見出し画像

【5月2日】チョッキ着て貯金に行く⁉️😳😂

まずは、『日めくり「お利口になる漫談」カレンダー』無料!配信登録をどうぞ。
日刊で配信サービス、音声・読書・動画で視聴できる配信がメールやLINEで受け取れます。無料ですので是非どうぞ。
▼登録はこちらから
https://only1.tv/lp/get_day-mandan-calendar/


アラフィフギルドchにお越しの皆様、いつもありがとうございます。
ギルドマスターみさお でございます。

お利口になる漫談の時間でございます。
今日は「お金」の話でございます。

音声漫談で聴く!↓↓↓

文章漫談で読む!↓↓↓

お金でございます。
マネーの話でございます。

5月2日 「郵便貯金の日」

マネーはマネーでも郵便局の方のマネーでございまして、郵貯の話でございます。
今日、5月2日は「郵便貯金の日」に指定されております。

遡ること、1875年(明治8年)でございます。
この年の今日、東京と横浜の郵便局で郵便貯金の業務を開始したっていうことで、この記念日が制定されました。

日本で一番最初に郵貯制度を実際に行った記念すべき日でございます。
郵便局を日頃使っている皆様おめでとうございます。
なんでおめでとうなのか、ちょっと分からないですが。(笑)
明治8年から始まったということで、歴史が長いんでございます。

日銀よりも長い歴史を持っています

「歴史が長い」って何と比べて言ってるのかというと、皆さまは「日本銀行」はご存知でしょうか?
銀行さんの銀行、日本の中央銀行が日本銀行=日銀でございます。
政府のやつでございます。

日銀さんができたのが7年後でございますから、それよりも郵便貯金が早いんでございます。

銀行は庶民のためのものではなかった!?

郵便局ができる2年前には銀行あったんでございますが、その銀行っていうのは一般人を相手にするんじゃなくて、企業とか商人向けのものだったそうでございます。
一般の人たちは預けれんかったということなんでございます。

預けることができる金額が、一口5円以上だったということです。
当時の5円っていうと、現在の価値でだいたい20~30万円ぐらいでございました。

だから庶民の人は銀行を使えなかったということなんでございます。
もう感のいい皆さまは分かったでございますね。

銀行は企業とか商人のようなお金を持っている人じゃないとお金を預けることができないところだったわけでございます。
だから、一般の人たちも少額の金額からお金を預けて貯蓄するようなところが必要でございました。

郵便局はそのために作られたと言われております。
だから「庶民の郵便局」、「商人・企業の銀行」というような住み分けがされていたということでございます。

「貯金」と「預金」の違い、言える人~?

豆知識として抑えておいていただきたい、知っとる人は知っとるものだと思いますが、「貯金」と「預金」、この違いがわかりますでしょうか?

もうわかりますね、その通りでございます。
「貯金」が郵便局に預けたお金でございます。
そして「預金」が銀行に預けたお金でございます。

さらにもう1つ豆知識。
もう少し細かく言うと、「貯金」っていうのは郵便局って言ってましたが、「ゆうちょ銀行」でございますね。

あとJA系列でも「貯金」って言いますね。
郵貯だけじゃなくて、JA系列でも同じように「貯金」と言うということでございます。

そして「預金」は銀行と言いましたが、、これには信用銀行とか信用組合とか労働金庫も含まれます。

皆さま、「貯金」と「預金」の使い分け、間違わないでくださいませ。
郵便局に行った時に、「預金したいんです」って言ったらダメでございますよ。

通じるとは思うんでございますけど、言葉が違うということでございます。
逆に銀行に行った時も「貯金したいんです」はNGということです。

よろしく、よろしくでございます。

お金持ちさんいらっしゃい♪

あと、もしお金があり余ってる人がいらっしゃれば、みさお の方に「貯金」とか「預金」とかじゃなくて、「融資」の方をお待ちしております。

いつでも受け付けておりますので、どしどしご応募してきてくださいませ(笑)
ありがとうございます。

ということで今日の話はこれにて終了でございます。
明日も楽しみにしておいてくださいませ!
終わり!

みさお @アラフィフギルドマスター
感謝。

気になったら、サポートおひねりお願いします(^o^) より一層、素晴らしいコンテンツを提供していきますσ(^^)