見出し画像

横浜散策 山手町

横浜というと私が思い浮かべるのは飲みに行っていた伊勢佐木町だったり野毛だったり、あとは仕事で関わる大黒や本牧のふ頭、それに横浜税関という感じで、山手のほうのことはあまり詳しくなかった。
それなので10年以上横浜にある会社に勤めていたにも関わらず、神奈川近代文学館には昨年、奥さんに連れて行かれるまで知らずいた。
行ってみるとなかなか面白いところで、港の見える丘公園のバラ園などはシーズンには実に見事なものだった。
あのあたりは中華街で飲むくらいだったので、山手や元町に足を伸ばし、色々開拓してみたいところである。

そんな山手に散歩に出掛けた。
山手やら港の見える丘やらというだけあって、元町からはちょっとした山登りになっている。
今日は外人墓地の坂を登ったのだが、丹沢山系ほどではないにせよ、それなりの傾斜がある。いい運動になった。
山の上にはエリスマン邸、ベーリック・ホール、横浜市イギリス館など、歴史ある建物が並んでいる。今回は外観のみだったが、ゆっくり見にいきたいところである。

山を下り、JR山手駅のほうに向かうと、下町の商店街になっている。
下町ではあるが坂があるので、今住んでいる平らな下町とはちょっと雰囲気が違った。

生活圏に近いところでも見落としている名所は多い。横浜はまだ私も足を運んだところがないところがあるので、運動がてら歩いてみたいところであるる。

https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?