トラック

トラックの運転手が足りない。

身近の知り合いに聞いて見ても、かなり深刻な状況である。

車はいつでも買えば揃えることができるが、人はそう簡単ではない。

高速道路の事故などで過密労働の実態が明らかになった後は、1人の運転手が乗車できる制限が厳しく課せられて、従来1人で往復していたルートは2人交代になり、手が足りなくなった。

加えて07年法改正で普通免許では積載量2トン級の車両も車両総重量5トンを超えると運転できなくなった。

今の若い人は改めて金と暇を使って新しい免許を取りたがらない。

そうこうしているうちに、現業の運転手はどんどん年を取って行く。  

更に問題なのは、今でさえ不足している運転手が5年後の予想では一段と足りなくなるとなっていることだ。

運送業者アンケートで5割以上が「必ず不足する」と答えている。

若者たちは一般教養(技能習得でなく)の学校にいて、卒業すると事務室でパソコンと向き合う職場に行きたがる。

無人運転のトラックが道路を占領する日がくるのだろうか? 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?