見出し画像

エネルギーを奪っちゃう人から離れて

こんにちは

自分自身を取り戻し幸せに生きるお手伝いを!

「ココロと身体の相談屋」さばちゃんです

今回はこんな投稿したのを紹介

またインスタではじわじわ出していこうと思うけど、付き合っちゃいけない人というのはぶっちゃけ…

エネルギーを自分から奪っちゃう人のコト


これに当てはまっちゃう場合は、距離をおくように工夫することを強くオススメしたい


エネルギーを取っちゃうのは2パターンあると思っていて…

  1. 自分と相手の性質の組み合わせ上、自分が吸い取られる側になってしまう

  2. 今の自分の状態で付き合うと、吸い取られる側になってしまう


この2つ。言葉にすると小難しいかも
簡単に説明すると…


1.自分と相手の性質の組み合わせ上、自分が吸い取られる側になる

これは、あなたにとってはどうしようもない相手と思う方がいい

どんなシチュエーションだろうが、どんな展開があろうがいつも自分が吸い取られる側になってしまう。そういう相手はたしかにいる

ただ1つだけ心においておいて欲しいのは…

「アナタにとってはそんな相手というだけ」であって、他の人にとっては違うというコトは全然ありうること

2.今の自分の状態で付き合うと、吸い取られる側になってしまう

元々、仲が良かったり付き合いが長かったり…という相手に起きやすい


気づくとその相手といるのがしんどくなってしまっている自分がいる


そんなことってないだろうか?
こんな時は今の自分の状態と相手の状態にあまりにも差がある時に起こる


例えば、自分はゆるやかに気分が落ち着き下がっていこうとしている時に相手は激烈な勢いでテンションが上がっていこうとするとする


情や縁で繋がっているとこういう時に、知らず知らず相手に合わせたり本来の自分のバイオリズムが向いている方向と違う選択をすることが多くなってしまう

すると段々しんどくなっていく

今の例は単純化してテンションで表したけど色々なことに当てはめられる
恋愛関係なんて特にそう

よくポイントになるのが…

どんな距離感でいたいのか

というところ。相手と乖離や落差が大きすぎるとエネルギーは消耗したり取られてしまったりする。

こういう時は少し物理的な時間を空けたり、心理的な距離感を取れるようにするコトで改善したり回復したりできる


ぜひためしてみてね!!


↓さばちゃんとお話したい時は↓

興味がある方やピンときた方は気軽に公式LINEからメッセージくださいね!


↓よろず相談屋さばちゃんの公式LINEの追加はこちらから↓

タップして登録してね〜☆
鑑定、ご相談はこちらからメッセージしてね!

↓公式Instagramの追加はこちらから↓

@yorozu_soudanya

↑チェックチェック〜↑

noteではじっくり長く
短くまとめて簡単にまとめたコツはInstagramの方でアップしているよ

フォロワーさん限定で「ひとこと占い」無料でやっているのでぜひフォローしてストーリーズ見てね〜!

感想や質問なんかはこちらから〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?