見出し画像

時間もとろけるプレゼント 〜シーリングスタンプはじめました〜

友人から届いたプレゼントが新しい楽しみをくれたハナシ。

年に数回、高校からの友人が旅先のお土産などを送ってくれる。それに季節のプレゼントとしてお礼のプレゼントを反す、というのをここ何年も続けています。
今年の春頃に届いたプレゼントは友人の手作りパンでした。以前通話で近況報告をし合った際に感染症が流行してからパンづくりにハマっていると語る彼女に、僕が「食べてみたい!」と話したのを覚えてくれていたみたい。
丁寧に包まれたパンたちに添えられたカード類や手紙はかわいいコラージュが施されていた。
お礼のメッセージをやり取りする中で、僕もシールを集めていて手紙やプレゼントをデコレーションするのにハマっている。彼女のコラージュの中にあったシーリングスタンプが素晴らしい。僕もよくシーリングスタンプをしている動画を見ていることを話したのです。
その後旅行に行く予定があったので、返礼は旅先のお土産を選んでシールで彩られたカードに僕とパートナーのお礼の言葉を添えた。

それからおよそふた月、友人から小包が届きました。
今回はお礼のスパンが早いな、嬉しいけど大変ではないかな?と思いながら開けると、なんと入っていたのはシーリングスタンプのスターターキットだった。

友人お手製のシーリングスタンプたち、ろうそくを溶かすスプーン、かわいいスタンプヘッド4つ、スタンプの持ち手、混ぜ棒、色とりどりのシーリングワックスが本を模した箱に仕舞われていて、開けた瞬間「やられた!」とものすごく嬉しくなりました。
ちょっとわかりにくいけれど、右側のくまの台(ろうそくの下に敷く用)、ピンクのろうそくを溶かすスプーンを乗せる台、パッケージされたスタンプヘッドは追加で購入しました。無くても出来るものらしいけれど、形から入るタイプなのと、友人からのプレゼントに「やってみたい欲」がムクムクと膨らんでいくのを抑えることが出来なかったんです!
これは間違いなく友人からの「布教セット」。スタンプのヘッドに僕が好きな「星の王子さま」のモチーフがあったのがその証拠。
確実に沼に引きずり込む気マンマンなところが見て取れるところは、同じオタクとして完敗。敬意を評して大人しく沼に足を踏み入れるしかありません。
友人、さすがすぎる。


一通り道具が揃ったところで早速試してみました!最初はやっぱり王道の赤のワックスに、薔薇のスタンプを試してみます。

 

ろうそくに火をつけて台を被せています。
撮ってから気付いたけどテーブルとろうそくの間に敷こうと思ったくまちゃんを敷き忘れています。はしゃぎすぎて忘れたようです。

じわーっと溶けてきました。このワックスが溶けていくのを待つ時間もいいですね。ワクワクします。


溶けました!赤のワックスに1個だけ濃い赤を入れたので少し混ぜてみました。


あとは垂らしてスタンプを乗せて出来上がり!
下にはくっつかないようにクッキングシートを敷いてます!簡単楽しい!(火の元にだけは注意)


動画で見てやってみたかった、凸部分を着色するのにも挑戦!赤×ゴールド格好いいですね…我ながら素敵だ……


色々挑戦した結果たち↓

色を混ぜたり、新しい色を作ってみたり、ラメや花びらに乗せてみたり…
これは凝りはじめたらきりが無い世界です。すごく楽しかった!

お世話になった方へプレゼントとお手紙を書く機会があったのでこちらでも使ってみました。
下の写真はFor youのタグで、リボンでプレゼントに括り付けてます。

楽しいプレゼントをありがとう。
今度はプレゼントのお返しをこちらが送る番なので、プレゼントを選ぶのも、それを包んだりするのも楽しみ。
カードにはもちろん、シーリングスタンプを添えたいです。




✎__________
記事に共感、気に入ってもらえたら
「スキ」していただけると嬉しいです!
note未登録の方も押せますのでぜひ。
__________


この記事が参加している募集

#やってみた

37,002件

₍ᐢꙬᐢ₎サポートいただけたらめちゃくちゃモチベーションが上がります! 良ければ一緒になにか面白いこととか出来たらうれしいです。