見出し画像

80歳手前の祖母が家を建て替える

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。

祖母が家を建て替えることになりました。

80手前にして、家の老朽化がすごいため、建て替えです。

その年になって家の建て替え、引っ越しをするとは思わなかったので私がびっくりです。
当の本人、祖母はあっけらかんとしてます。

体はどこも悪くないし、毎日散歩してるし、デイサービスにボランティアへ行っているほどなので、
本当に元気なこともあり、あまり心配してないのだと思います。
(本当に100歳までいきそう...)

私も手伝いに行きましたが、本当に元気でびっくりします。
私と祖母の関係は友達のような関係なので、マインドもすごい若いです。幸いにも祖母はお金に困っていることは全くなく、そういうのも作用していると思います。


まだ私は20代という若さですが、80歳ぐらいになって、これだけ元気なのは本当に羨ましいことだなと思いました。

健康寿命とか、人生100年時代とか、いろいろ言われていますよね。健康である状態を続けることは大切だけど、難しいなと思います。
祖母は身体健康でいるためにサプリメントを飲んだり、精神が健康でいるために、趣味をたくさん持っています。
それもこれも祖母には継続的な収入があり、家族があり、社会があります。
仕事はしていないですが、ボランティアによって社会とつながり続けている祖母は本当に精神が健康だと思います。

お金が全てではないですが、心の余裕や時間の余裕は多少なりとも関係していると思っています。

老後をちゃんと考えて保険の窓口に行こうかな...


💭継続記録

1.noteを毎日平日書く。
2.毎日ねこあやスクワットをする
3.基礎代謝以下のカロリー摂取をする
4.1ヶ月に最低2冊本を読む
5.毎日自分のための時間を15分作る 
6.毎日財布と携帯と鍵があるかを確認する
7.考え方を変えるためのトレーニングをする
8.早起きをする



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?