スタイリストになって成績が伸び悩む?伸び悩まない?


こんばんは!
NARVISの水舟です^^

画像1

いつもNoteをご覧頂きありがとうございます*

今回は
スタイリストになって成績が伸び悩む?伸び悩まない?

という内容を書きます。

これからデザイナーになるアシスタント、スタイリストデビューをして悩んでいる方向けの内容で

私の考えで何が違うかというと、、、

単刀直入に

○伸び悩む

○伸び悩まない

方の大きな違いは

アシスタント時代、スタイリストになってからも、、、、

「自分を応援してくれるファン、見守ってくれるファン」

を作れるかだと

最近気がつきました。

15年美容師をやっていて最近です、、、笑

これはただ技術の練習をしているだけではなかなかファンは出来なくて

○常に人間性を磨き、表裏をなく包み隠さずに品よく言葉で表現をする事

○趣味や好きな事のSNSやブログでの発進

○共感をしてもらえる言動、行動をする


等が大切だと思います。

私自身、凄くお客様にも回りにも恵まれて
伸び悩む時期があまりなかった、スタイリストです。
ただ努力やどうしたら自分は良くなるかは
常に自問自答をしながら、考えて常に動いてました。
(そこは今も変わらずに)

私のデビュー当初、11年前と比べても今は全く違って人との繋がりも大切ですが、
お客様が求めている事はSNSでの発達によりかなりシビアになっています。

普通だと選ばれにくいです。

難しい時代ではありますが、逆にその方が楽しいないですか??
難しいからこそ達成した時の喜びや成し遂げた時の感動は待ってます!!

たくさんある美容室の中から一人のスタイリストを選んでくださいます。
ご来店してくださる事が当たり前となってきてしまったりしますが

当たり前ではございません。

ご来店して頂くまでの思いや気持ちを考えて、接客をさせて頂きましょう。

当たり前の事ですがその気持ちが一番、大切だと思います○

アシスタントはデビューをして伸び悩みたくなければ、今から自分のファンになって頂ける方を探す努力を。

スタイリストで伸び悩んでいる方は気持ちを切り替えて、自分らしさのある表現を見つけブレない事○

私自身まだまだ発展途上の人間ですが共に頑張りましょう!

毎度の事ではありますが、真面目な話ですみません!!笑

是非ご参考になさってください♪

ご覧頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?