マガジンのカバー画像

高知のこともしゃべります

17
高知の話
運営しているクリエイター

#高知

まけまけいっぱいってすごくわかりやすい言葉やと思うんですけどね。関西ではキョトンとされました。

http://zunny.jp/00002635?utm_source=facebook&utm_medium=site

うつぼの天ぷら

うつぼの天ぷら

高知のローカルフード「うつぼ」。県外の人にはイメージできないかもしれませんが、うつぼの天ぷら(もしくはから揚げ)はサクサクでふわふわでもちもち。切り身が冷凍で売られてますのでそれを解凍して片栗粉をまぶして揚げるだけ。塩コショウとレモンでビールがいくらでも飲めます。

高知に行く機会があったらぜひお試しください。揚げ物好きならはまると思いますが。

帰省した嫁に買ってきてもらって天ぷらにしてもらいま

もっとみる
一番搾り 高知づくり

一番搾り 高知づくり

発売と同時くらいに高知の実家から届いた。

高知づくりというくらいなのでガツンと系だが意外と飲みやすい。クラシックラガーに近い味か?

神戸づくりは華やかな香りでスッキリ系だった。全国制覇してみたい。

偶然にも同じ日に友人から届いた高知の海の幸「ながれこ」。もちろんこれで晩酌。

最近カメラを向けたら必ず変顔をする息子。

高知県馬路村

高知県馬路村

昨年の話ですが、ゴールデンウィークに馬路村を訪問。高知市からは車で90分ほど。

宿泊した馬路温泉は川沿いで、川のせせらぎと鳥の鳴き声で目覚めるというぜいたく。

食事も山菜と川魚という山奥の村ならでは。

子どもの日の前で川を鯉のぼりが渡ってた。

新緑の爽やかな季節でどこを見ても目に優しい緑。

ごっくん馬路村の工場も見学。予約なしで行っても大丈夫でお土産ももらえます。なんしか工場もまた木造の

もっとみる

高知西高校吹奏楽部第27回定期演奏会

今年の定演は5月4日とか。母校の定演にもしばらく行けてませんわ。しかし、第1回の定演をやった高3がもう30年近くも前とは。

『高知西高校吹奏楽部 第27回定期演奏会』

5月4日(水)

@高知県民文化ホール・オレンジ

開場17:30 開演18:00

◇全席自由1000、高校以下500

http://www.kochinet.ed.jp/nishi-h/mt/life/brass.html

もっとみる
ハロー高知家 ゆすはらジオ

ハロー高知家 ゆすはらジオ

「ハロー高知家 ゆすはらジオ」5月分の収録終了。ゆすはら応援隊の平脇さんとゆすはら未来大使のう〜みさん。

梼原の今や応援隊の活動、梼原関係のイベントなどを紹介する番組だが、打ち合わせ中の放送できない話をもっと聞きたい。
放送はさくらFM(78.7Mhz)で毎週火曜の17:15から。スマートフォンやタブレット、パソコンがあれば全国どこで聴けますよ。