なるりえ

VE&BI治療院院長 「免疫力こそ人間が本来持つ薬」これを生かす治療で、薬いらずの体づくりを目指しています。 食事、運動、治療をモットーに体の自然治癒力を引き出すアプローチで効果を上げています。 アメブロは月間2万件ほどのアクセス数です。アメブロは『なるりえ』で検索

なるりえ

VE&BI治療院院長 「免疫力こそ人間が本来持つ薬」これを生かす治療で、薬いらずの体づくりを目指しています。 食事、運動、治療をモットーに体の自然治癒力を引き出すアプローチで効果を上げています。 アメブロは月間2万件ほどのアクセス数です。アメブロは『なるりえ』で検索

    ストア

    • 商品の画像

      【スパイシーすぎず飲みやすい】98%カフェインフリー有機チャイ

      【スパイシーすぎない飲みやすいチャイティー】 チャイは茶葉に香辛料を加えたもので、インドではミルクを加え甘く煮出したミルクティーとして飲まれています。 茶葉とスパイスの香りが調和しエキゾチックな雰囲気に包まれたネイチャーズカッパのオーガニックチャイでアジアの旅をお楽しみください。 こちらのチャイティーは、そこまでスパイシーではないので、スパイスが苦手な方でも、飲みやすいチャイティーとなっています。 【店長オススメポイント♪】 私はスパイスが元々苦手で、チャイを好んで飲むことはありませんでしたが、こちらのチャイのスパイス感はそこまで強いものではなく、飲みやすいものだったので、お砂糖とミルクを入れると、美味しく飲めました! 治療院の患者様のからは、 「カフェで飲むチャイラテが大好きで、辞められなかったんですけど、このチャイに出会ってからは、家で簡単に美味しいチャイが作れるので、凄く助かっています」 というご感想を頂いたことがあります。 本格的な味だけど、スパイシー過ぎない、飲みやすいチャイティーをお楽しみください! 【美味しいチャイの作り方~火を使わないver.~】 ①水は新鮮な水をご使用ください。 出来る限り100度に近い熱湯を用意します。 ※紅茶の香りは沸点に近い高温の湯で抽出する事によりひきだす事が出来ます。 ②カップに熱湯を入れ温めます。 カップが温かくなったら湯を捨てそこにティーバッグを入れ熱湯をカップの約3分の2注ぎます。 ③抽出中はカップに蓋をします。小皿などでもOK! 4分~5分抽出します。 ※蓋をする事で抽出中に冷めにくくなり、香りを逃しません。 ④抽出が終わったらティーバッグを軽く揺すり湯を切ります。 ※ティーバッグを取り出す時にしぼると苦味が出るのでお気をつけ下さい。 ⑤そこに適量のハチミツまたは砂糖を入れかき混ぜます。 ⑥最後にカップ3分の1のミルク(豆乳)を温めカップに注いで出来上がり。 【美味しいチャイの作り方~火を使うver.~】 ◉材料 ・水 100ml ・ティーバッグ 2個 ・(A)シナモンパウダー 小さじ1/4 ・(A)カルダモンパウダー ふたつまみ ・生姜 10g ・牛乳 160ml ・砂糖 小さじ1.5 (きび砂糖がオススメ) ◉作り方 ①生姜は皮付きのまま薄切りにします。 ②鍋に水、ティーバッグ、①、(A)を入れ中火で加熱し、沸騰したら弱火にして2分程煮出します。 ③紅茶の色がしっかりと出て、生姜の香りが立ってきたら牛乳、砂糖を加え、弱火で5分程煮出し、ティーバッグ、生姜を取り除き火から下ろします。 ④カップに③を注ぎ、完成です。 スパイスの種類、量はお好みで好きなものを入れてアレンジしてみて下さい。砂糖の量もお好みで調整してお好きな甘さに調節して下さい。 【商品内容】 名 称:オーガニックチャイティー 原材料:有機紅茶・ジンジャー・シナモン・クローブ・ブラックペッパー・カルダモン・バニラビーンズ 内容量:100g (2g×50ティーバッグ) 原産国:スリランカ 認 証:NASAA / USDA カフェイン:Naturally 98% caffeine free (カフェイン含有量2%未満) その他:無漂白ティーバッグ&FAIR & ETHICAL *NASAA:オーストラリアの由緒あるオーガニック認証機関です。 *USDA:米国政府機関による認証。世界でもっとも厳しい認証といわれています。製品に「USDA Organic」マークを貼付できるのは、全成分の95%~100%が有機栽培からなる原材料で作られた製品のみです。 【注意点】 ・直射日光、高温多湿の場所をさけて保存してください。 ・開封後はお早めにお召し上がりください。
      1,566円
      GemmyGarden(ジェミーガーデン):ONLY YOUトータルケアアイテムが揃うお店
    • 商品の画像

