見出し画像

12/25 CookpadLive 「トレンディ忘年会」@心斎橋 レポ

去年のことになってしまったが、今日のお料理まな板配信のレポを書いた勢いでこちらもまとめておく。

配信アーカイブはこちら。

配信本編についてはアーカイブを見てほしい。
今回は、現地参戦限定の部分をまとめておく。

配信前

まず、受付を済ませて席に着く。
いつもなら席に観覧特典のチェキが置いてあるのだが、この回はクッキーが置かれていた。
「あれ?今回はチェキないんかぁ」って思ったが、後に驚くことになる。

今回限定のデザイン。

配信前はスタジオのカーテン的なものが閉められているが、一瞬隙間から角さんがアイムさんのパーカーを着ているのが見えた。
あと、cookpadLivecafeの隅っこ、観覧席よりも後ろの方に滅茶苦茶見覚えのある金髪のイケメン(※アイムさん)がいて滅茶苦茶驚いた。

配信直前にカーテンが開けられる。
今回はスタジオに割と近いテーブル席だったが、スタジオ内にチェキのカメラとチェキ用紙が置かれているのが見えた。これはまさか……?

XO醬すき焼きローストポーク
ボリュームもあってめっちゃ良かった。
デザート。今回は当日の受付時に選ぶ方式だった。
なんかやたら長い名前だった気がする

配信後
①チェキ撮影会

配信が終わった後、少しの休憩を挟んでチェキ撮影会が始まった。
いつもならある特典のチェキがなかったのはこのためか。
角さん、加田さんとのスリーショットチェキだ。あまりにもネ申回すぎる。

1人ずつスタジオに入って、角さんと加田さんとチェキを撮った。
普段はまず入れることのないスタジオに入れた貴重な機会だ。

しかも構図も割と自由度が高かった。
写真を撮る時の構図とかポーズとか全然思いつかないので、「めっちゃ……こう(→✌️😊✌️)元気な感じで……?」って感じで言った覚えがある。
加田さんが「そういうのめっちゃ得意」って言っててかだよ……ってなった。

この日はクリスマスということで自分は私物のトナカイのツノを持ち込んでいて、チェキで映る時に装備したのだが、チェキ画質で見るとどちらかと言うとうさ耳に見えてしまった。それはそれで別の文脈が乗る。

②観覧者限定のおつまみと飲み物

後半は、配信中とは別の飲み物とおつまみを食べることができた。

飲み物の選択肢に「みかんハイボール」があるのが見えた瞬間、これしかないなと思った。

白菜のピクルス、どんな味か予想できなかったが
すごく美味しかった。

③スマブラ大会

チェキ撮影が終わってから、事前に予告されていたスマブラ大会が始まった。

角さんと加田さんがそれぞれ番号札を引いて、当たった番号の人がそれぞれのチームに入って対戦するという形式だ。さらに、参戦した人はクッキーをもらえた。

参戦していない人も、どちらのチームが勝つかを予想して当てたら、過去のレシピカードに採用されなかったバージョンの貴重な生写真をもらえた。

角さんは完全にスマブラ初心者らしい。
1〜2戦目は加田さんチームが勝つと予想し、2回とも予想通りだったので写真を2枚もらえた。

そして幸運なことに、3戦目で角さんのチームに入った。1週間ぐらい知人に協力してもらって特訓した甲斐があった。
各チームに2人入って3vs3なので、自キャラを見失わないのが結構大変だった。
ちょっと遠くから波導弾を撃ってみたり、戦いの渦中に突っ込んで行ったり色々やってみて楽しかった。
確か3戦目は自分含む角さんチームが勝った。
予想的中者が結構少なかった気がする。

終わってから、「スマブラってやったことあった?」って感じの話を少しだけした。
確か角さんチームのもう1人の方は初めてと言っていた。私は1週間ぐらい練習してきたと答えた。

余談だが、スタジオの中から客席の方を見ると意外と後ろの方までよく見えた。
推したちにはこういう感じで見えてるんだなと思った。

右がスマブラ参戦者のクッキーである。

③サイン会

角さんのクリスマススイーツがもう発送された後だったので、アクリルコースターを持ってきた人は角さんのサインをもらえた。

角さんが各席を回ってサインをしてくれた。

「さっきのスマブラ楽しかったです」って言ったら、サインを書きながら「1週間練習した甲斐がありましたね」と言ってくれた。

この回はいつもと違って現地参戦限定要素が多かったので、今回当選できて良かったなぁと心から思った。

サインを終えた後、角さんはスタジオに入っていった。
その時、「加田くーん」って言いながら入って行ったのが滅茶苦茶すみよだった。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?