マガジンのカバー画像

ラーメン 東京編

112
東京で食べたラーメンを追加していきます。
運営しているクリエイター

#note初心者

2022年最後のラーメンは銀座の”創龍”さんでした。

 皆さんこんばんは、2023年はいかがお過ごしでしょうか。2023年になってしまいましたがここで去年、最後に食べたラーメン締めの記事を書きたいと思います。  銀座駅から徒歩5分程度のところにあります。本当は銀座の篝さんへ行こうと思っていたのですが、なんと30日という年の瀬だからか他のお店がやっていないのかで60人以上の行列が出来てしまっていました。  ともあってさすがに買い物とかしたかったのでやめてしまったという。  その歩く途中にあった創龍さんへ並ぶことにしました。ここ

東京屈指のニボニボ。らぁめん小池へ行ってきたばい!

 大変申し訳ありません、キャンプへ行っており昨日投稿できていませんでした。というわけでこのキャンプの帰りにとアルター麺屋に行ってまいりました。  それは上北沢にある「らぁめん小池」というラーメン屋さんです。こちらミシュランに掲載されている約20のラーメン屋さんの一つで、過去に紹介したキング製麺などを産んだ方によるラーメン屋さんです。  では今回もニボニボ紹介してきますね。 ①らぁめん小池 京王線の上北沢駅から徒歩4分ほど。大通りに佇む超大人気なラーメン屋さんがこの「らぁめ

ミシュラン・ビブグルマンを獲得した『らぁ麺 やまぐち』へ行ってきたぞ。

 皆さんは何ラーメンがお好きですか?北海道発祥の味噌ラーメン?博多で人気な豚骨ラーメン?はたまた王道の醤油ラーメン?塩ラーメン?  今回ご紹介するのは東京の面影橋にある過去にミシュラン・ビブグルマンを獲得・取得しているラーメン屋さん『らぁ麺 やまぐち』を紹介しようと思います。  今回紹介するのは『鶏100%』の昆布水つけ麺をご紹介しようかなと思います。 ①らぁ麺 やまぐち 面影橋駅から徒歩5分ほどにあります。大通りのところにありますね。平日の13時45分くらいに向かったの

【東京ラーメン】 「牡蠣」と「塩」のアヒージョラーメン!?

 皆さんは想像したことがあるだろうか。牡蠣とのアヒージョで彩られるきらきらと光るラーメンを。    これが東京のときわ台にあるのです。そんなラーメン屋があるんや。さて本日はそんな世にも珍しく、美味なラーメン屋さんを紹介しようと思います。 ①スープメン 東武東上線の南口から出て線路沿いの方へ向かって歩きます。もう線路沿いにあるラーメン屋ですね。  平日の夕方19時くらいにいったところ、なんと5分ちょっと待ちでした。  席はカウンター席のみで、店員さんの指示があったら食券機へ

東京の味噌ラーメンで頂点に出会った。三ん寅さんへ。

 GW最終日にとてつもなく素晴らしいラーメン屋に出会うことができました。場所は江戸川橋にある「三ん寅」さんです。  江戸川橋駅から徒歩3分くらいのところにあります。 ①三ん寅 軽く調べたところによるとここの店主さん?は北海道出身で味噌ラーメンにインスパイアを受けていたんだとか。  なのでここの味噌ラーメンが大人気なんだとかで。というわけで味噌ラーメンを注文しました。  日曜の夕方19時過ぎにいきましたが10人ちょっとくらい並んでいて約20分ちょっとで入ることができました。

赤羽にあるニボニボの王者 『自家製麺 伊藤』

 皆さんこんばんは、Napoptosisです。今回はラーメンの記事です。なんと今週久しぶりのラーメン屋さんでした。  何故かというと今週は飲み屋ら打ち合わせやらで忙しく、ラーメン屋に行く時間がなかったのです。  というわけで今日は少し時間があったため赤羽までラーメンを食べに行ってきました。前から行きたかった『自家製麺 伊藤』さんです。  以前行った時は臨時休業だった為、行けずだったところなんですね。 ①自家製麺 伊藤 赤羽駅東口から徒歩1分程。こちらは食べログTOP500

評価高すぎ!?『饗 くろ喜』さんへ!!

