父親の退院が近そう

1月から入院していた父親。その間に歩けなくなり立てなくなり、無気力でベッドの上で過ごしていた。でも相変わらずおむつ交換の時は力いっぱいの抵抗はまだ続いている。
3月に介護保険の区分変更を申請して要介護4がでたので、主治医も退院してもいいと言っていて、特養待ちだったのだけど同じ施設内のロングショートに入って特養待ちになりそう。施設から電話があったのが先週、ばたばたと決めて明日ケアマネ交えて父親もいれて面談。さて、父親は退院すること(そもそも入院している自覚はない)やショートに入る事を納得してくれるのだろうか。
そして新しい環境に慣れてくれるのだろうか。
病院よりは人間らしい生活が出来るんじゃないかと思うけれど、良かれと思ってやったことがすべて裏目に出ているから心配。いつも父親にしんどい思いをさせている気がする。

ショートなので身の回りのものだけでいいとは聞いているものの、退所したグループホームから持って帰ってきたものをどれだけ持っていったらいいのか準備が大変。しかも急いでやらないといけない。
でも頑張るしかない。

父親が入院中に歩けなくなってしまったので、車いすを購入。自走なんてできないから普通のやつ。ホームセンターもみてみたけれどネットが安くてぽちっと。今日、病院に届いているだろう。
クッションがいるかな、とたまたまカー用品店に行ったときに見てみたけれどサイズが大きくて断念。家のを持っていくか。
とまぁこんな具合で準備がなかなか進まない。

とにかく明日の面談がスムーズにいきますように。