見出し画像

スポーツに携わり、飯を食う

プロスポーツトレーナーの秋葉です!     初めてnoteを書かせて頂きます。

まずトレーナーのプロって何やねんと思われる方も多いと思いますが、その名の通りでして…  主に企業様からのスポンサー収入で生計を立てています!

もちろんトレーナーとしての治療費や帯同の収入もありますが、学生スポーツ発展のためにボランティアで活動を行うことも多々あります。

今でこそ、たくさんお仕事のお話を頂きますが、僕も最初は何もできませんでした😢

挑戦と失敗を繰り返し、今があります。

ですから若い方々には、好きなこと、やりたいことにどんどん挑戦してもらいたいです。

ただ勘違いしてはいけないのが、必ず軸となる信念があってこその挑戦です。

そして、特にわかっていて欲しいことは

•0を1にすることの難しさ          •誰かに守られながら挑戦することと、自分が代表となって挑戦することの大きな違い。
以上の2点です。
               

スポンサーの獲得やそのお仕事内容についても触れていきたかったのですが、非常に長く、難しいお話になるため、いつかの回でお話が出来れば良いなと思っています🙇‍♂️

今回は、僕がプロスポーツトレーナーになるまで(1)を書いていきたいと思います!

まず、学生の頃は陸上競技の中距離を専門にしていました🏃‍♂️                 速くもなく遅くもなく、成績はぼちぼちでした。笑

実業団選手になりたかったのですが、狭き門なので普通に無理でした!笑           特に中距離はトップのトップしか実業団にはいけないので僕の実力では程遠かったです😭

学生時代は非常に故障が多く、先輩から『お前は怪我のデパートだな!』と言われるレベルに故障ばかりの陸上人生でした。

苦しい日々だった…

心の底から、走りたくても走れないことのツラさを知りました。

実業団に行けなくても何かしらのかたちで陸上に携わりたい。                この辛い経験を活かす仕事。         故障してたくさん治療院に行って、走れない選手の気持ちは人の何倍も理解ができる。     色々と考えた結果、『トレーナーしかない!』と思い、今の仕事を目指すことにしました。

とはいえ、たくさんの選手を診る為に、現場に出る為に、やることべきこと・覚えることが無限にありました。

1年間で350日以上は何かしらのカタチで働いていたと思います。               人生初の血尿も、経験しました!笑      もう一度あの頃に戻ってやり直せと言われたらたぶん無理でしょうね😭            思い出すだけでヤバいです。。。

ちなみに研修中はお金もなければ、華々しいことなんて何もないです。            ただひたすら勉強をし、技術を磨き、ひとつずつ出来ることを増やしていきます。       ※大体の人がここで辞めます。

もちろん辞める人を責める気はありません!!だってツラいのはわかる😢笑          

本当に相当な覚悟がないと、『普通にバイトした方が金になる』、『何で俺が奨学金を借りてまでやらなきゃいけないんだ』などと思い始めると思います。
あとは、途中で『自分はもういける』と勘違いをする人も続出する時期ですかね。笑

ここで大切なことは、僕たちの仕事が“自分のためにではなく誰かに尽くす仕事”だと自覚することです。確実に何かが犠牲になるのが現実です。また、例え少額でも研修をさせてもらっているのにお金をもらえている。人脈を作らせてもらっているということ。              この気持ちを忘れてはいけないですね!

僕も奨学金を借りながらカツカツの毎日で、パンの耳をもらってきて食べたり、業務用スーパーの安いスパゲッティを購入して塩や醤油で食べてギリギリ生きていました。笑

なぜそこまでして学ぶのかと問われたことも何度もあります。                答えは簡単で、僕自身にとって必要なことだったからです☝️                  あとは必ずスポーツで生きていくという覚悟がありました。

学生時代は故障ばかりでしたが、本当はもっと走りたかったし、怪我さえしなければもっと強くなれたんじゃないかと思っています。      そういう想いをして欲しくない。       1人でも多くの選手を救いたい。       そんな想いで研修を乗り切りました。

まぁ、実際は研修を終えてからが本番なんですけどね… 🤣                    『研修終える=ウォーミングアップ前の体操』  

くらいの感じです!笑

ここからが大変なのです、治療家は!!    色んなことがあったなー笑          書きたいけど、書ききれません😏       長くなりそうなので今回はここまでとします。

もし皆さんからの反応があれば、次回以降に下記のことにも触れていきたいと思います!    反応があればですね…🤣笑                                                         

•陸上競技(ランニング)を始めたきっかけ    •僕と父の物語                                              •独立するまでにすべきこと                            •得られるものと失うもの                               •海外での経験                                              •箱根駅伝のチームトレーナー                         •印象に残っている選手                            •RFA Japan                                                •小林高校について                                        •豊川高校について                                       などなど…

最後まで読んでくださった皆さん、ありがとうございました!                少しでも僕の想いが伝わると嬉しいです♪               それではまた👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?