見出し画像

【ゲーム中の手持ちポケモンで構成】マリィ(feat.エール団)デッキのレシピ紹介

こんにちは。最近やっとのことで、シールド版でガラル地方のチャンピオンに登りつめた、なぽしです。

今回は、私のガラチャン達成を記念して、作中のマリィをモチーフにしたポケカデッキのレシピを紹介しようと思います。

「マリィ(feat.エール団)デッキ」のデッキ レシピ

画像1

デッキコード:DxcDcY-izHMou-48Dx88

マリィの手持ちポケモン

画像3

エンディング後、スパイクタウンのポケモンセンター前にいるマリィに話しかけると、1日1回バトルできます。その際、彼女は以下のような手持ちポケモンを持っています。

スクリーンショット 2021-05-14 23.44.04

今回のデッキレシピでは、「この子達」 + 「マリィ」 + 「マリィにまつわるカード」 をいれること を念頭においてデッキレシピを構築しました。

あくまでコンセプトデッキです。(強さや実用性はお察し...)

デッキの動かし方

序盤は、「ズルズキン」や「ドクロッグ」に盾になってもらいながら、「モルペコ」をベンチでVMAXまで育成していきたいです。「ネズ」を使えば「スピード雷エネルギー」を山札からサーチしてこれるので、モルペコに貼りながら山札をどんどんひいて、デッキを回していきたいですね。

スクリーンショット 2021-05-15 0.00.02


モルペコが育ったあとは、次のアタッカーとして「オーロンゲ」を育成していきたいです。「悪エネルギー」をできるだけ多く貼ることで、高打点を出せるようにしたいので、モルペコのアタッカーとしての生存期間を伸ばしつつ、エネルギーを貼り貯めていきたいですね、そのためには、「エール団のおうえんタオル」や「ポケモンセンターのお姉さん」が上手くつかえると良いのではないでしょうか。

スクリーンショット 2021-05-15 0.02.39


その他、マリィにまつわるカードをいろいろ採用しているので
手札を眺めながら / 場にカード出しながら、雰囲気を楽しんで
ニヤニヤしましょう。

スクリーンショット 2021-05-15 0.05.11


そして手札が回らなくて困ったときは、もちろん「マリィ」です。

スクリーンショット 2021-05-15 0.05.29


キャラを決めて、コンセプトデッキを作ると楽しい!

ポケモンカードとして採用されているキャラ / 場所 / アイテムはもちろんのこと、一見関係のないようなカードにも、ゲーム内の要素を取り入れて描かれたイラストがあったり…と、switch版のゲームもやっている筆者としては、「あ、これってゲームのここで出てきたやつだ!」と発見があって、とても面白いです。

でも、どうせなら、公式から「環境にも刺さるような強い構築」で
コンセプトデッキとか、でないかなぁ。(小声)

アニキが だらしない せいで
あたしら 兄妹
弱いって 思われてるじゃん!

画像8


みんな大好きマリィデッキでした。
それでは、よきポケカライフを!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?