える努力を怠らず、    人の心を動かし、行動を促す。これがDATA Saberである。」 とあります。  この言葉って、とっても大切なことをシンプルな文章で表している所に感銘を受けると同時に、職場での目指す役割とかなり近いこともあり、かな

        アンケートデータを、Tableau Prepで分析しやすく整形しよう!

        • 【Tableau Tips】全角数字が入ったデータとTableau Publicのコンビネーション注意点~オープンデータあるあるか!?~

        • 【Tableau Tips】Googleスプレッドシートと、Tableau Publicでデータ自動更新が可能!

        • DATAsaberBridge認定制度チャレンジ