      【全身に使える最強保湿クリーム】ビーズワックスバーム

      【ピュアミツロウとオーガニック原料だけで作られてます!】 オーストラリア・ノーザンライト社で丁寧にろ過されたピュアミツロウと、オーガニック植物オイルのみで作られた、保湿用クリームです。顔はもちろん、身体や唇、髪の毛など全身にお使い頂けます。 ノーザンライト社のミツロウは、化学物質は一切つかわずに、ミツバチの世界を守ることを第一義に、環境にもできる限り配慮してつくられています。 自然のパワーが感じられる、ピュアミツロウ。ラベンダーとティートリーの爽やかな香りと、ピュアミツロウならではの使い心地をお楽しみください。 【使い方】 ・赤ちゃんのおむつかぶれに ・小さいお子さんのレスキューなんこう ・ママのリップやフェイスクリーム、手荒れに ・パパのひげそり後やカサカサに ・おじいちゃん・おばあちゃんの乾燥に 家族みんなで使える万能クリームです。 【店長オススメポイント♪】 手に取る前は固そうなテクスチャーに見ますが、手に取ってみると手の体温で溶けて「トロっとしたテクスチャーになります!!」このトロっと感が唯一無二な感じで、つけ心地が最高です! また、顔や身体の保湿だけではなく、リップクリームや、かかとのケア、お風呂上りの髪の毛の保湿や、お出かけ前のスタイリング剤としても使えるので、超万能クリーム!! 髪の毛につけると、艶々でフワっと良い香りがしてくれるので、「良い女感」を演出できてしまいます(*^-^*)♪ ちなみに!! 一般的な「みつろう」は少し香りやテクスチャーの癖が強く、使いづらい印象で、積極的に「買いたい」とはならなかったのですが、こちらのビーズワックスバームは、ミツロウ感が良い意味で強すぎず、デイリー使いにもってこいの使いやすいテクスチャーと香りに仕上がっていますよ♪ ミツロウが苦手!バームが苦手!という方でも、使いやすいと感じます。(個人の見解です) 【監修のVE&BI治療院でも大人気商品です!】 こちらのビーズワックスは、監修治療院でも人気が高い商品です♪ 香りが高く保湿力も高いため、1年を通して人気商品となっております。 【商品説明】 内容量:50ml 全成分:ホホバ油*、ヒマワリ油*、ミツロウ、トウキンセンカエキス*、ラベンダー花油*、ティートリー油* 認証:ACO *印の素材はACO(Australian Certified Organic)のオーガニック製品認証を取得しています。 ACOとは・・・オーストラリア国内において製造されるオーガニック製品に対して オーガニックであることの認証を行っている機関で、有機農産物の安全性証明となります。 日本では、このACO基準を遷守して、JAS有機規格に対応しています。 < 認定基準 > ・農場は最低3年以上農薬を使っていないこと。 ・農薬を使わないこと。 ・化学肥料は使わないこと。 ・肥料を使用する場合は有機肥料のみを使用すること。 ・栽培によって環境を破壊しないこと。 など 【注意事項】 ・冷暗所に保管し、お肌に合わない場合は使用を中止して下さい。 ・防腐剤は入れておりませんので、清潔な手でご使用下さい。 ・開封後は半年以内にお使い下さい。 ・10℃以下になりますとホホバ油が固まり、クリームが分離することがありますが、品質上は問題ありません。
      3,850円
      GemmyGarden(ジェミーガーデン):ONLY YOUトータルケアアイテムが揃うお店
    • 商品の画像