 最近は波乱の日々を送るNapoptosisでございます。2週間前は和歌山、先週は静岡、今週は千葉。恐らくあまり休めていないのか唇が切れてしまいました。。。  そして千葉から本日は秋葉原へ移動。そして明日から当面お休みをするという饗 くろ喜さんへ訪問することに。  17時半開店ですので17時過ぎに秋葉原到着ということで行ってまいりました! ①饗 くろ喜 浅草橋とありますが私は秋葉原駅から歩いて行きました。8分ほど歩くとなんだかんだ着けちゃうんですね。  これが東京ならでは

麺や 七彩。まさに天才。

 初の土曜出勤でした。なんて時間の無駄なこと。もう出てやらん。とその後野暮用で東京駅に行ったのでついでに百名店はないか探したところ、徒歩10分ちょっとの八丁堀駅周辺にある「麺や 七彩」があると知り営業時間等確認して向かいました。 ①麺や 七彩 八丁堀駅から徒歩4分、5分くらいな印象。東京駅からは10分ちょっと歩くだけでいけますね。バスのロータリー口から出てほぼ真っ直ぐです。  では簡単にご紹介いたしますね。  土曜の夜に行ったのですがなんとガラガラでした。席は13席あるの

朧月の世に『銀座 朧月』へ🌖

 皆様お疲れ様です。本日はラーメンの記事です。日曜日の話ですが品川へ用があった為夕方とある方と会っていたのですが、その予定が予想よりも早く済んだので近くの新橋から歩いて銀座へ。  ずっと前々から行きたかった「銀座朧月」さんへ訪問できると思い、足を運びました。 ①銀座朧月 銀座駅から徒歩5分ほど。しかし新橋から歩けば約8分くらいです。結構飲食街にありますね。近くに人気のカレー屋さんもあったり。  日曜の夜(19時過ぎ)に行ったのですが10人ほど並んでいました。女性客のみの客

渋谷最高のラーメン 『はやし』へ!!!

 時間がありませんでした。。。という事で明日あたりこの記事が何かに変わってるかもです!というわけでラーメンの生地と生まれ変わりました。  今回紹介するのは渋谷にある「はやし」というラーメン屋さんです。ちなみに百名店に選出されています。  昔から行きたかったんですよね、でも日曜と祝日休みでそれ以外は昼過ぎまでの営業のみ。なのでなかなか行く機会がなく•••!!  そんな中ようやく行けたラーメン屋さんです。 ①はやし まず土曜日の昼に行ったのですが思ったより寝すぎてしまい、12

懐かしき味?東京百名店の「麺屋 ひょっとこ」へ行ってきた。

 久しぶりのラーメン投稿です。本日は4日ぶりにラーメン屋さんへ行ってきました。4日行っていないだけでこんなにも懐かしい気持ちにさせてくれるのはやはりラーメンという食べ物が偉大だからなのか。  さて本日訪問したのは東京都の有楽町にある「麺屋 ひょっとこ」です。しかもTOKYOの百名店に選出されている。  では一体どのようなラーメン屋なのか、ささっと紹介しますね。 ①麺屋 ひょっとこ 有楽町駅(京橋口)から徒歩3、4分ほど歩くと交通会館というものがあります。そこの地下1階にあ

新宿御苑にあるミシュランのラーメン屋へ行ってきた。

 皆さんはラーメン屋にもミシュランに選出されている所があるという事実をご存知でしょうか。  本日はそのミシュランにも選出されているトンデモラーメン屋をご紹介したいと思います ①SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店 こちら最寄駅は新宿御苑駅なのですが乗り換えがめんどくさいという方は新宿駅(東南口)から歩いて行くこともできます。  訪れたのは金曜日夕方19時過ぎ。1人並んでいましたがスイスイと中に入れましたので3分待ちくらいでした。  食券制でした。私がチョイスした

上野にある「さんじ」というニボニボなラーメン屋へ行ってきた。

 皆さん良い月曜日をお過ごしでしょうか。ここ最近は個人的に配信ブームが来ていますね。今はミクチャというアプリを研究しています。  早速昨日の夜、ラジオ配信をしてみたのですが思ったより楽しかったので。そこで世の中について発信していけたらと思います。 ①さんじ こちらは上野駅か、稲荷町駅から徒歩圏内で行けるラーメン屋さんです。ここのラーメン屋さんは色々なラーメンを展開しています。  今回私が食べたのは「煮干し」でしたが「醤油」「塩」「鶏清湯」等。バリエーション豊かで色々な客層に

昆布水と醤油の頂点塗り替えか?カネキッチンヌードルへ行ってきた。

 皆様、この寒空の季節いかがお過ごしでしょうか。本日はラーメン屋さんのご紹介です。そして食べログ百名店(TOKYO)のひとつでもあります。  ではどこか?!東長崎にある「カネキッチンヌードル」さんです。 ①カネキッチンヌードル こちらはミシュラン・ビブグルマンに選出されているまさに芸術の域に達しているラーメン屋さんだということは間違いなし。  ここ最近いくラーメン屋さんは「昆布水」の比率が多い気がしますね。百名店に昆布水ベースはなぜか多い気がします。  東長崎駅(南口)か