見出し画像

なりさわへの仕事のご依頼

こんにちは、問いかけコンサル&IT社労士のなりさわです。
なりさわへの仕事の依頼をご検討頂き、ありがとうございます。
お受けしている仕事について、まとめてみました。
参考にして頂けると嬉しいです。

仕事をお受けするにあたり
※ 基本的にオンラインのお仕事をお受けしています。
※ セミナー講演は、オンライン・リアルいずれもお受けしています。
※ 人事労務のご相談はオンライン、もしくはご来社頂く形となります。

▼ これまでやってきたこと、できること
・士業向け「質問力=問いかけ」で解決力アップマスター講座
・企業向け「働きたくなる会社づくり・解決力アップのチームづくり」講座
・人事労務に関するご相談、セミナー講演
・人事労務に関するデジタルトランスフォーメーション(DX)の講演
・人事労務DXのコンサルティング
・社労士事務所向けDXコンサルティング

▼ 「質問=問いかけ」メソッドを使って頂きたい方
・士業(社労士など)で活動に悩んでいる人、事務所運営に悩んでいる人
・士業で活躍したい人
・経営者、役職者、社員で、自社をもっと良くしていきたいと思っている人
・個人で自分の生き方を前向きにかえて進んでいきたい人

以下にある2講座は、いずれも「質問=問いかけ」のメソッドを使ったものになります。
「質問=問いかけ」は、各テーマから解決したい内容にあった質問=問いかけをすることで、自分の悩みや課題に、自身で問いかけ→これを書き出し言語化し→整理する→次の行動に繋げる、というものです。
ワークショップは一方的に講義を聴く形式ではありません。
テーマに沿った質問について、自ら考え、自ら答えを書き出していきます。答えがその場で出なければ、あとからじっくり丁寧に考えてみてください。
なぜなら言葉にすることがとても大切で、それは言葉にするという作業の中で、問題や課題を明確に捉えることができるからです。
人は「考えろ」と言われても、何をどうすればいいのか分かりません。
質問されると、人は自動的に考えます。

【士業向け】「質問力=問いかけ」で解決力アップマスター講座

「質問=問いかけ」を使ったワークショップです。
このワークショップでは、ご自身に対して「質問=問いかけ」をすることで、どんな事務所運営をしていきたいか、どういう仕事をしていきたいか、どういう顧問先とお付き合いしたいか、など、自身の考えを整理しながら、実際の行動に繋いでいくことができます。
独立開業したものの思ったように顧問先がとれない、顧問先は増えてきたものの「このままでいいのか?」という漠然とした不安感がある、一般的な会社を対象とするコンサルやコーチングと士業の業務や営業はあまりなじまないような気がしている・・・と、感じている方にぜひ受講頂きたい講座です。

ワークショップを受講されるメリット

・ワークショップで得たノウハウは、顧問先企業・経営者の課題解決に活かせる
・自事務所の組織運営やスタッフ育成にも活かすことができる
・「質問→シェア→深める」で、ありたい姿が明確になる
・経営やビジネスについて学び「考える時間」を創り出せる
・一緒に学び、成長する仲間と居場所ができます

体験会に参加してみたい、ワークショップを受講したい、ご質問等は、以下お問合せフォームよりご連絡ください。

【企業向け】働きたくなる会社づくり・解決力アップのチームづくり

上場企業から中小企業、スタートアップ企業を問わず、こんな企業におすすめします。
・いい会社にしていきたい
・社員もお客様も幸せにできる会社にしたい
・自分たちで、経営課題を解決できていけるようになりたい
・人材不足や多様性に悩まずに解決していきたい
・毎月の会議を活性化したい
・上司と部下の関係性を良くしたい
「質問=問いかけ」に答えることを続けていくと、自身の考えが整理され、経営に必要なことを考えていくようになります。
全部で約30のテーマについて、1回90分の問いかけを行い続けていくと、考えが整理されると自社がどこに向かうべきなのかの地図ができあがり、自社のあるべき基準が創られていきます。
講座の受講希望、ご質問等は、以下お問合せフォームよりご連絡ください。

人事労務のご相談

社会保険労務士として、これまで400社以上、数名のスタートアップ企業から10,000人単位の企業まで、様々な人事労務に関する相談をお受けしています。
特にIT業界の顧問先が8割以上という特徴があり、業界特有のご相談(労働時間の管理、メンタルヘルス対策、IPO支援、従業員とのトラブルなど)を得意としています。
解決策を探している、外部の第三者で業界を理解しているところに相談がしたい、などありましたら人事労務の相談をご利用ください。

相談をしたい、業務のご依頼、ご質問等は、以下お問合せフォームよりご連絡ください。

最後になりますが、これまでご支援してきましたお客様の声ページがありますので、よろしければ以下よりご参照ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?