見出し画像

発達障害の息子10歳 前向きな不登校まで⑤今度は。。。

人間関係は無事に解決したのですが、今度は

「教室がうるさい」
「6時間目までは長い」
「人前で発表するのが嫌」
「給食当番が嫌」

等など、次から次にあれは嫌これは嫌と言うようになりました。
元々幼い頃から耳が敏感でしたし、感覚過敏らしい繊細さも感じていたので、よく4年生まで頑張ってくれたなぁという思いはありました。

それでも毎日あれも嫌これも嫌と聞いていると、学校に行きたくなくて言ってるのかな?と勘ぐってしまいます。

学校の先生にも相談しながらですが、

○教室に居づらい時やしんどい時は職員室や保健室で過ごす
○授業は5時間目まで
○発表は無理しない程度に
○掃除は苦手な雑巾はせず掃き掃除をする

等など学校でも色々な配慮をしていただきました。意欲的な教頭先生で本当によくしていただきました。他校の先生の話では、なかなかここまではしないそうです。

こちらも迷惑かけっぱなしも良くないと思い、どうしても行き辛そうなときは休ませたりもしました。

そこまでしても学校が面倒くさそうな息子。
学校でも何かから逃げるように廊下をウロウロしたり、保健室に入り浸ったりしていたようです。

時期的に支援学級の申請が受け入れられたとしても5年生になってからでしょうね、と言われていました。

後一ヶ月半と3学期、残り4ヶ月も嫌がる息子を学校に連れて行くのはどうなんだろう、という疑問もあり、病院でもう一度検査を受けて相談することにしました

初めて発達の検査を受けた病院の先生には苦手意識があった為、おすすめされた別の病院で2年ぶりの検査をしました。

検索結果はADHDと自閉症スペクトラム

以前の病院とあまり変わらない検査結果でしたが、とても相談しやすい先生でした。色々と相談に乗って頂き、気分的に何かが吹っ切れました。

息子が怠けているわけではない。と言われているようで不思議と安心しました。

数日後、息子に「よし、とりあえず不登校なってみる?」と聞いてみると、少し嬉しそうにしていました。「不登校は嫌」という息子の為に頑張っていたつもりですが、やっぱりしんどかったんですよね。

次の日学校にしばらく休む旨を伝えて、前向きな不登校を始めました。


END「発達障害の息子10歳 前向きな不登校まで」

不器用な文章でしたが、読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m私自身は不登校に対する抵抗があまりないので、不登校の間も普通に買い物をしたり、散歩をしたりして過ごしました。生きているだけで頑張っているんですからしんどいなら堂々と不登校で良いと思います。それよりも息子が自分らしく生きていけるよう、好きな事に挑戦させてあげたいなと思っています。

不登校になってからも色々ありましたので、まだ続きを書こうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?