直七法衣店 四代目

京都創業100年の直七法衣店四代目が「京都×職人×お寺」の超保守的な業界でチャレンジ!…

直七法衣店 四代目

京都創業100年の直七法衣店四代目が「京都×職人×お寺」の超保守的な業界でチャレンジ! YouTube https://www.youtube.com/c/BuddhaKyotoCulture Twitter https://twitter.com/kyoto_naoshichi

マガジン

最近の記事

明日は「井上見淳和上の司教昇階 記念講演」

9/10(土)8:00現在の申込状況、現地参加140名は満員御礼。オンライン視聴は90名。100名まであと10名となっている。たくさんのお申し込み、とってもありがたい! 明日にせまった講演。姫路の圓福寺さんでおこなわれる。圓福寺さんは、いつも直七大学でお世話になっている福岡智哉さんのお寺だ。 配信担当には仏教エンタメ大寺院「えだぽよ」こと枝廣慶樹さん。枝廣さんご兄弟にも「御影伝」講座でお世話になっている。 そして龍谷大学・相愛大学非常勤講師で浄土真宗本願寺派宗学院研究員

    • 畳袈裟や折五条のジャバラやぶれ、元も子もない解決法

      畳袈裟や折五条の中のジャバラ部分、やぶれたらどうしていますか? 直るのか?捨てるしかないのか… 今回はその解決法をお伝えします。 1. ナオシチにおまかせまず結論、元も子もないですが、 「ナオシチに預けてください」 簡易的な修繕だと1000-2000円ほどで直ります。洗濯もワンコイン500円ですので、3000円ほどで直るかと。 ただし傷み具合により大きく異なりますので、まずはナオシチ四代目に直接ご相談ください。http://lin.ee/heZMCEX 2. どんな

      • 色衣の袖汚れをふせぐ裏ワザ?!〜浄土真宗本願寺派 編〜

        1. 色衣の袖汚れ、気になりませんか? 色衣の袖、手汗や手垢で黒く汚れたり、擦り切れたりしませんか?今回はそんな汚れを根本から解決する、誰でもできる裏ワザをご紹介します。 2. 袖襲をつける 色衣の袖汚れをふせぐ裏ワザとはずはり「袖襲をつける」です。「そでがさね」と読みます。 3. 袖襲とは?? 袖まわりにクルッと、もう一枚つける布をいいます。 この袖襲(そでがさね)、みんながみんなつけるわけではないので、知らない方もおられるのではないでしょうか? 4. 位によ

        • 【宗祖御誕生850年|立教開宗800年】浄土真宗本願寺派の記念袈裟

          ■ 記念袈裟Youtube生配信(12月1日)のお知らせコロナまた広がってきてますね。。実は12/3「第2回ナオシチ杯|僧侶vs牧師のフットサル大会」を予定していたのですが、延期にします。まぁ急いですることはないですしね。今できることを、今します。 というわけで、今夜(12月1日 22時~)にYouTube生配信します。テーマは「浄土真宗本願寺派の記念袈裟」。直七四代目のぼくが解説してみます。 ・ 2つの記念記念袈裟ってなに?そうですよね。そもそも何の記念でしょうか?

        明日は「井上見淳和上の司教昇階 記念講演」

        マガジン

        • 法衣袈裟のはなし
          3本
        • 直七四代目のあたまのなか
          1本

        記事

          法衣店って必要なのか?

          「法衣店」の僕にできることは何だろう。常々考える。「法衣袈裟は僧侶の必需品じゃないか」という意見もある。しかしこれには2つの「法衣店がそこまで必要でない」理由がある。(宗派や各寺により見解や状況が違います) ◾️ 法衣店がそこまで必要でない2つの理由⒈ 袈裟が有り余っている物がない時代〜バブル期に、お寺さんも袈裟をそれなりに購入された。檀家さんの「寄付」も頻繁にあった時代には「寄付いただいた檀家さんのお参りや葬儀、ほぼその方専用の袈裟」のように、人に合わせて袈裟を用意してい

          法衣店って必要なのか?