見出し画像

月に1回「スニーカーウォッシャー」で靴を洗うのが癒やしになってる

最近、靴を洗うのが楽しみだ。

毎日だいたいスニーカーを履いてるので、月に1回くらいはまとめて洗うことにしている。

でもお風呂場でゴシゴシするのはちょっと疲れるので、近所のコインランドリーに行って「スニーカーウォッシャー」を使う。

こちら。

画像1


下のスニーカーウォッシャーで洗ってから、上のスニーカー専用乾燥マシンで乾燥させる。


きたない。かっこいいニューバランス998も毎日履いてるとこうなってしまう。これは良くない。

画像3

このNIKE ローシワンもお気に入りでついつい毎日履いてしまう。汚れが目立たないので履きつぶしてしまいがちだ。

画像5

2足とも放り込む。

画像6

洗剤は自動で投入されるらしいので、200円入れるだけ。これで20分間ゴシゴシしてくれる。

画像7

そのあいだ漫画でも読んだり、iPadを持ち込んでNetflixを観たり、ただ待つというのがいい。

コインランドリー独特のほんわかした香ばしい匂いも好きだ。


洗濯がおわった。まだ濡れているから見た感じよくわからないと思うけど、じつは相当きれいになっている。

画像10

これをさらに乾燥機に入れる。こっちも200円くらい。

画像10

乾燥はお好みで大丈夫。濡れたまま家に持って帰ってベランダに干しておいてもいい。

ただ、あと40分だらだらしてるとホカホカに乾いたスニーカーが出てくる。

ぼくはいつも、濡れたスニーカーを持ち帰るより、ホカホカのスニーカーを持ち帰ることを選んでいる。


コインランドリーでスニーカーを洗う時間がなんとも言えず好きだ。

毎月ここに来るのを楽しみにしている。洗ったあとはぐっすり眠れる。コインランドリーには何らかの癒やし効果があるに違いない。

秘境プロジェクト「やなきじ冒険記」の情報を見る。