Makana

Twitterでは言わないようなことや、どうでもいいようなことをのほほーんと書きます。…

Makana

Twitterでは言わないようなことや、どうでもいいようなことをのほほーんと書きます。研究してたり、制作や編集のアシスタント的なことやってたり、星見てたり、音楽してたり、写真撮ってたり。普段食べないものを食べた日に書きます。多分。仲良くしてください。

最近の記事

チケットのインクと私の記憶が薄れて思い出になる話

こんばんは。 1年以上日記を更新しませんでした。習慣化するってなかなか難しいな。そんな可愛いレベルの話でもない気がするけど。 最近の私はというと、卒業研究の中間発表が終わり、息抜きに友人たちと晩御飯を一緒に食べて、『すずめの戸締まり』を観てきました。私個人としては内容もおもしろかったし、久しぶりの映画館ですごくワクワクしました。 私は、映画館に行くまでものすごく腰が重いけど、行くとしっかり楽しんでまた行きたいなぁと思ってしまうめんどくさいタイプなので、自分からこれを観に行

    • 出会いに恵まれすぎてしあわせだよ

      このご時世で、人と関わることが少なくなってしまった。 何にも予定がないことが当たり前で、休日でも出かけずにSNSを見て過ごすだけの日が多い。忙しく外に出される日が多いとそれはそれでうんざりするのだけど、これも無い物ねだりで、また当たり前のようにいろんな人に出会って、面と向かってお話ができるようになったらいいなと思う。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「持ってるものがモノトーンで統一されていたり、身につけてるものが北欧ブランドだったりするから、北欧風のものと

      • 超運がいい

        おはようございます。今日はご機嫌で日記を書きたい気分なので日記を書きます。 突然ですが、今の自分のあらゆる状況や心情を言葉で表すと、 私は人との出会いに関してはとても運がいいし、もし今生まれ変わったとしても私は今の大好きな人たちに出会うためにもう一度同じ人生を選ぶ。 です! もちろんこんな言葉は一時の感情によるものだし、人生この先長いのだからそうは思わなくなることだってあるのだろうけど、少なくとも今こうして思えていること自身が幸運で私はついている人間だなぁと思います。

        • 変わったことがあったら日記を書こうね

          こんばんは。今日はちょっと変わった出来事があったので8ヶ月ぶりに日記を書きます。 一人暮らしで恋人とも遠距離でなかなか会えず少し寂しいので見守ってくれる家族を迎えました。 テーブルヤシのヤシ子さん一家です。名前は夕方つけました。 百均に買い物に行った際に一目惚れしてしまって鉢とか諸々と一緒に買いました。これから大切にお世話します。 ヤシ子さんについていろいろ調べたものをまとめておきます。 ヤシ子プロフィール ・テーブルヤシ (学名: Chamaedorea elega

        チケットのインクと私の記憶が薄れて思い出になる話

          何かを表現することができる人に憧れる

          新年明けましておめでとうございます。 新年明けてすぐに書いておかないと、2020年最初のnoteが6月とかになりかねないのでちゃんと書きますよー。 こんな時間に書こうとしてるってことは、今とってもご機嫌さんなんですよ。理由は年が明けたからかもしれないし、しばらく連絡を取ってなかった親友からLINEが来たからかもしれないし、よく笑ったあとだからかもしれない。 私には、このご機嫌さんな気持ちを言葉だけで表現するのは難しい。言葉に限らず自分の気持ちを表現する方法は無限にあるけ

          何かを表現することができる人に憧れる

          直感で好きだと思ったものに沿って生きて生きたい

          お久しぶりです。7月に、「月に一度はnoteを書こう」と決めてから一度も書かなかった人です。今日は12月31日なので、サボりにもほどがあるなぁと思いながらも、仕方ないよって自分を甘やかしてます。 「一度決めたことだしせめて2年くらいはやりたいなぁ」と思ってても、義務になるとやる気がなくなるような人、同士です。仲良くしましょう。 大晦日なので「今年一年を振り返る」みたいなタグがtwitterでよく回ってきてます。友人たちの一年のダイジェスト版を見ているような気分で親戚のおばさ

