見出し画像

お父さんの育児と第二領域

「段ボールでおうち作って遊んでみたいなぁ」

妻のこの一言で、
私はすぐに行動を始めたのだ。

近所の電気屋さんから、冷蔵庫などの大型段ボールをかき集めること10個以上。

玄関はこんな感じだ。

思った以上に段ボールは

「もらいすぎた」

と思ったが、もう、後戻りはできない。

そして、

部屋に、
◾️段ボールの迷路

と、

◾️階段にすべり台

を、息子たち(4歳、2歳)と作ったのだ。

こんな感じである。

一応、迷路。

そして、

階段をすべり台に。

(すべり降りるより、登る方が難しいため、おもしろがっていた)

————————————————————
▼なぜ、本気で段ボールで遊んだか?
————————————————————
妻は始め、

「段ボールでおうちを作りたい」

と呟いていた。

が、

もはや、

そんなことはどうでも良くなってきた。

私は、息子たちと、本気で段ボールを使って遊びたいのである。

————————————————————
▼お父さんの活躍できる育児は第二領域
————————————————————

「7つの習慣」

という世界的ベストセラーで、コヴィー先生は、

『時間のマトリックス』

という概念を説明している。

念のため説明すると、
物事には、

(1)「緊急」かつ「重要」なこと。
(赤ちゃんが泣いたらミルク!)

(2)「緊急」ではないけど「重要」なこと。
(ココが、第二領域。)

(3)「緊急」だけど「重要」ではないこと。
(メールやLINEの返信とか。)

(4)「緊急」でも「重要」でもないこと。
(暇つぶし。YouTubeとか。)

がある、と。

で、「緊急で重要なこと」
(ミルクとかお乳とか)

は大体、妻が気づいてやってしまう。

なので、
————————————————————
▼お父さんは、緊急じゃないけど大切なことを狙おう————————————————————

私のように、段ボールで
◾️巨大迷路や
◾️階段にすべり台

は、緊急性は全くないのである。

ただ、

◾️本気の段ボール遊びを経験させるとか、

◾️家の中にいながら、すべり台の坂道を駆け上がって体力をつけるとか、

これらは

『私にとって』

重要なことなのである。

体力が付けば風邪をひかないし、

そもそも楽しいことをすると、人生豊かに過ごせそうなので。

ただ、

————————————————————
▼家の中に、段ボールを大量に持ち込めと言いたいわけではない
————————————————————

なぜかと言うと、

育児において『重要』

だと思うことは、人それぞれ、ちがうからである。

我が家においても、妻は段ボールでいっぱいになった部屋を見て、

あきれ返った。

「え?段ボールでおうちって、イメージと違うんだけど。。」

そうだろ。
私も、そうだ。

ただ、段ボールを集め始めると、テンションが上がってきて、ついつい、もらいすぎてしまったのだ。

だから、

重要なことは、

————————————————————
▼自分にとっての、育児の第二領域を決めること
————————————————————
我が子にこれをしてあげたい!

と思うことは、だいたい

緊急性はないけど、重要なこと

である。

さぁ、今すぐ、とりかかろうではありませんか。

————————————————————
P.S.
妻から、

「で、この段ボール、どう処分するの?」

と聞かれて、

「一生分の段ボールっす。」

と、訳の分からない返事をした私。

息子たち、

頼むからあと数年、この段ボールで遊んでやってください。





サポートしていただいたお金が本一冊分になりましたら、出版させていただいたパパ育休の本一冊を、図書館に寄贈させていただきます!(その際には、noteにてご報告させていただきます!)