見出し画像

赤レンガ倉庫周辺エリア(神奈川県横浜市・桜木町駅)

・海上保安資料館(神奈川県横浜市・桜木町駅)
桜木町駅というよりも赤レンガ倉庫といった方が妥当だろうか、赤レンガ倉庫を突き抜けた湾岸の公園地帯の片隅にぽつんとあるのが海上保安資料館という、日本の国防においてなくてはならない海上保安庁の管轄する博物館である。

https://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/kouhou/jcgm_yokohama/

隣国と接するのは海上のみという島国である日本において重要視されるのが、隣国からの密輸船や工作船である。特に近年において隣国の諸国との緊張感が高まる中、海上保安庁の警備もシビアになっている。日本に密かにやってくる隣国からの非公式な船を取り締まるのが海上保安庁の役割の一つで、展示室内では実際に拿捕した工作船を展示しているという圧巻の場所。

赤レンガ倉庫のそばにひっそり建つ

回収したものはロケットランチャー、銃、手榴弾などかなり物々しいものが多い。こういったものが密かに国境付近を跋扈しているというのを目の当たりにするのは流石に怖いもの。だいたいが北にある国からのもので、工作船は工作員が作業できるように内部をくり抜いて小舟を入れていたり、かなり計画立てた仕様になっている。

本物の工作船が見られる

トイレはなし。エアコンも特定の箇所にしかないため館内はかなり暑い。20年ほど前に拿捕した工作船の映像も紹介されている。また工作船によって拉致された邦人についても紹介している。

・海外移住資料館(神奈川県横浜市・桜木町駅)
横浜の新たな観光スポットであるハンマーヘッドのすぐ近くにあるのが海外移住資料館。国際協力機構であるJICAが主催している博物館でとなっており、南北のアメリカを中心として、海外移住した日本人の歴史や移住者から始まる日系人の現在をテーマにした資料館になっている。

まず日本国内における移住者の推移に関しての紹介がある。1世紀の間に移住した日本人は76万人もいる。国内では移住者が最も多いのが意外にも広島県。海外移住はいわゆる出稼ぎを目的とした手段の一つで、広島県も多分に漏れず出稼ぎ型だが帰国せず定住を選んだ人も多く、また移住先から国内へ呼び寄せるという現象が活発化したからとされている。なお2位は沖縄県、3位は熊本県、「移民の父」と呼ばれる3人のうち當山久三が沖縄、江頭為治と上塚周平が熊本の出身である。

JICA横浜の中にある海外移住資料館

海外移住の歴史は江戸時代の末期。アメリカを中心とした海外諸国との交流が盛んになったことに端を発している。明治に入り活発となり国内から海外への移住が政府で推奨され多くの邦人が海外へ新天地を求めた。当初はハワイを中心にして、北米や中南米への移住が中心だった。

書生も多く移住した

しかし時代を経て日本がアメリカとの戦争に突入するとアメリカは移住の門戸を閉じ、在アメリカ邦人は立退を迫られ一部は中南米へ移住することになる。ところが中南米でも敵性外国人として扱われたり、そのままアメリカに留まり続けた邦人は立退から強制収用にされ、アメリカ本土では収容所へ入れられるという状態に陥ることに。日系人の人口が州の三分の一を超えていたハワイでは立退こそなかったものの、やはり一部が長期勾留されて本土の収容所へ送られたりしている。戦後はリドレスという補償を求める運動が展開され、市民的自由法が成立している。
こういった暗い歴史を持ちながらも日本が敗戦した後は荒廃した日本へ海外からララ物資という救援物資が送られ、そこには日系人も大きく携わったという。ちなみに最後に日本から海外へ向けられた移民船は1973年のにっぽん丸である。

最後の移民船

海外への移住は当然ながら情報も少なく、実際に移住する人たちはパスポートや現金のほか、化粧道具・洗面用具・衣類・食料・炊事道具などを行李やトランク、果ては風呂敷包みで乗船した。そのほか裁縫道具や装飾品、農工具や辞書、医薬品なども重宝したという。変わったところでは天皇の写真や仏像、お守りのほか、将棋や花札なんかを持ち込む人もいたという。

移住のために持っていったもの ユニークなものが多い

移住先では主に農業に従事し、コーヒーや綿花、コショウなどを栽培したという。宗教では浄土真宗が開教使を中心に仏教会を各地へ設立、最大勢力となった。日曜学校、讃仏歌、仏前結婚式などキリスト教的適応がされたのも印象深い。他にもハワイやブラジルには出雲大社が建ち、新宗教も最初は日本人を対象に海外布教が中心だったという。逆にアメリカではプロテスタント、南米ではカトリックに改宗する日本人日系人も増えている。
1フロアながらかなり広い展示室になっており資料も見所がたっぷりで面白い。移住先で読まれた絵本のコーナーがあったりクイズがあったりと親子向けの展示もあったりする。トイレはウォシュレット式。

栽培が中心だったという

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?