見出し画像

【6月24日】やっぱり私は「スノーボード研究会」をやりたいんです。

この記事は『名取崇史スノーボードリノベーションサークル』内で発行している記事を元にしています。
※記事の内容は引用やシェア・口外禁止です。


◆ 定例会

今日はまず7月5日(日)に開催する『ミーティング』のお知らせです。
今回は21-22モデルFOSSIL SNOWBOARDの構想について意見を聞かせてもらえたらという事で話しをしていました。とはいえ実は私もまだどんな事をするかザックリな考えしかなかったのですが。昨日「プレイヤーになろう」という記事を書いて改めて思ったんです。開発ミーティングの前に、そもそも「ブランドとは」というところから知ってもらいたいと思いまして。
おそらくいきなりブランドの構想を聞かせて欲しいと言っても浮かばないですよね。だから、ブランドはどうやって始めるのか、どうやって作り上げていくのか。そもそも何のためにブランドをやるのか。そんな感じで「ブランドの心得」みたいなものを私の方から説明させてもらおうと思いまして。それでまずは、「ブランドを作る側」の気持ちが分かるようになってからはじめようと思います。というかそもそも作る側の気持ちがわからなかったら開発ミーティングなんかできないですよね。
これがまさにプレイヤーになるという事で。もちろんみんながみんな何かしなきゃいけないというわけではないですが。プレイヤー側の気持ちになるだけでも、色々なものの見方が変わってくると思います。
今回はちょうど開発ミーティングという事だったので「ブランド」をテーマにしたセミナーを少し挟んでから、進めようと思います。

ここから先は

1,289字 / 1画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?