見出し画像

父と娘、2人きりの生活7日目

皆さんこんにちは!
娘との2人きり生活も早いもので1週間経ちました。
今日は、その生活の中で久しぶりに娘を叱りました。
そちらの内容を記事にしていきます。
お付き合い頂ければ、幸いです。

我が娘の良い所。
たくさんあります。
例えば、人見知りしないで挨拶できます。
コンビニやスーパーで買い物の後も必ず
レジの店員さんにバイバイしています。
あと、ちょっとした時の気遣いができます。
お風呂に入っている時、最近は交代でシャンプーする
のですが、娘が先の場合は必ず後の僕がやりやすい
様に椅子やシャワーの位置を戻してくれます。
他にも6歳ながら成長したなぁ、と感動する事も
たくさん。

でも、人間なので良くない所もあります。
その中で僕としては決定的に良くない、
これは直さないと後々苦労する、
と思う所があります。

それはすぐ不貞腐れて、素直に謝れない、
それどころか無視もします。

どこのお子さんも同じ様な所もあるかと
思います。悪いのはわかっていても謝れない。
ごめんなさいの一言が出ない。
なんて事は多くのパパ、ママ、子供の通り道です。

これ、どうしたら良いんでしょうね。
どうしたら子供が素直に謝る事ができるのか、
正解はないし、お子さんそれぞれで違うので
親としては悩みますよね。

我が家の場合、今日の発端は
この2人きり生活の中で、僕としては
娘に寂しい思いをさせたくない、という思いから
少し甘やかしてしまっていたのか、
娘が慣れてきたのか、ワガママが凄い。
他にも弟が出来た分、自分に気を引かせる為に
やっているのかもしれません。

それでも、ワガママを言って僕が聞かないと
不貞腐れて、黙って、喋ったかと思えば
謎の上から目線。
これはこの辺で1発叱っとかないと。
そう思った僕はガッツリ説教しました。
案の定また不貞腐れていました。

そのまま機嫌が直ったタイミングでまた僕が
優しく説教の続きを話す。
また不貞腐れて無視する。
最終的には、
「病院つまらない」
「家にいてもつまらない」
「お風呂つまらない」
とか言い出す始末。

よし、今日はトコトンやってやろう!

という事で無視されてもおかまいなし。
マシンガントークでずーっと話してました。
根比べですね。ここで引き下がったら
娘の思う壺。次第に娘も僕の言う事に反応
する様になってきました。
そのタイミングで質問。

「パパになんか言う事ある?」

コクリと頷く娘。
でも、言葉が出ない。
段々と涙が出てきました。
それを見て僕は、可愛そうな事してるなぁ、と
思ってしまいましたが、今日は心を鬼にして。
これも大事な育児だと思います。

結局待っても、待っても最後の一言は出ません。
見計らって、最後に約束だけしようと提案。

「明日ママには謝ろう。病院つまらないって言って
ごめんなさいって言おう。」

それを聞いて娘は声を出して泣きました。

やっと意地っ張りが緩んで来ました。
泣きながら、ちゃんと僕の話を聞いてくれました。

今日伝えた事は、

ごめんなさいって頑張って言おう。
つまらないのは、みんなそう。
パパがお仕事休んでるのは、一緒に春休み遊ぶ為
じゃない。
ママは赤ちゃん産むの頑張ったし、
パパも慣れないお家の事頑張ってやってる。
ママは病院で寂しい思いもしてるから、
会いに行ってあげなきゃ悲しむ。

結局、ワガママ言ったり、つまんないって言ったり、
それはパパもママも聞いたら悲しくなる言葉。
自分が言われて嫌な事、されて嫌な態度は
しないでいよう、相手の事を考えよう。
もしかしたら、まだ求めるのは早いかもしれない。
でも、小学校に入学するし、何よりパパの自慢の
娘だから、出来ると思うから、パパも怒りたくない
けど、頑張って伝えているんだよ。

そう伝えました。

話してる間、娘はずーっと泣きながら
「うん、うん」と言って、頷いてくれていました。

娘も弟が出来た変化に対応出来ている事
出来ていない事があります。
そのギャップが表せれない感情になって
心の中で凝り固まっていたんだと思います。
いっぱい泣いて、スッキリして、
今はぐっすり眠っています。

子供は、大人に比べてストレスの発散の仕方も
わかりませんし、自分の感情を上手く表現出来ません。それがワガママや自分勝手な態度になるんだと
思います。それをただ叱って終わりにしないで
子供が泣いてストレス発散の機会にする、
真剣にパパは自分の事で怒っているんだと
わかってもらう機会にするのが、僕なりの方法です。

本日は以上です。
ありがとうございました。

#父 #娘 #パパ #叱る #教育 #育児 #子育て
#2人きり



頂いたサポートは、主に子供たちに使う費用に充てていきます。 また家族で出かける費用にも使用させて頂き、コンテンツの充実化を図っていきます。