      【人気商品!】カフェインフリーの穀物コーヒー

      【オーガニック認証有のカフェインフリー穀物コーヒー】 大麦やチコリなどを焙煎して粉末にしたほんのり香ばしい麦の香りのコーヒー風味飲料です。 ミルクや豆乳を加えてカフェオレ感覚でホットでもアイスでも楽しめます。 カフェインフリーで胃にも優しくお子様からお年寄りまで幅広くお飲みいただけます。 【店長オススメポイント♪】 「穀物コーヒー」といっても、コーヒーとは別物なので、香りも味もコーヒーとは似つかないですが、穀物コーヒーにしかない香ばしい香りで、とってもクセになるお味です! 私的飲み方は、マグカップに、穀物コーヒーの粉末をティースプーン山盛り2杯くらい入れて、お湯をカップの1/4程度入れて溶かす。そのあとに温めた豆乳(またはオーツミルク)を7割くらいいれたあと、残った豆乳を泡立てて、トッピングしてカフェ気分を味わっています♡ (私は甘味料無しで飲みますが、お好みで、メープルシロップやアガぺシロップやお砂糖を加えて下さい) あと、やったことはありませんが、パウンドケーキや、シフォンケーキにも活用できそうなので、今度試してみようと思います♪(上手く出来たら、更新します!) ちなみに・・・ 治療院のスタッフにも人気が高く、休憩中に飲んでいるスタッフもいます(*^-^*)! 名 称:穀物飲料 原材料:大麦、ライ麦、チコリ、麦芽 内容量:125g (粉末) 生産国:ポーランド カフェイン:ゼロ 【注意点】 ・直射日光、高温多湿の場所をさけて保存してください。 ・開封後はお早めにお召し上がりください。
      1,404円
      GemmyGarden(ジェミーガーデン):ONLY YOUトータルケアアイテムが揃うお店
    • 商品の画像

