ほどほど

編集者/ライター。検索上位キーワードを狙って、たくさんの人が知りたいことを調べて、構成を考えたり、書いたりするのがお仕事。BLの沼にハマって帰って来れなくなった人。節操がないので、なんでもよみます。たくさん読めるようにお仕事頑張ります。

ほどほど

編集者/ライター。検索上位キーワードを狙って、たくさんの人が知りたいことを調べて、構成を考えたり、書いたりするのがお仕事。BLの沼にハマって帰って来れなくなった人。節操がないので、なんでもよみます。たくさん読めるようにお仕事頑張ります。

最近の記事

「不幸の前借り」をした人の強さ

できるだけ、辛い目や悲しい目に遭わずに、楽しいことだけで過ごせるに越したことはない。 誰だってそう思うはずだ。 私だってそうだ。 しかし、 色々な人付き合いをする中で、 ああ、この人いいな こんな人と仕事したいな、 とか、 仲良くしたいな、 とか、思う人って、 よくよく話を聞いてみると、幼少期や若い頃に、自分の力ではどうにもならない酷い目に遭って、それを乗り越えた経験を持っていることが多い。 この経験があったからよかった、とか、理不尽な目にあったことを肯定する気はサラサ

    • AIではなく、わざわざライターさんに依頼する意味

      仕事柄、外注ライターさんを使う機会が多い。 しかし、優秀なライターさんは仕事が途切れないので、なかなか、新規のライターさんが獲得できない。 どうしてもできる既存のライターさんに頼る比重が大きくなってしまうのだが、 生身の人間であるがゆえ、時には体調を崩したり、ライフイベントに伴う長期休暇があったり・・・ということが起こる。 一人のライターさんに依存しすぎると、こうしたタイミングでのリスクが高い。 そうならないために、複数の頼れる外注先が欲しい。 しかし、。。。優秀なライ

      • 事実よりも現実を変える力を持つ「物語」の力

        実際に起きたことや科学的なデータは、 その人が「何を信じるか」の前には、なんの役にも立たない ・ストーリーが世界を滅ぼす ・ホモ・デウス ・エビデンスを嫌う人たち(読み途中) と、立て続けに読んでいるからそういう思考になっているのかもだけど、本当にそう思う。 ①大きなことで言えば、 数々の疑惑が持たれ進行中の訴訟を抱えるトランプさんが大統領に選出されたこと。 いろんな勝因があると思うけど トランプさんが語るストーリーは人々の信じたい未来像に刺さるからなんだろう。 いく

        • Kindleアプリのアップデート

          うわぁ・・・ 電子書籍ってこうなるからな〜。 と、いうのを痛感させられる、UIのアップデートである。 先日、夜中にKindleをiPadのアプリで読んでいたら、突然「カタログ」のタグがなくなった。 え? 自分の環境もしくは、iOSだけのなんらかのバグ???と思いつつ、再起動しても、戻らない、、 一縷の望みをかけて、AndroidのKindleアプリを開いてもやっぱり同じだった。 なんなんだこれは、、 unlimitedの検索がすこぶるしにくくなってしまった。。

          初心者に市販の授乳クッションはむずすぎる

          先日、「よなきごや」という作品を読んで、初産の時のめちゃくちゃ辛い時を思い出した。 まだ近所に深い関係性のママ友もおらず、夫も夜勤でおらず、ペーパードライバーだったので、自力で実家にいくこともできず・・・という孤独の中、全然泣き止まない赤ちゃんと2人きりで、夜中のアパートにいたときの恐怖! もう一生朝まで熟睡することはできないんだ・・・ と、めちゃめちゃ極端な思考に陥ってノイローゼ気味だったのを思い出した。 赤ちゃんの時期なんて永遠に続くわけないのに・・・「一生」って本気

          初心者に市販の授乳クッションはむずすぎる

          【感想】ゆきや君の恩返し

          確実に面白い作品を読みたいので、普段はレビューをチェックしてから購入しがちなのだが(BLのレビュアーさんのコメントはとても的確なものが多いので信憑性が高い。ごく稀に、ただのクレーマーみたいなものも混じってはいるが) 掲題の作品は、どうしても気になって、頭から離れず、発売日にポチッとしてしまった。 「何でもしてあげる」 このセリフの威力!! 愛してる、とか、好き、とか、そういうセリフよりも 何倍もくる・・・。 何でも??? まじですごい。 物理すごい。 目に見えない「言葉

          【感想】ゆきや君の恩返し

          Amazon music unlimitedに勝手に申し込んじゃってる現象

          これって、私だけじゃなかったのか、、 ネットを見ると、たくさん同じような目に遭っている人がいるようだ。 ちゃんとアカウントを定期的に見ていれば、長期に渡り、被害が拡大することもなかったと思うが、 まったく身に覚えがないのに、2年以上も毎月1680円も支払っていたと思うと、悲しすぎる・・・。 カスタマーサポートの方は真摯に対応してくれたが(さすがAmazon) それにしたって、なんだか釈然としない。 おそらく、無料体験に申し込み、そのまま自動的に有料に切り替わっていたので

          Amazon music unlimitedに勝手に申し込んじゃってる現象

          日記や感想をSNSで書くメリット

          noteで考えたことや思ったことを書くのは、楽しい。 今までなかなか続かなかったが、最近毎日のようにnoteを更新できている。 仕事でもない(お金にならない)、誰も読まない、むしろリアルに知っている人には絶対に読まれたくない、それなのに、なぜ、手元にあるアナログなノートに書くのではなく、わざわざオンライン上でコンテンツを発信したいのか? 自分でもよくわからなかったが、多分、 「純粋な感情」の受け渡しが可能だから、 ではないかと思う。 顔や素性を知っている、なんでもわ

