見出し画像

【ミニマリスト】毎日使うものは「語れるもの」10選

こんにちはミニマリスト大学のトマトです。

本記事では、

ミニマリストが毎日使っているものについて紹介していきます。

少ないもので暮らすミニマリストが持っているものは、

洗練されていて、高価だったり、良いものが多いです。

何よりもお気に入りのものだけに囲まれている生活はとても満足感が高いです。

私の中のお気に入りのものとは、

いくらでも「語れる」ものです。

そのもの1つの説明をする時にワクワクするものです。

そんなミニマリストが家で毎日使っているものについて10点がこちら

・スマートフォン(Smartphone)
・イヤホン(Earphone)
・パソコン(Computer)
・メガネ(Glasses)
・歯磨き(Dentifrice)
・スキンケア(Skin Care)
・ドライヤー(Hairdryer)
・くし(Comb)
・タオル(Towel)
・コップ(Cup)

本記事では、

家で毎日使用するものに特化しました。

外出する際に持っていくもの「What’s in my Bag?」については後日更新予定です。

ミニマリストが毎日使うもの10選

私は自宅で仕事をするので、通勤しません。

家で毎日使うものについてご紹介いたします。

全てお気に入りのものですが、劣化したり新しいものが発売されれば、

更新はしていきますので、現状のものを紹介します。

スマートフォン(Smartphone)

画像11



Apple iPhone 12 mini
高校時代から一貫してスマホはiPhone派です。
ミニマリストのスティーブ・ジョブズが作ったものです。素晴らしい。
Androidのスマホの方が安くて性能も良いものが多いですが、
デザインがあまり好みではありません。
パソコンやタブレットとの互換性が非常に良い点でApple製品に軍配が上がります。

メリット
・直感的に操作できるのが魅力的
・カスタマイズすれば自分好みの設定やスタイルに変更できる
・デザインもシンプルで無駄がないのが良い
・カメラの機能も年々進化
・他社の周辺機器などが充実している
・軽くて手に収まるコンパクトさ(片手操作可能)

デメリット
・高い
・新機種が出てもあまり進化していないことが多い(スマホ自体限界がきているかもしれない)

Androidのスマホの方がコスパの良い製品が多いのは事実です。
iPhone12miniは何より小さくミニマルになったことと角ばったデザインが初期型iPhoneSEファンの心をくすぐりました。
iPhoneに関しては一年くらいのサイクルで新型が出るタイミングで買い替えています。
リセールバリューの良い時期のうちに売却して、新型のiPhoneを2〜3万円くらいで購入するようにしています。


イヤホン(Earphone)

画像2


Apple Air Pods Pro
最近はBluetoothで音を聴くこと増えましたよね。
有線は確かに音質面やマイク性能が良かったですが、
興味本位でAir Podsを購入してからは世界が変わりました。
初期のAir Podsから購入してますが、
最初は配線のないことの快適さに気づき、
音質はまあまあかな程度でした。
この時点で有線イヤホン(Ear Pods)には戻れなくなりました。
そして、Air Pods Proが発売されたので、早速音楽を聞いてみると、
「なんだこれは・・・」
世界が変わりました。
特にノイズキャンセル機能
他社と比較したわけじゃないですが、
周囲のノイズを遮断してくれる機能がとても優秀でした。
特に外出時の雑音が消えた時は
「こんなに余計な音がいっぱいあったんだ」
と驚きました。
音質も向上していたので、音楽や映画も迫力あります。
もちろん音質は個人差もありますしピンキリの世界です。
でも3万円前後でこの機能は魅力的です。
加えて、iOS14のアップデートでAir Podsの音質はさらに向上したので要チェックです。

パソコン(Computer)

画像3


Apple Mac book Pro 13 (2016)
ブログがメインなのでスペックはそこまで良くはありません。
Macは最初使えるかどうか不安でした。
完全にWindows派だった私ですが、Macを試しに使ってみたら
2週間くらいで慣れました。
もう戻りたくありません。
メリット
・キーボードの打ちやすさ
・文字、画面の綺麗さ
・トラックパッドの便利さ
・スマートなデザイン
・Apple製品との互換性
・iCloud連携の便利さ
デメリット
・高い

高いですが、払う価値あると思いますし、
アップル製品はリセールバリューが良いので、もしかしたら他社より安く使えている可能性もあります。
今後はYouTubeなど動画編集をする予定ですが、まだブログに専念しているので
高スペックのものは求めていません。ですが、今後買い換える可能性もあります。

