見出し画像

いやな人をいやと感じなくする方法

どーも!

なるさんです!

本日は、
「いやな人をいやと感じなくする方法」
というテーマです。

みなさんも一人はいるんじゃないでしょうか?

なんか嫌味な人だなぁとか
ガミガミいってくる上司とか
いつもイライラしてるなとか
etc...

そんな人を少しだけ
いやじゃなくする簡単な方法。

結論いきます!


◯結論

いやな人をいやと感じなくする方法
→「サブモダリティーチェンジ」

これです!
ちなみにNLPです。


サブモダリティーとは?

サブモダリティー
人が五感を通して知覚した情報の中にある
細かな構成要素のこと。

あなたが苦手に感じている人に
あなたはどんなイメージを持っているのか
ということです。

なのでそのイメージを言語化して
そしてそれを自分の中で変化させちゃおう
というのがサブモダリティーチェンジです。


◯例えば

苦手な人を思い浮かべてください。

どんな色のイメージですか?
優しい色にしてみましょう。

どんな声ですか?
ヘリウムガスを吸わせて
可愛い声にしちゃいましょう。

どんな背格好ですか?
ぐぐっと小さくして手のひらに
乗せちゃいましょう。

どんなにおいですか?
じぶんが大好きなにおいに
してやりましょう。

さぁどうでしょう?
少しだけ嫌じゃなくなったのでは?


◯まとめ

いやな人をいやと感じなくする方法
→「サブモダリティーチェンジ」
※サブモダリティー・・・
人が五感を通して知覚した情報の中にある
細かな構成要素のこと。

実際にやってみると
ほんとに嫌じゃなくなります。

苦手意識がうすれて
対面した時のストレスが
なくなりますよ!

若干かもしれませんが
そこから生まれるコミュニケーションで
さらに人間関係も良くなるかもです。


それでは!

明日も元気に上を向いて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?