見出し画像

木曜日のチーズハンバーグ

 長年、粘着式の耳かきを愛用している。100均とかで売っているヤツ。昔は耳かきがあまり得意ではなく、耳そうじに難儀していたのだけど、これを使い始めてからとても快適になった。
 くっついて取れるってすごく楽。逆にこれがないと困るので常にストックをしているほどだ。耳の中って時々急にむず痒くなるでしょ。
 先日の木曜日は、ちょうどそういう日だった。

 電車に乗っている時から、耳の奥の方が気になり始めた。粘着式耳かきを家には常備しているが、カバンに常備しているわけではない。気になってしまうので、耳に小指を突っ込んでみるものの、届くわけがないことは百も承知。それでも気になるので、何度も耳に手をやってしまう。でも、届かないからちょっとイライラする。とにかく今は粘着式耳かきを購入して耳そうじをしなければ落ち着かない。

 中野坂上駅を降りるなり、ダイソーを目指す。ダイソー店内の配置も熟知している。
 早歩きでダイソーへ向かう途中、道路の反対側にのぼりが立っているのが見えた。ハンバーグの文字。あんなのぼりあったっけ? その場所は焼肉屋で夜営業しかやっていなかったと思っていた。
 昼もはじめたのかも? あとでのぞいてみよう。

 ダイソーで粘着式耳かきを購入し、道端に座り込んでさっそく耳そうじをする。みっともないとか言われても、知らん。
 あー、スッキリ!  
 心が落ち着いたところで、先ほどのハンバーグののぼりを見に行く。

 お店は「なかむら」という焼肉屋さん。小倉智昭さんが経営しているらしい。
 毎週木曜日だけ、ランチをやっていることがわかった。今までぜんぜん気がつかなかったけど。外に出ていたメニュー看板を見る。
 焼肉屋さんのカレーライス定食、ハンバーグ定食、チーズハンバーグ定食、チキン南蛮定食の4種類。焼肉屋さんのカレーっていいよね。カレーにもハマっているし。よし、入ってみよう。

 入口を入ると店員さんがいて、今日はもうカレーとチキン南蛮は売り切れになったと告げられた。ショック。カレー気分だったのに…。しかし、まあ、のぼりもハンバーグだし、せっかくなので食べてみようと思い、チーズハンバーグ定食を注文する。

 ランチはカウンターだけの営業のようだ。6席くらいしかない。すでに4名が座っていて、一番手前にいた年配女性二人がカレーを食べ終えていたところだった。この2名で売り切れだったのか…。
 一番奥の席に座って改めてメニューを眺めた。

ランチメニュー

 カレーとチキン南蛮は900円。値段が安いから早めに完売してしまうのかな。もう13時過ぎだし、ランチは13時半までなので、仕方ないっちゃ仕方ない。

 5分ほどして、チーズハンバーグ定食がやってきた。

チーズハンバーグ定食 なかむら@中野坂上

チーズハンバーグ定食

 鉄板がじゅうじゅう音を立てている。鉄板にこぼれ落ちたチーズがカリカリのせんべい状態になっている。こういうの好き。そのチーズからもいい香りが漂ってくる。素敵。焼肉屋らしくキムチがついているのもいいね。

 ソースは2種類ある。一つは生姜醤油だれ、もう一つはわさび醤油だれ。味を2つ楽しめるのは嬉しい。

左が生姜醤油だれ、右がわさび醤油だれ

 さっそくハンバーグを食べてみる。ちょっと焦げたチーズがいい感じだ。スタンダードに生姜ソースの方からいただく。うん、旨い! 肉もしっとりした感じ。焼肉屋さんだけあって、肉自体が旨い感じ。
 わさびソースの方も食べてみる。こっちも旨い! というか、パンチがあってわさびソースの方が僕好み。メニューにご飯の大盛り無料って書いてあったな。普通の茶碗一杯なので、大盛りでも良かったかもしれない。
 スープはわかめスープ。これも焼肉屋っぽいヤツ。
 鉄板のもやしも旨い。これにかかっているタレもいい感じ。

 木曜日しかやってないけど、これはアタリなランチだ。以前は水曜と金曜にランチをやっていたらしいが、木曜日だけになったようだ。全然、やってるのを知らなかったのはなぜだろう? 木曜はだいたい中野坂上にきているはずなんだけど。

まあ、ともかく今後、木曜は「なかむら」率が上がってしまいそうな気がする。で、次こそは、カレーを食べてやろうと誓った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?