メガネ(Glasses)

画像4


Zoff ブルーライトカットメガネ
パソコン作業では必須、むしろスマホ持っている人なら必須のブルーライトカットメガネ
コンタクトで作業する時もありますが、目の疲れ具合が段違いです。
どれだけ強い光で刺激していたのかと実感しました。
特にコンタクトをつけるようなシチュエーションがなければ基本的にこのメガネを使用してます。
とにかく軽くて頑丈なのも魅力
子どもに触られて、曲げられたのですが、材質が柔らかくて壊れなかったです。
視力が悪くない人でもデジタル社会では度なしブルーライトカットメガネは重宝すると思います。

歯磨き(Dentifrice)

画像5



THE HUMBLE CO.(ザ・ハンブル・コー) Humble Brush 竹歯ブラシ
北欧スウェーデンの地球に優しい歯ブラシです。
環境問題、気候変動について勉強した時に
脱プラスチック生活に挑戦したくなり、家の中のプラスチックを排除中。
そんな中出会ったのがこの歯ブラシ。
Humble Brushは環境問題だけでなく機能面も充実していて、
世界で最も生物分解性のあるナイロンである「ナイロン6」を使用。
時間とともに分解し、通常の排水溝を通して処理することができるみたいです。
毛には有毒なBPA(ビスフェノールA)が含まれていないようです。
毎日口に入れるものだからこそ安心して使っていきたいですね。



スキンケア(Skin Care)

画像6


健栄製薬 白色ワセリン
はっきり言ってスキンケアは迷走中です。
朝と夜は水かお湯で洗顔して保湿としてワセリンを薄く塗ってケアしてます。
今のところ肌トラブルはないです。
ですが、良い肌の基本は
・良い食事
・水
・ストレス管理

だと思います。ニキビができた時はストレスや食生活を疑うのが先。
全てがつながって良い環境が整うので、スキンケアだけでは成り立ちません。
あとはワセリンなら成分が単純なので肌に合わなくなった時はわかりやすいです。
たくさんの成分が入っていたら自分の肌に合っているかどうかがわからなくなります。
異常が出たらその都度変えていきたいと思います。



ドライヤー(Hairdryer)

画像10


ダイソンHD03ヘアドライヤー
速乾性があり髪の潤いを感じれます。
風量も強くてすぐに乾くし、デザインもシンプルで良い。
ドライヤーする時間ってもったいないですよね。
特に髪の長い人にとっては苦痛です。
ダントツNo.1速乾ドライヤーなら間違いなくダイソンです。
定価50,000円くらいと高いですが、時短になるので時間を買ったと思えば割安です。ダイソンの製品は国産と比較してもリセールが良いです。


くし(Comb)

画像8


無印良品 ヘアブラシ
今まではホテルのプラスチックブラシを使用してましたが、
このブラシは髪がするすると梳かせます。
気持ちいいです。
デザインも優しくて好きです。
長く使えそうな商品です。


タオル(Towel)

画像9


無印良品 厚手フェイスタオル 綿100%
我が家にバスタオルはありません。
このタオルで全て拭きます。
触り心地最高です。
洗濯乾燥機で洗って乾燥しても全然やれません。
毎日使うものだからこそ良いものを。
無印良品は綿の製品が多いため、環境問題にも積極的になってきていると思います。
今後も応援していきたい企業です。


コップ(Cup)

画像10


FRAMMENTO CUORE マグカップ
貰い物ですが、とても重宝してます。
デザインも可もなく不可もなく無難。
毎日水を2ℓ飲むようにしているので、コップも毎日使うもの。
マグカップは冷たいものも温かいものも入れられるので年中使えます。
これを機にグラスを全て手放しました。


お気に入りのもので暮らすメリット

これが私が毎日使っているもの10点です。

・スマートフォン(Smartphone)
・イヤホン(Earphone)
・パソコン(Computer)
・メガネ(Glasses)
・歯磨き(Dentifrice)
・スキンケア(Skin Care)
・ドライヤー(Hairdryer)
・くし(Comb)
・タオル(Towel)
・コップ(Cup)

お気に入りのものだけで暮らすメリットは

・長く使える(サステナブル)ものが増える
・大切にできる
・買い物が慎重になる
・心も安定する
・価値を見極められるようになる

本記事はとても筆が進みました。

自分の好きなものはやっぱり「語れます」

少しでも一言でも参考になればと思います。

今から、明日から購入してみてください。

以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?