【6月16日】実は今日、めでたい日㊗️⛩
アラフィフギルドchにお越しの皆様、いつもお読みいただき、ありがとうございます。
ギルドマスターみさお でございます。
お利口になる漫談の時間でございます。
今日は「お菓子」のお話しをしてみたいと思っております。
音声で聴く↓
お菓子といっても「和」と「洋」がございますけど、今日は「和」でございます。
ワーって驚いてていただいてよろしいでございますか。
ということで掴み、OK。
6月16日 「和菓子の日」
本日6月16日は「和菓子の日」に指定されております。
もしくは別名「嘉承(かじょう)の日」とも呼ばれております。
「嘉承」と「和菓子」というのは、すごく 関わり合いが強いんでございます。
日本の伝統というか、和のお菓子にちょっと触れてみていただきたいなと思っております。
みさお 、手元で和菓子の画像を観ておりますけど、美味しそうですな。
この後和菓子を食べようかなと思っております 。
これをお読みいただいた後は、皆さんも和菓子を食べたくなると思うでございますが、ぜひスーパーとかに買いに行ってくださいませ。
和菓子の発祥は宮中行事
まずは歴史を遡ってまいります。
時は平安時代、848年にタイムスリップでございます 。
元号が「嘉承」って言うんでございますね。
さっきから出てきている「嘉承」は、元号のことでございました。
今は令和でございますけど、848年は嘉承元年、もしくは、嘉承(かじょう)とも呼ぶそうでございます。
ご神託に基づいて、6月16日の 16の数字にちなんで、16個のお菓子とか餅とかを神前に備えたと。
そして 祈願したということが由来になっとるそうでございます。
この和菓子とか餅を添えて何をしたかというと、疫病退散とか、健康招福とかを祈願したそうでございます。
これが宮中行事として未だにずっと伝えられていて、江戸時代には「嘉承の日」という風に言われて武家さんのところでは、16の数字にちなんで通貨16枚でお菓子を買って縁起を担ぐ習わしもあったということでございます。
そして元号の「嘉承」でございますけど、今となっては嘉承というとめでたい印みたいな意味になっておりますよね。
今日は結構おめでたい日なんでございますよ、皆様。
是非この話をお読みになった後に、 和菓子が食べたくなるから買いに行きたくなるって言った、その意味がわかったでございましょうか。
ぜひ買いに行ってくださいませ。
めでたい印でございますからね。
代々受け継がれている縁起物♪
「嘉承の日」の由来でもう1つ言い伝えがあったそうでございます。
こっちの説は、6月16日に取った梅の実で、梅干しを作って、それを旅立ちの日に食べると災難を逃れるという言い伝えがございます。
これも取った梅が6月16日であるということが由来と。
これを「嘉承の梅」といいまして、そういったいい伝えもあるということでございました。
とにかく、和菓子が縁起物になった日でございまして、平安時代から続いていたということでございました。
この頃和菓子一本でやっていけるお店もなかなか数が少なくなってきておりますね。
「和」菓子とついておりますから、日本人の心を表すと、そういったお菓子をぜひ食べていただきたいなと思っております 。
いかがでございましょうか。
めでたし、めでたし、めでたい印、 嘉承の日、和菓子の日でございました。
ありがとうございます。
ということで今日の話はこれにて終了でございます。
明日も楽しみにしておいてくださいませ!
終わり!
なしきみさお
感謝。
『日めくり「お利口になる漫談」カレンダー』無料!配信登録をどうぞ。
日刊で配信サービス、音声・読書・動画で視聴できる配信がメールやLINEで受け取れます。無料ですので是非どうぞ。
▼登録はこちらから
https://only1.tv/lp/get_day-mandan-calendar/
#日めくりカレンダー
#今日は何の日
#お利口になる漫談
#雑学
#ネタ帳
#アラフィフギルド
#なしきみさお
#ギルドマスター
#みさお
#音声カレンダー
#6月16日
#和菓子
#宮中行事
気になったら、サポートおひねりお願いします(^o^) より一層、素晴らしいコンテンツを提供していきますσ(^^)