見出し画像

「べき論」のない世界の住人に会ってみた

こんにちはnaoです。

あなたは今、

何かを始めたいと思っていますか?


それとも

何かに行き詰っていますか?


もしこの記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。



移住で出会った成功者の共通点

私はちょうど去年の今頃、オランダに移住しました。


一年経って、

自分の中でも移住のことを受け止められて、

心身ともに解釈できつつあります。


それとともに

この一年、

あまり社交的でない私が

少しづつ人とのご縁に恵まれて

出会えた人々からいろいろなことを学び中です。


彼らは

「移住という人生の中でも画期的なこと」

をして、

さらにその土地でサバイブしてきた人たち。


そして私なりに

彼らに共通していることを発見したんです。


それは・・・

「べき論」のない世界に住んでいる


〜すべき

〜であるべき


というのがないのです。

まあちょっとはあるかもしれませんが・・・(笑)



海外に行くのも

事業を始めるのも

人生の中の重要な決断も


毎日どんな服を着るだって



「全て自分で決めたこと」



なので、結果がどうであれ

後悔はない


誰のせいにもしない


べき論がないから、

誰かを批判したり、

誰かの目を気にしたりもない


人に言われたから

環境がこうだったから

世間的にこうせざるを得なかった


というのではなく、


自分が真ん中にいて

人生の舵を握っています。


べき論のない世界の人の特徴


べき論のない世界の人の特徴とは


それは・・・

軽やかさ

です。


軽いと言っても

チャラい

感じじゃないですよ笑


「べき」は重たいエネルギー


どんなに笑顔でも

やはり重たいエネルギーを身に纏うことになります


一方、

「べき」で生きていない人は

軽やかでカラッとしています。


もちろん、

そういう人たちでも

一時的にエネルギーがおかしくなることもあるでしょう。


でも総じて軽やか。


特に、

別れ際がサラっとしているんです。

後味サラッと。


このサラッと感。


生き方

あり方が

サラリ。


自分にも強要しないから

他人にも強要しない



まとめ

これは移住していても

していなくても


働いても

働いてなくても


結婚していても

していなくても

・・・・・


あまり関係なくて、

究極は

どこにいても何をしていても

同じことなのかもしれません。


何かを始めたい

行き詰まりを感じている


というのもきっと良いチャンス。


「こうするべき」


ではなく、

「どんな自分がいい?」


そう考えるようにしたら

次の扉が見えるかも♪



それでは最後までありがとうございます^^


nao


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

サポートありがとうございます♡いただいたサポートは新たな活動費用に活用させていただきます!