見出し画像

インターネットの誘惑から脱出

仕事中のWEBサーフィンは悪?

仕事をしている中で、気づいたらYah〇〇ニュース観ていたり、ウェブサーフィン(死語)していたりしませんか?
私はすることが度々…。情報収集を言い訳にフラフラしていることは正直ありました。知識欲は歪んだ欲求ですよ、ほんと。
これらの良し悪しはさておき、公務員はこれはアウト。処分されてしまうらしいですね。

競馬は…まぁ養護しづらいですが、市川市の事例は”5人は映画、グルメ、スポーツ中継など”とのことで、まぁ一般的なウェブサーフィン(死語)でしょうね、おそらく。

予防、、、ってどうするの?

私の好きな言葉に、"理性は感情の配下である"という、誰が言ったかどこで聞いたかよくわからない言葉がありまして、結局甘言には負けちゃうんですよ。にんげんだもの。
なので、こういった欲望はシステムで止めるしかないと思うんですよね。仕様だ、と。
企業であればフィルタリングソフト使っちゃうんでしょうけれど、個人レベルであればそこまでする必要もないなぁ…ということでこうやって止めました。

最終兵器、Hosts

みんな大好きHostsで特定のURLだけLocalIPに誘導しちゃえばいいや、と。

Hostsの歴史
Hostsファイルの概念はインターネットが広く普及する前、ARPANET時代に遡ります。当時、ネットワーク上のコンピューターは数が限られており、それぞれのコンピューターがどのように相互に通信するかを示すためにHostsファイルが手動で更新されていました。しかし、インターネットの急速な成長に伴い、この方法は非効率的であると判断され、自動的に名前解決を行うDNS(ドメインネームシステム)が開発されました。

ChatGPT(笑)

実際私は以下のようにしました。

127.0.0.1 yahoo.co.jp
127.0.0.1 www.yahoo.co.jp
127.0.0.1 news.yahoo.co.jp

正直、なんで"www.yahoo.co.jp"を止めたのか覚えてないけど…まぁ、これでYahooとYahoo newsにアクセスしようとしても、宛先不明でアクセスできなくなりました。
これで運用してもう1ヶ月経ちますが、正直仕事も進んでます笑
今までどんだけ効率悪かったんや…。

Hosts設定するときは管理者権限必要になるのでご注意を。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?