見出し画像

ヴェズーヴァの複製術を使いたい願望デッキ 〜毒で勝つ!〜

なーせです。

昨日からMTG界隈ではプロツアーが始まっていて競技勢の方のデッキが続出する日ですね。

相変わらずMTGアリーナののんびりプレイするなーせです。

今日はずっとこのカードを使いたい!と思っていて、最終こんなデッキで落ち着いたというお話。

ヴェズーヴァの複製術

エンチャントでヴェズーヴァの複製術がある状態で自身のクリーチャーかアーティファクトのうち1つを対象にとる呪文を自身が唱えるとその複製トークンを作る、という効果です。

例えば場に出ると1枚ドロー効果の神憑く相棒を対象に無鉄砲を撃つと、もう一体の神憑く相棒(トークン)が誕生する。当然もう一回カードが引けるドン!


かわいいよ、神憑く相棒かわいいよ(なでなで)

神憑く相棒(わんこ)を対象にすると
わんこが増えてる(トークン)


という効果がヴェズーヴァの複製術

そんなわけで明らかに「コンボで悪さしてください」感がプンプンするヴェズーヴァの複製術を使ったデッキがこちらです。

(注意)ファンデッキなので激弱です。

毒で勝つ!デッキの中身


そんなわけでその中身はこちら。

デッキ
3 陽(よう)気(き)な呪(じゅ)文(もん)盗(ぬす)み、アイヴィー (DMU) 201
10 島 (OTJ) 280
4 王(おう)のもてなし (WOE) 183
7 森 (WOE) 276
4 敬(けい)慕(ぼ)される腐(ふ)敗(はい)僧(そう) (ONE) 192
4 ヴェズーヴァの複(ふく)製(せい)術(じゅつ) (DMU) 73
4 衝(しょう)動(どう) (DMU) 55
4 実(じっ)験(けん)的(てき)占(うらな)い (ONE) 49
3 とんずら (SNC) 62
3 渦(うず)巻(ま)く霧(きり)の行(こう)進(しん) (NEO) 61
4 下(した)支(ささ)え (DMU) 64
3 カエル声(ごえ)の写(うつ)し身(み) (MID) 215
2 ヤヴィマヤの沿(えん)岸(がん) (DMU) 261
4 夢(ゆめ)根(ね)の滝(たき) (VOW) 262
1 植(しょく)物(ぶつ)の聖(せい)域(いき) (OTJ) 267

Deck
3 Ivy, Gleeful Spellthief (DMU) 201
10 Island (OTJ) 280
4 Royal Treatment (WOE) 183
7 Forest (WOE) 276
4 Venerated Rotpriest (ONE) 192
4 Vesuvan Duplimancy (DMU) 73
4 Impulse (DMU) 55
4 Experimental Augury (ONE) 49
3 Slip Out the Back (SNC) 62
3 March of Swirling Mist (NEO) 61
4 Shore Up (DMU) 64
3 Croaking Counterpart (MID) 215
2 Yavimaya Coast (DMU) 261
4 Dreamroot Cascade (VOW) 262
1 Botanical Sanctum (OTJ) 267

基本は敬慕する腐敗僧で毒カウンターを貯めて勝つデッキです。よくあるやつです。

正直ヴェズーヴァの複製術を使わなくてもいいっちゃいいんですが、勝つ時が気持ちいい(個人的感想)。

というわけで解説します。

基本的にはヴェズーヴァの複製術を置くまで可能な限り敬慕する腐敗僧は置きません。

キーパーツが揃ってから動きます。下手に動くと盤面が崩壊するので(敬慕する腐敗僧を除去される等がNG)。

4ターンまでに敬慕する腐敗僧渦巻く霧の行進、敬慕する腐敗僧を守れるカードを集めます。

そのための衝動実験的占い


ヴェズーヴァの複製術を置いたら次のターン、敬慕する腐敗僧を置きます。

カードの内容次第では他呪文を唱えても大丈夫です。

そして無事ターンが回ったら、敬慕する腐敗僧を対象にとる呪文を唱えます。できればカエル声の写し身がオススメ。これで3体の腐敗僧が出ます。さらに毒カウンター1個。

その後、適当な1マナ呪文でさらに対象を取る。これでコピーが増えて腐敗僧4体と毒カウンター4個で堕落達成。

次のターン、1マナ呪文2枚かこのターン内に渦巻く霧の行進2マナで打てれば勝ちです。

コンボっぽい動きですが、弱点としては動き出しが遅いということ(アグロ苦手)と全体除去に弱い、コントロール系でバシバシ打ち消しが入っているデッキは超絶苦手です。

つまり今の環境には合わないということw

エスパーミッドレンジなどのコントロール軸のデッキが主流で赤単や黒単のアグロデッキ、白系のアグロ、コントロールもある環境なのでまあ勝てませんw

ヴェズーヴァの複製術を使ったデッキですが、私の脳ではここが限界ですw

というかそもそも論ですが、このデッキ、ヴェズーヴァの複製術カエル声の写し身を使ってみたかっただけのデッキなんですよねw

どちらも4枚あったので、ついw

陽気な呪文盗み、アイヴィー敬慕する腐敗僧を使ってガツガツ毒カウンターを乗せるのがコンセプトのデッキをアレンジしただけです。

勝ちたいのが目的なら私の今回のデッキはあまり参考にならないと思いますw


ヴェズーヴァの複製術の今後の展開

ヴェズーヴァの複製術は団結のドミナリアで登場した神話レアですが、今のところ競技レベルのteirデッキは出てません。

マナが重いのと「1つを」対象にとる呪文限定の発動のため、使い所が難しい。「呪文」限定というのもネックポイントかと。

渦巻く霧の行進のように複数対象を取る呪文でも発動する能力だったらまた話が変わっていたでしょうね。

悪さすることが色々できそうな反面、組み込むのが難しいです。

ただ低コストで出せるクリーチャーで複数誘発されると厄介なETB能力(Enter The Battlefield、戦場に出た時に誘発する能力のこと)を持つクリーチャーが現れたら脅威になるでしょう。

その意味では今後も利用価値があるカードだと思っています。

「こんなアイデアがあるんだよ!」みたいなのがあればぜひ教えて欲しいですね。

そんなわけで今日はこの辺で。

【追記】

今日は休みだったので少しランクマッチを回していましたが、なんとかプラチナ帯へ食い込めました。

先日記事にした赤単で運良く5連勝するなど、いい手札に恵まれての結果です。

BO1での赤単の場合、勝負も早めに決まるので時間がない方でもさくさく進められるので改めてオススメですね


【注意】
本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC."

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,678件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?