      【スパイシーすぎず飲みやすい】98%カフェインフリー有機チャイ

      【スパイシーすぎない飲みやすいチャイティー】 チャイは茶葉に香辛料を加えたもので、インドではミルクを加え甘く煮出したミルクティーとして飲まれています。 茶葉とスパイスの香りが調和しエキゾチックな雰囲気に包まれたネイチャーズカッパのオーガニックチャイでアジアの旅をお楽しみください。 こちらのチャイティーは、そこまでスパイシーではないので、スパイスが苦手な方でも、飲みやすいチャイティーとなっています。 【店長オススメポイント♪】 私はスパイスが元々苦手で、チャイを好んで飲むことはありませんでしたが、こちらのチャイのスパイス感はそこまで強いものではなく、飲みやすいものだったので、お砂糖とミルクを入れると、美味しく飲めました! 治療院の患者様のからは、 「カフェで飲むチャイラテが大好きで、辞められなかったんですけど、このチャイに出会ってからは、家で簡単に美味しいチャイが作れるので、凄く助かっています」 というご感想を頂いたことがあります。 本格的な味だけど、スパイシー過ぎない、飲みやすいチャイティーをお楽しみください! 【美味しいチャイの作り方~火を使わないver.~】 ①水は新鮮な水をご使用ください。 出来る限り100度に近い熱湯を用意します。 ※紅茶の香りは沸点に近い高温の湯で抽出する事によりひきだす事が出来ます。 ②カップに熱湯を入れ温めます。 カップが温かくなったら湯を捨てそこにティーバッグを入れ熱湯をカップの約3分の2注ぎます。 ③抽出中はカップに蓋をします。小皿などでもOK! 4分~5分抽出します。 ※蓋をする事で抽出中に冷めにくくなり、香りを逃しません。 ④抽出が終わったらティーバッグを軽く揺すり湯を切ります。 ※ティーバッグを取り出す時にしぼると苦味が出るのでお気をつけ下さい。 ⑤そこに適量のハチミツまたは砂糖を入れかき混ぜます。 ⑥最後にカップ3分の1のミルク(豆乳)を温めカップに注いで出来上がり。 【美味しいチャイの作り方~火を使うver.~】 ◉材料 ・水 100ml ・ティーバッグ 2個 ・(A)シナモンパウダー 小さじ1/4 ・(A)カルダモンパウダー ふたつまみ ・生姜 10g ・牛乳 160ml ・砂糖 小さじ1.5 (きび砂糖がオススメ) ◉作り方 ①生姜は皮付きのまま薄切りにします。 ②鍋に水、ティーバッグ、①、(A)を入れ中火で加熱し、沸騰したら弱火にして2分程煮出します。 ③紅茶の色がしっかりと出て、生姜の香りが立ってきたら牛乳、砂糖を加え、弱火で5分程煮出し、ティーバッグ、生姜を取り除き火から下ろします。 ④カップに③を注ぎ、完成です。 スパイスの種類、量はお好みで好きなものを入れてアレンジしてみて下さい。砂糖の量もお好みで調整してお好きな甘さに調節して下さい。 【商品内容】 名 称:オーガニックチャイティー 原材料:有機紅茶・ジンジャー・シナモン・クローブ・ブラックペッパー・カルダモン・バニラビーンズ 内容量:100g (2g×50ティーバッグ) 原産国:スリランカ 認 証:NASAA / USDA カフェイン:Naturally 98% caffeine free (カフェイン含有量2%未満) その他:無漂白ティーバッグ&FAIR & ETHICAL *NASAA:オーストラリアの由緒あるオーガニック認証機関です。 *USDA:米国政府機関による認証。世界でもっとも厳しい認証といわれています。製品に「USDA Organic」マークを貼付できるのは、全成分の95%~100%が有機栽培からなる原材料で作られた製品のみです。 【注意点】 ・直射日光、高温多湿の場所をさけて保存してください。 ・開封後はお早めにお召し上がりください。
      1,566円
      GemmyGarden(ジェミーガーデン):ONLY YOUトータルケアアイテムが揃うお店
    • 商品の画像

