見出し画像

ヘルシオウォーターオーブンが温まらないとき、やってみるといいこと

これまでも電子レンジ機能で度々、まったく温まらないことのあったヘルシオ。

電子レンジ機能は弱い

ということは、購入前から承知していたので、

チーン、できましたー

と言われたのに、

ごはんがまんべんなくつめたくても、冷凍うどんが所々冷凍のママであっても

まーそんなもんかな

と、やり過ごしてきていた。

ところが、年末に、ほんとにまったく温まらなくなり、いよいよやばいか!と焦った。

シャープの修理サイトを見ると
2万円くらいからが相場。

しかも、プラスして、出張費なるものがかかるらしい。

えええ。

まだ2年しかつかってないのに、、、

型落ちとはいえ5万以上したのに。。。

さすがにそりゃないよ、、、

と、おもいながら色々、調べてみたところ、

ドアがしっかりしまっていないのではないか?

という、ところに気が付いた。

と、いうのも。レンジが終了したあとも、ずっと液晶パネルが付きっぱなしだったからだ。

旦那が

グッ

とドアを強めに押し込むと、液晶パネルがきえたことから、

これは・・・!?

と、思い、スタートボタンを押す前に、力強くドアをググっと押してからトライしてみたのだ。

そしたら、これが大正解!

それからというもの、

100発100中でご飯は完全にホカホカになり、
冷凍うどんも全体的にちゃんと温まるようになった。

よかったー--。

これで、しばらく、大丈夫そうだ。

もし、ヘルシオで温まらないことがあったら、修理に出す前に、ぜひドアをばっちり押し込んで閉めることを、試してみてほしい!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,112件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?