見出し画像

『新年書くチャレンジDay9』|「あと1分寝る」って。。。もうばか!

『#新年書くチャレンジ』もDay9。1月中には終わらせられなかったか~。でも最後まで書くぞ。今日のお題は「ことし身に着けたい習慣や、やめたい習慣は?」ということで。

やめたい習慣、ある。体に習慣づけてしまってるのでどうにか体から取り去りたいどうしようもない習慣が、ある!

***やめたい習慣***
「あと1分」寝ること。

朝起きる時、たいてい辛い。次女への夜中の授乳(といっても生後1ヶ月なのに2,3回程度)とおむつ替えで起きるし、毎日暴れん坊長女との戦いでへとへとで寝て疲れが取れていないのかシャキッと起きることが少なくなっている。

今は、6時10分と20分に2度鳴るようにアラームをセットしている。けれどその時間にはまぁ起きれない。アラームを止めることは出来るけれど「あといっぷん、、、」と倒れこんでしまう。頭の中で1分カウントするけど、、、
まぁ1分じゃすみませんよね!一応熟睡しないように布団をかけないでベッドに倒れたり、スマホを握ってみたりするけど起きる効果はまず発揮できない。「あ、やばい」と時計を見直したらもう6時40分とかそれ以上遅い時も。。

自分でも「あ、これ起きるつもりがないやつだ」と自覚はしている。頭の中では朝起きてから朝ごはんの支度、洗濯、長女の保育園の支度、、、とやることは盛りだくさんなのがわかってるのに体が動かない。寝坊すればするほどやることは後ろ倒しになって「やること」の精度が低くなって自己嫌悪になって自分の首を絞めるようなものだ。

そもそも寝ながらカウントなんてバカみたいなこと、いつから始めたんだろう。うまくいくはずないのに、ずっとしゃっきり起きれないのに続いている。そろそろ断ち切りたい。

そのために習慣づけることはまずは起き上がることだろう。というかそれしか頭に浮かばない。

アラームが鳴ったらとりあえず起き上がる、を習慣づけよう。

***身に着けたい習慣***
水を飲むこと

…出産してから1ヶ月半。出産前の体重に戻るには最低でもあと8キロ、この際だから10キロ減らしたい。

もう少しで暖かくなって、次女も長時間の抱っこ紐に慣れてきたら外を沢山歩いて減量したい。長女の時もひたすら歩いていつの間にか減量していたから今回もそのスタイルをまずは実践しよう。

家から行けるスーパーは3つある。歩く方向は違うけれど距離はほぼ同じ、片道歩いて20分。

今は次女がまだ抱っこ紐慣れしていないのでスーパーに行く時は車を使っているが、これを習慣化してしまったら運動する機会がほぼゼロになってしまう。

なので片道20分、持てる程度の買い物をして歩くことにする。抱っこ紐でもベビーカーでも。長女のお迎えまではフリータイム。がしがし歩こう。

そのためにまずは白湯をたくさん飲む習慣をつけようと思った。一日家の中にいるとのどが渇くという感覚があまりなくなる。座ってテレビとか読書中は水よりお茶やコーヒーが飲みたいので、純粋な「水」を飲む機会が産休中から少なくなっていた。

脂肪燃焼率を上げるぞー!

授乳のためにも水分は摂ってねと助産師さんにも言われているので、まずはちょっとぬるいくらいの白湯を冷めすぎないようボトルに入れてすぐ飲めるようにソファテーブルに置いておくことにする。

ボトルはサーモスの保温ポットがあるじゃない!

目標は1日2本分のボトルの白湯を飲むこと!基礎代謝もあげてやるぜ~!!!

書籍『書く習慣』の「1ヶ月書くチャレンジ」を実践中。
今回は『新年書くチャレンジ』。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

最後まで読んで頂きありがとうございます。夫さんが思う存分農業が楽しめるように私も好きなことでサポートしていきたいと思っています。頂いたサポートは今後の活動に充てていきます!