      【全身に使える最強保湿クリーム】ビーズワックスバーム

      【ピュアミツロウとオーガニック原料だけで作られてます!】 オーストラリア・ノーザンライト社で丁寧にろ過されたピュアミツロウと、オーガニック植物オイルのみで作られた、保湿用クリームです。顔はもちろん、身体や唇、髪の毛など全身にお使い頂けます。 ノーザンライト社のミツロウは、化学物質は一切つかわずに、ミツバチの世界を守ることを第一義に、環境にもできる限り配慮してつくられています。 自然のパワーが感じられる、ピュアミツロウ。ラベンダーとティートリーの爽やかな香りと、ピュアミツロウならではの使い心地をお楽しみください。 【使い方】 ・赤ちゃんのおむつかぶれに ・小さいお子さんのレスキューなんこう ・ママのリップやフェイスクリーム、手荒れに ・パパのひげそり後やカサカサに ・おじいちゃん・おばあちゃんの乾燥に 家族みんなで使える万能クリームです。 【店長オススメポイント♪】 手に取る前は固そうなテクスチャーに見ますが、手に取ってみると手の体温で溶けて「トロっとしたテクスチャーになります!!」このトロっと感が唯一無二な感じで、つけ心地が最高です! また、顔や身体の保湿だけではなく、リップクリームや、かかとのケア、お風呂上りの髪の毛の保湿や、お出かけ前のスタイリング剤としても使えるので、超万能クリーム!! 髪の毛につけると、艶々でフワっと良い香りがしてくれるので、「良い女感」を演出できてしまいます(*^-^*)♪ ちなみに!! 一般的な「みつろう」は少し香りやテクスチャーの癖が強く、使いづらい印象で、積極的に「買いたい」とはならなかったのですが、こちらのビーズワックスバームは、ミツロウ感が良い意味で強すぎず、デイリー使いにもってこいの使いやすいテクスチャーと香りに仕上がっていますよ♪ ミツロウが苦手!バームが苦手!という方でも、使いやすいと感じます。(個人の見解です) 【監修のVE&BI治療院でも大人気商品です!】 こちらのビーズワックスは、監修治療院でも人気が高い商品です♪ 香りが高く保湿力も高いため、1年を通して人気商品となっております。 【商品説明】 内容量:50ml 全成分:ホホバ油*、ヒマワリ油*、ミツロウ、トウキンセンカエキス*、ラベンダー花油*、ティートリー油* 認証:ACO *印の素材はACO(Australian Certified Organic)のオーガニック製品認証を取得しています。 ACOとは・・・オーストラリア国内において製造されるオーガニック製品に対して オーガニックであることの認証を行っている機関で、有機農産物の安全性証明となります。 日本では、このACO基準を遷守して、JAS有機規格に対応しています。 < 認定基準 > ・農場は最低3年以上農薬を使っていないこと。 ・農薬を使わないこと。 ・化学肥料は使わないこと。 ・肥料を使用する場合は有機肥料のみを使用すること。 ・栽培によって環境を破壊しないこと。 など 【注意事項】 ・冷暗所に保管し、お肌に合わない場合は使用を中止して下さい。 ・防腐剤は入れておりませんので、清潔な手でご使用下さい。 ・開封後は半年以内にお使い下さい。 ・10℃以下になりますとホホバ油が固まり、クリームが分離することがありますが、品質上は問題ありません。
      3,850円
      GemmyGarden(ジェミーガーデン):ONLY YOUトータルケアアイテムが揃うお店
    • 商品の画像

      【人気商品!】カフェインフリーの穀物コーヒー

      【オーガニック認証有のカフェインフリー穀物コーヒー】 大麦やチコリなどを焙煎して粉末にしたほんのり香ばしい麦の香りのコーヒー風味飲料です。 ミルクや豆乳を加えてカフェオレ感覚でホットでもアイスでも楽しめます。 カフェインフリーで胃にも優しくお子様からお年寄りまで幅広くお飲みいただけます。 【店長オススメポイント♪】 「穀物コーヒー」といっても、コーヒーとは別物なので、香りも味もコーヒーとは似つかないですが、穀物コーヒーにしかない香ばしい香りで、とってもクセになるお味です! 私的飲み方は、マグカップに、穀物コーヒーの粉末をティースプーン山盛り2杯くらい入れて、お湯をカップの1/4程度入れて溶かす。そのあとに温めた豆乳(またはオーツミルク)を7割くらいいれたあと、残った豆乳を泡立てて、トッピングしてカフェ気分を味わっています♡ (私は甘味料無しで飲みますが、お好みで、メープルシロップやアガぺシロップやお砂糖を加えて下さい) あと、やったことはありませんが、パウンドケーキや、シフォンケーキにも活用できそうなので、今度試してみようと思います♪(上手く出来たら、更新します!) ちなみに・・・ 治療院のスタッフにも人気が高く、休憩中に飲んでいるスタッフもいます(*^-^*)! 名 称:穀物飲料 原材料:大麦、ライ麦、チコリ、麦芽 内容量:125g (粉末) 生産国:ポーランド カフェイン:ゼロ 【注意点】 ・直射日光、高温多湿の場所をさけて保存してください。 ・開封後はお早めにお召し上がりください。
      1,404円
      GemmyGarden(ジェミーガーデン):ONLY YOUトータルケアアイテムが揃うお店
    • もっとみる

    最近の記事

    実録・リウマチと乳がん〜サプリのプラシーボが生んだ悲劇(最強免疫の2番体質だからこその間違いと答え合わせ)