          直感で好きだと思ったものに沿って生きて生きたい

          夏。

          2ヶ月日記を書かなかった… 2ヶ月も書かずにいたら、中間試験なんてとっくの昔に終わっていたし、毎日暑いし、梅雨入りだしで急な変化に驚いてしまう。一つ前の日記書いた時なんてまだ桜が散ってすぐだった気がする。 梅雨が明ければいよいよ本格的な夏が来る。夏休み。 毎年、虫取り網と虫かごを買って兄について回った。やたらカマキリ見つけるのが上手かった兄。5歳差があるのに小学校にも入っていない僕と容赦なく水風船を投げ合う兄。それでも遊んでもらいたくてついて回った。 毎日暑い暑い言い

          記憶が曖昧になったとき、それはちゃんと思い出になったんだなぁと思う

          突然だが、僕はカロリーメイトと鯖缶がめちゃくちゃ好き。これはこの先に書くこととはほとんど関係ない。ただ、これに頼ってないで忙しくても何か作ったりしないとなぁって思うだけ。最近忙しくてお昼とかついついこの2つで済ましちゃう。高校のときも一人暮らしだったけど、毎日昼休みに購買に並んでパン買ってたから弁当なんてほとんど作ったことない。学食も美味しくていいんだけどね 今日お昼食べてそんなことを考えながら友人と学内を散歩していたらこんな所を歩いた 特に何というわけでもないのだけど、

          記憶が曖昧になったとき、それはちゃんと思い出になったんだなぁと思う

          逢いたいなぁと思う人がいるなら適当な理由つけて逢っちゃえ

          桜がだんだん散っていって気温も高くなってきた。大学生活も2週間過ぎると慣れてくるものも出てきて気持ち新鮮だよね。岡山は歩いていて気持ちいいし、桜が多い気がする(?) サクラが舞う中で友達とお昼食べたりするのお花見みたいで楽しい 大学に慣れてくると気になり始めるのが、来週末から始まるGWなわけで。今年は10連休だ!なんて言ってみんな大騒ぎだね。僕も10にはならなかったけど7連休くらいにはなりそう。高校の友人達もそれくらいなのかな。 この前大学の友人と話していたら、「卒業して

          逢いたいなぁと思う人がいるなら適当な理由つけて逢っちゃえ

          ときに数字に支えてもらってときに潰されてる

          今日、大学の身体測定で、これは僕にとってはかなり重要なイベントだった。そう、何を隠そう僕はまだ身長が170cmを超えていないのだ。挙句、体重は1年で10㎏以上太ったと来た。ね?かなり重要でしょ? いざ、身長測ってみたらなぜか1cmくらい縮んでて、んんんん…?って感じ。体重はなぜか減っていたので今日はご褒美にスーパーで激安だったお肉食べさせます() 人って数字にいろんなことを支配されていているなぁなんて思った。 この身体測定だってそうだし、朝の占いだって1位だったら何となく

          ときに数字に支えてもらってときに潰されてる

          楽しいことが多すぎて幸せが渋滞してる

          卒業してからの1ヶ月間、最初の方は少し寂しく思っていたけど最近は心に余裕が出てきたのかプラスの感情(?)が多い。 例えば、早朝に何となく散歩してみたら海がとても綺麗で風がとても気持ちよかった 例えば、3年間研究してきたウミホタルの発光実験をした。飼育の実験が多かったからなかなか光らせることができなくてようやくできたという感じ。綺麗でしょ? 例えば、親しい人達とカラオケに行って声が枯れかけるくらい笑って、知育菓子を真剣に作ったりする。こんなに笑ったのは久しぶりだ 他にも

          楽しいことが多すぎて幸せが渋滞してる