          日記や感想をSNSで書くメリット

          【感想】三森さんのやらしいおくち

          こんなに元気が出るBLがあるのか・・・ と言うくらい、もう、どのページもご褒美詰め合わせのような作品。。。 シーモア限定BOOKや番外編、スピンオフ含め、この数日、何度リピートしたかわからないくらい、熟読してしまった。 疲れた時に、確実に癒してくれること間違いなし。 これからも、何も考えずに甘やかしてほしときは、真っ先に読むシリーズ確定だ。 癖という癖が詰め込まれており、ハワワ、、、の大渋滞になる。 なんと言っても、悠真先生のお世話力が、ツボすぎる。 こわいーーっ!

          【感想】三森さんのやらしいおくち

          暗記は思考のスピードを加速させる技術

          詰め込み式の学習は良くない 調べればわかることを、暗記するのは無意味 ずっとそういう風に思っていたが、「暗記」こそが学力のベースだ 辞書を調べればわかる Googleを検索すればわかる AIに聞けばわかる 確かにそうだ しかし、そのワンクッションのタイムラグが、思考を中断し、結論に至るまでの道を阻む。 たとえば、読書をしているとき 一個わからない単語が出てきた 調べる そのうちに違うことを考えたり、ちょっと前に思いついたことと微妙にズレた方向に進んだりしてしまう。

          暗記は思考のスピードを加速させる技術

          わかる技術 < わからせる技術

          自分が理解したことを、できる限り齟齬なく、相手に理解させる。 指示を正確に通したり 達成したい目標に沿って行動を促したり このようなことを実現することの方が、自分自身が理解することよりも何倍も難しく重要なことだ。 自分が頑張って、いい成績を収めるとか、いい大学に行くとか 目の前が開けた感覚になるくらい、理解ができた、とかそういうことはもちろん、素晴らしいし、嬉しいことだ。 しかし、 そこで得た知識を自分の中に留めるだけでなく、 自分以外の誰かも、その知識を実践できるレベル

          わかる技術 < わからせる技術

          BLは読む点滴

          今週は地獄だった、忙しすぎて・・・ 夜にゆっくりBLを読む時間だけが1日のうちの楽しみだというのに、 疲れすぎて、何を読んでも内容が頭に入ってこず、寝落ちる日々だった。 日課の散歩にもいけず、朝日を浴びないことにより精神的にも後ろ向きなことばかり考えるようになってしまった。 右脳から溢れ出た、もうやだよーーーという感情が 左脳にてネガティブな囁きに変換され、脳内で繰り返されることで、精神が蝕まれ ぎえーーーっ となっていたが、やっとゆっくりBLを読める夜を経て、だいぶ

          BLは読む点滴

          AIはアウトラインより肉付けの方が使いやすい

          私のAIの使い方は、一般的な用途とは逆なのかもしれない。 構成案や叩き台をAIを作って、微調整を人間がする ↑ この使い方がどうも私はうまくできない。 ではなくて、 構成案や叩き台は自分で作って、調整・肉付けをAIで行う。 このやり方の方がうまくいくし、仕上がりがいい。 AIを誘導尋問して、自分の主張を強化していくやり方だ。 疑問や結論はこちらで持っていて、 そのゴールに向かう理由を、AIに考えてもらうのだ。 演繹法っぽい使い方だ。 「たとえば・・・」をた

          AIはアウトラインより肉付けの方が使いやすい

          1人は寂しいようで、やはり最高に贅沢な時間

          リモートワークばかりでは、人との関係性が希薄になりすぎるため、時にはリアルに対面できる機会があった方がいいとか 偶然の出会いや、何気ない雑談から、新しいアイデアが生まれるとか。 とにかく、他人とオフラインで会うことの価値や重要性はコロナ以降、より一層高まっていて、実際私もそうだと思う。 しかし。 私にとっては、オフラインでのコミュニケーションの機会は、 やっぱリアルで会うって大切だよねーっじゃなくて やっぱリモートってサイコー!! を改めて、実感するための機会だ。

          1人は寂しいようで、やはり最高に贅沢な時間

          【感想】ハッピークソライフ6巻

          粕谷くんいいなーーー! 私も、よしゆきちゃん、帰ったらお家にいて、慰めて欲しいっ! 6巻もめちゃくちゃ良かった・・・。 どんどん2人の夫婦感が増してきて、癒される。 なんだかんだ、粕谷くんのわがままをよしゆきちゃんが受け止めてあげることが多い気がするが、はらだ先生はスプシで均等にポジを管理しておられ、平等とのこと・・・(笑)すごいーーw こんなワクワクするスプシ、見たことない。 共有してほしい・・・っ! おぼっちゃまくん並みにお下劣でメチャメチャなのに、毎回しっかり萌え

          【感想】ハッピークソライフ6巻

          人類総メンヘラ時代

          みんな何かに酔っ払ってないとやっていられない ケニーの言う通りである。 何事にも、意味なんてないのに、意味がないと生きられないのが人間だ。 どの時代も、その時に一番力のある物語を語れる人が正義で、 それから外れた人は、危険な思考を持つやばいやつ、と取締られ、文字通り始末されてきた。 情報伝達の技術が今ほど発達していなかった時は、目に見える、目の前の物語を信じて進んでいけばよかった。 シンプルに。 その物語の中で生きたくない、と思っても、それ以外の声が表に出ることはな

          人類総メンヘラ時代