    治療はサプリに置き換えられる価値のもの? ●最強免疫を持つ2番なのになぜ病気になる?!私の患者さんであった、当時65歳だった患者様。そもそもの病名はリウマチ。肩の痛みから始まり、右足からむくみが出て、歩けない状態になったそう。 病院でリウマチと診断されて、2年程使った薬がリウマトレックス(メトトレキサート)、サラゾスルファピリジン(非ステロイド系抗炎症剤)、プレドニン(←結局非ステロイド系使って思い切りステロイド系を入れているのはなぜかと思いますが)、他も何点か含まれて薬

    有料
    500
      • 実録・セルフケアの間違いと答え合わせ〜温泉V.S陰虚の体!治りにくいと思ったらココ!?

        前回の NOTEの終わりで、今度は体のタイプ別のセルフケアを掲載する予定でしたが、全ての4つのタイプを一度にお伝えするのは膨大になりすぎましたので、4つのタイプを分け、症例をあげて説明を加えながら、タイプ別のセルフケアの向き、不向きをお伝えしていこうと思います。今回のタイプはセルフケアの選択ややり方、その量自体も一番難しいゾーンであるところから始めていきたいと思います。 ●足が治らない?!のはなぜ?! 今回は、とあるアトピー患者様の例を出して、その中で起きてきた温め方の間

        有料
        500
        • 体質に合わない健康法!実と虚を間違う落とし穴〜サウナは唐辛子??〜

          ※今回の記事は前回の記事を理解していると、よりわかりやすく読めます。まだお読みでないかたは下記リンクよりお読みください。 https://note.com/narurie/n/n750547d1e569 ●温め違いのお話何?このタイトル?サウナ?唐辛子??向かない人がいる? 唐辛子って温めるんでしょ?サウナって、今や流行りの「と・と・の・う♪」ものでしょ?!と思った方。 思ったとしたなら、、、健康法選択ミスをしてしまう危険度が高いということです。自分自身にとって実は逆

          有料
          300
          • 陰陽虚実を知る武器!〜アトピーの本来の体質と今の状態を見極める

            ●陰陽虚実を知らずどうやって治す?人間にはタイプがあり陰陽虚実がある!ということはご存知でしたでしょうか?同じ病気といえども、陰陽虚実があり、そして、もちろんアトピーなどにも陰陽虚実があります。つまりは、同じ病気にかかっていても、同じアトピーにかかっていても、同じ病気だから=(イコール)ではない、ということなんです。つまり、同じ病気にかかっているから同じことをやれば治るってことではない、ということ。これが病気に効いた、私にはこれが効いた、そんな情報が全く自分には効かなかったと

            有料
            300

            意識改革〜治り続けることとは?治せる自分と治せる治療の相互関係

            ※このお話は、ある意味、わかる人にしかわからないかもしれません。うちの治療をトライしてみてこその内容になると思いますが、この中には、本当に治るっていうことはどういうことなのか?という、とても大切なメッセージが含まれていると思います。 ただ治療を受けていれば、受け身のまま体はどうにかなる?ではないということ。自分の気付き!気付けた自分自身を変えていく努力、その力が治療と合わさった時、体は本当に変化し、治療とも共鳴し続けるということ、そんな体の作り方について書かせていただきまし

            有料
            100

            noteで目からウロコの新常識を発信しちゃいまーっす!!

            noteではアメブロやセミナーなどでは語り尽せないお話をさせていただこうと思っています。 なかなか言えないもっとキワドイ医療や体のお話、  マイセレクションの免疫力を高めるためのオススメシークレットアイテム、 ホントに美味しいビーガン・マクロビ的なレシピ、 とにかくとにかく!これぞ、ここぞ、免疫力を上げる!整える!ために 本当は必要なんだよー✊という、 世の中の健康ビジネスなCMとは違う情報をお伝えしたいと思います!(コンドロイチンとかコラーゲンとかそういうことで