見出し画像

「やりたいけどできない」の壁を乗り越えるための7つの方法

こんにちは!

今日は「やりたいけどできない」
というテーマについてお話ししたいと思います。

何かをやりたい気持ちはあるのに、
なぜかそれを実行に移せない。

こんな経験、あなたにも
あるのではないでしょうか?

私はあります。笑
めっちゃもどかしいんですよね。

今回は、その原因と解決策を探り、
目標達成に向けて前進するための
具体的な方法を紹介します!

1. 自己認識を深める

まず、自分が本当に何をしたいのか、
そしてなぜそれができないのかを
理解することが大切です。

紙に書き出してみるのも有効な方法です。
様々な研究で、紙に書き出すことが
内面の整理に役立つことが分かっています。

具体的には、次の質問に答えてみてください。

  • やりたいことは?

  • やってみたいことは?

  • なぜそれができないと感じる?

  • 具体的な障害は?

これにより、自分の内面と向き合い、
問題の本質を見つける手助けとなります。

2. なりたい状態を定義する

やりたいことが具体的に出てこない場合は、
まず「なりたい状態」を定義することが有効です。

例えば、

経済的な不安のない状態、
健康で身軽な状態、
人間関係が豊かな状態、

などの理想の状態を描いてみましょう。

その状態にいたるためには
何が必要なのかを考え、
それを具体的な目標や
行動プランに落とし込みます。

3. 心のブレーキを理解する

やりたいけどできないのは、
「こうしたい」という
心のアクセルと同時に、

「変わらない・変わりたくない」
という心のブレーキがかかっていることも
関係しています。

これらの心のブレーキを認識し、
それがどこから来ているのかを
理解することが重要です。

人間にはそもそも現状維持を維持したい
という欲求もありますし、

それ以外にも幼少体験の刷り込みから
「これ以上傷つきたくない」という想いがあり、
それを潜在的な恐れや不安として
感じることも多いです。

4. 小さなステップから始める

大きな目標に圧倒されることなく、
小さなステップから始めることが重要です。

例えば、新しいスキルを習得したい場合、
まずは1日10分だけそのスキルに
時間を割いてみることです。

小さな成功体験を積み重ねることで、
次第に自信がついてきます。

5. 環境を整える

やりたいことを実現するためには、
適切な環境作りが不可欠です。

デスクを整理する、
静かな場所を確保する、
必要な道具を揃えるなど、

物理的な環境を整えるだけでも
集中力が向上します。

また、支援してくれる人々とつながり、
サポートを受けることも大切です。

6. 成功のビジョンを描く

目標を達成した自分の姿を
具体的にイメージすることが、
モチベーションの維持に繋がります。

成功した時の感情、周囲の反応、
得られる成果などを
詳細に思い描きましょう。

ビジョンボードを作成するのも
一つの方法です。

視覚的な目標設定は、
行動を促進する強力なツールとなります。

7. 行動活性化療法を活用する

行動活性化療法は、うつ病の治療に
特化した認知行動療法の一形態です。

行動活性化療法の主な目標は、
患者が活動的になり、うつ病を引き起こす
不健康な行動パターンを変えることです。

要点を抽出すると、以下のステップがあります。

  1. 活動の記録と分析 :日々の活動と、その活動に対する感情を記録します。

  2. 行動計画:プラスの感情を得られる活動を増やします。

  3. 行動の実行と評価:計画した行動を実行し、その結果を評価します。うまくいった活動は継続し、うまくいかなかった場合は調整を行います​。

まとめ

「やりたいけどできない」という感情は、
多くの人が経験するものです。

しかし、その壁は乗り越えることができます。

今日から一歩ずつ、
目標に向かって進んでみましょう。

あなたの成功を心から応援しています!

もし、もっと具体的な方法や
アドバイスが必要であれば、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

知らず知らずのうちに行動パターンを
コントロールしている思い込みを発見、解除することで
クライアントさんがこのような成果を出されています。

  • 転職して年収200万円アップした30代男性の会社員

  • 未経験から4ヶ月で飲食店出店した60代女性の介護士

  • 夫婦の不仲が解消して夫婦円満になった30代女性のイラストレーター

  • 月収0円→月収100万円になった40代女性のコンサルタント

  • 働く時間を3割へらしつつ同じ年収で転職した30代男性の会社員

  • 集客人数が3倍になった30代男性の鍼灸院経営者

これらの成果を出した覚醒コーチングの
内容は以下のWebセミナーにて全貌を公開しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?