マガジンのカバー画像

インハウスデザイナーが読むマガジン

26
インハウスデザイナーが、インハウスでデザインや開発をしていくにあたって参考になるノートをまとめています。
運営しているクリエイター

#UXデザイン

ベンチャー版"デザイン組織のつくりかた"-はじめの一歩の振り返り

UX/UIデザイナーのなりお(@suama_nario)です。すっかりアウトプットから遠のいてしまい久々のnoteライティングです。 実はここ半年くらい、0からのデザインチーム作りに注力しまい進していまして、その他にも色々とインプット量を大幅に増やして新しいことに取り組んでいます。 その結果少人数ですが、デザイナー1人というワンオペ状態から4人のチームになり、少しずつチームらしくなってきていました。 まだまだ走り出したばかりのチームではあるのでまだこれからもやることが山

デザイナーとして入社したらオンボーディングがステキだった

こんにちは。 atama plusというAI×教育のスタートアップでUX/UIデザイナーをしていますsaishoです。 昨年12月にatama plusにjoinしました。入社時にうけたオンボーディングがステキだったので紹介させてください。 オンボーディングを通しての一番の学びは、 「チームや組織へのオンボーディングをちゃんと設計することが、ユーザーさんへの良質な体験の提供に繋がる」ということです。 なぜそう思うに至ったかを話していきます。 オンボーディングとは今回お

オンボーディングまとめてみた

どうすれば新規の定着率は伸びるのか。 サービスの良さがより伝わるのか。 全ユーザーに影響を与えるオンボーディング。自分なりに UI をまとめたのでアップします。 また、今回は UI パターンの前に「オンボーディングとは」の定義からはじめました。概念があいまいに感じたので。ちょっと長いですが、お付き合いいただけると嬉しいです。 オンボーディングとはアプリにおける オンボーディング は 新規ユーザーをアプリに定着させるためのフロー。では、具体的に何ができればオンボーディング

UXリサーチの学び方ー書籍編ー

UXリサーチの勉強方法をよく聞かれるので、テーマごとにオススメの本を紹介します。 UXデザインについて以前こちらのnoteにも書いたのですが、私はUXリサーチはUXデザインの一手法だと思っています。そのためまずはUXデザインの全体感を把握することをオススメしたいです。(UXデザインについてはもうよくわかっているよ!という方はスキップしてください。) ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」―5つの段階で考えるユーザー中心デザイン これは私が全く未経験でプロダクトマネ

三井住友銀行アプリについてお話します。

こんにちは!三井住友銀行 デザイナーの堀と申します。 前回の初投稿から、SNSなど多方面でたくさんの反応をいただきありがとうございました。予想以上の反響で銀行内でも話題となり、三井住友銀行のデザイナーの活動が少しでも広がったことにうれしく思います。 その中で「銀行アプリが変わった」とのコメントを多くいただき、自分たちが関わったプロジェクトがお客さまの手元に届いているんだなぁと感動しました。 今回はその「三井住友銀行アプリ」について書いていきたいと思います。 本題に入る前に