見出し画像

【5月12日】アメリカからの赤い侵略者⁉️😳

アラフィフギルドchにお越しの皆様、いつもありがとうございます。
ギルドマスターみさお でございます。

お利口になる漫談の時間でございます。
今日は「ザリガニ」の話をしてみたいなと思っております。

ザリガニでございます。
エビではないんでございます。

音声漫談で聴く!↓↓↓

文章漫談で読む!↓↓↓

みさお の子供の頃でございますが、ザリガニを釣ってうちの母ちゃんに「エビが釣れた」って持って行ったら、「早く捨ててきなさい!」ってめちゃめちゃ叱られたことがございました(笑)

男子諸君なら一度はザリガニ獲りをやったことがあるのではないでしょうか。
穴の中に手を突っ込んで引き出したり、ザリガニでザリガニを釣ったり。

ザリガニの思い出はつきないでございますね。
今日はそのザリガニの話でございます。

5月12日 「ザリガニの日」

本日5月12日は「ザリガニの日」なんでございます。
実は、日本に一番最初にザリガニが持ち込まれた日ということなんでございます。
ザリガニってもともと在来種じゃなかったんでございますよ。

1927年(昭和2年)のことでございまして、神奈川県でウシガエルの養殖場があって、ウシガエルの餌としてアメリカザリガニが持ってこられたということなんでございます。

はじめはたった20匹のザリガニ!?

アメリカから出荷した時は100匹から200匹のザリガニが運ばれたと言われております。

でも、その輸送の道中にほとんどが死んでしまって、日本にたどり着いたのが20匹と言われております。
その20匹が日本に最初に持ち込まれたザリガニとなったと。

持ち込まれたのはアメリカザリガニという種類でございます。
名前の通りアメリカ産でございまして、日本では元々ニホンザリガニという種類がおりました。

このたった20匹のアメリカザリガニがその後に大騒動を起こすわけでございます。

逃げ出した20匹があっという間に全国制覇!

元々食用ガエルの餌として持ちこまれたアメリカザリガニ20匹でございましたけど、この20匹がこの養殖場から逃げ出したと言われております。

アメリカザリガニは大変繁殖力が強い種類でございまして、あっという間に全国各地にその生息地を広げていったとのこと!
 たった20匹で!ヤバいでございますね汗

在来種を駆逐して日本を侵略

これは食物連鎖の観点から見ると大変なことでございまして、在来種の二ホンザリガニさんたちの生息地も奪われていったということなんでございます。

昭和2年に持ち込まれたたった20匹は昭和35年にはもう全国に分布しておったと。
いったい何匹になったんでございましょうか。。。

日本生態学会では、「日本の侵略的外来種ワースト100」をまとめているのですが、このアメリカザリガニがこちらにランクインしているということでございます。

実は養殖場から逃げたんじゃない!?

養殖場からアメリカザリガニが逃げたと言われておりますが、一方で、そうじゃないんじゃないかな、っていう説もあるんでございます。

実は、養殖場に来てウシガエルを買っていったお客さんに、餌として一緒にアメリカザリガニを渡していたんだそうでございますよ。
その持ち帰ったお客さんの所から脱走して、繁殖したという風にもいわれております。

いずれにせよ、逃げ出して繁殖してしまったと。
そして元々の生態系を脅かしているというのは、間違いないということなんでございます。

ついでにウシガエルも侵略的外来種

アメリカザリガニの話をしておりますが、実はウシガエルについても同じ話でございまして。

ウシガエルも養殖場や、買ったお客さんのところから逃げ出したりしていったという説がございます。

それも元々いたトノサマガエルなどの生態系を脅かすということで、ウシガエルも日本生態学会から「日本の侵略的外来種ワースト100」に指定されているということでございます。

養殖するためのウシガエルと、その餌のアメリカザリガニ、これら2つとも外来種のワースト100だったということでございます。

日本を侵略したバルタン星人

ということで、すったもんだございましたが、今日が「ザリガニの日」になっておりましたというお話でございます。
とにかく、日本に20匹が入ってきたというそんな記念の日でございます。

ところでザリガニって、見れば見るほどバルタン星人に似とりますよね(笑)
バルタン星人は知っておりますか?知らない方、調べてみてくださいませ。

ということで皆様、今日の夕飯はエビにいたしましょう。
ザリガニではございませんよ。
似ているエビでございます(笑)

はい、そういうことで、今日の話はこれにて終了でございます。
明日も楽しみにしておいてくださいませ!
終わり!

なしきみさお
感謝。

気になったら、サポートおひねりお願いします(^o^) より一層、素晴らしいコンテンツを提供していきますσ(^^)