見出し画像

#26 よさこいチームをつくろう!攻略①

※※※※このゲームは実在しません※※※※


当サイトは架空のゲーム「よさこいチームをつくろう!」攻略サイトです。最新情報や攻略情報に加えて、ゲームシステムやアイテム、ミニゲーム攻略のコツなど、初心者でも効率よく大賞チームを育て上げるテクニックを紹介していきます。プレイする際の参考にしてください!

<このゲームの目的>

画像1

自分だけのよさこいチームを作り、年4回行われる日本各地の「大よさこい祭り」に参加して上位入賞を目指します。1年を通して獲得した入賞ポイントで選出される「YOSAKOI AWORD of the year」を目指して、最高のチームをつくりましょう!

<ゲームモードについて>

難易度

スタート時にゲームの難易度を4つのモードから選択できます。

BIGINNER】(ゲーム期間3か月)

設定:商店街の町おこしイベントとしてよさこいチームを結成し、イベントを盛り上げる

目標:30人のメンバーを集めて、イベント当日までに演舞を完成させて披露する

NORMAL】(ゲーム期間3年間)

設定:大学でよさこいサークル立ち上げて運営し、地元の大よさこい祭り入賞を目指す

目標:大よさこい祭りのどれか1つで「学生大賞」を獲る

EXPART】(ゲーム期間6年間)

設定:所属会社でよさこい部を立ち上げ、大よさこい祭り大賞を目指す

目標:大よさこい祭りでどれか1つで「大賞」を獲る

MANIAC】(ゲーム期間10年間)

設定:趣味で仲間を集めてよさこいチームを結成、最高のチームを目指す

目標:「YOSAKOI AWORD of the year」の受賞


<ゲームモードの違いについて>

メリデメ

それぞれのモードのメリット・デメリットについて解説します。

BIGINNER

ゲームシステムを理解してもらう為のモードです。ストーリー進行に伴う選択肢で毎回解説が出てくるので、従っていけば問題なくクリアできます。「メンバー集め、構成演出、練習」など、基本的なコマンドに慣れる事ができる。※このモードでは大よさこい祭りに参加することはできません。また「振付、作曲、衣装制作」等のコマンドはNORMAL以上でしかできません。

NORMAL

メリット:大学内のよさこいサークルという環境の為、メンバーは比較的簡単に集まります。「体力ゲージ、時間ゲージ」が高いメンバーが多いので、「スタミナ」を気にせずに直前練習で一気に「演舞レベル」上げが可能です。「練習場所」も大学構内が使えるので出費も少なくて済みます。

デメリット:資金集めの手段が少ないので「演舞制作」にコストをかけられません。「遠征」や「合宿」など、「お金」が必要なイベントは参加できるものが限られてきます。「参加費」を高く設定するとほとんどメンバーが増えません。またメンバーがごっそり抜ける「分裂」などが起きることがたまにあります。

EXPART

メリット:「スポンサー」から予算がもらえるので、「演舞制作」にコストをかけられます。比較的最初から「演舞レベル」の高い作品を作ることができるので、「練習」や「合宿」などに時間をかけなくても、祭りで高評価を得られやすいです。チームの「知名度」が上がれば、多少参加費を高く設定してもメンバーが集まってきます。

デメリット:祭りで入賞できなかったり「知名度」が低いままだと、予算が下げられ、メンバーも中々増えなくなります。更に知名度が下がると最終的には「チーム解散」となる場合があります。メンバーの「時間ゲージ」が低いメンバーが多いので、急に「練習」を重ねると「スタミナ」が下がり、メンバーの脱退が増えます。また「スポンサー」の意見により、選べない「作曲家」や「衣装」が出ることがあります。

MANIAC】(ゲーム期間10年間)

メリット:何をするのも自由なので、小規模チームでも大規模チームでも好きなチームがつくれます。メンバーを「アビリティ」で厳選する事もできますし、「スポンサー」を選ぶ事も選ばない事も自由なので、「演舞制作」に「お金」をかけたり、全選択肢から選べる組み合わせから、最高の「評価点」を得られる「演舞制作」を追求する楽しみがあります。

デメリット:スタート時点で「お金」も「メンバー」もほとんどないので、序盤の内は「営業」や「商店街のお手伝い」などで地道に「お金」稼いでいく必要があります。本拠地がないので(後半に「スポンサー提供」もしくは購入で入手することはできる)練習するのにも何をするのにも「お金」がかかってきます。コスト管理が非常に重要です。「知名度」も祭りの結果ですぐ下がるので、色んな方法で上げていく必要があります。メンバーも出入りが激しいので、人数維持に色々な手段を使う必要があります。

鳴子

次回の攻略記事ではゲームシステムと基本的な流れについて解説します。


※※※※このゲームは実在しません※※※※


まだまだ何かをサポートして頂ける様な大層な書き手じゃないのでサポートなんて恐れ多くてとてもとても…>゜))))彡