見出し画像

「まだ足りない‥」不足感を手放すには

皆さん、こんにちは。
心理カウンセラーの大橋直人です😊

あなたは自分の「小さな一歩」を、自分で褒めてあげることはできますか?


■自分を認めてあげれない

■何か一つ進歩があっても周りと比べて落ち込む

■常に不足感、「まだ足りない」という不安が襲ってくる


上記が当てはまっているあなたは、きっと自分に厳しく、とても真面目で頑張り屋なのかも知れないですね。

頑張る事は、決して悪いことではありません。


ただ、不足感や不安を感じ、周りと比べて自己否定をしている状況で物事に取り組んでも、あなたはそのままずっと満たされない可能性が大いにあります。

何故なら、どんな世界や分野でも上には上がいます。

仮に今対抗している「あの人」を追い抜いたとしても、またさらに次の比較対象がでてきて「まだまだだったんだ‥」と絶望感を味わうかもしれません。


あなたはあなたで着実に進歩しているのに、他者と比較して落胆した結果、最悪の場合、せっかくの進歩を捨てて全てを諦めてしまうかもしれません。


もしあなたがそんな状況にいるなら、
僕はあなたにこう声をかけてあげたい。


「自分を大目にみてあげましょう」

自分の事をまるで「あなたの身近にいるあなたが1番応援したい人」に対して接するかの様に、接してあげてください。


そうすると些細な進歩でも自分を認めてあげられるはずです。


あなたの応援したい人があなたに「〇〇ができたよ!」と嬉しそうに声をかけてきた時、あなたはどんな言葉をかけますか?

その人に対して、「そんなの全然ダメだ!甘えるな!もっとやれ!」等と、きっとそんな風に言わないのではないですか?


もう一度言います。


あなたがその人に声かけするように、自分に声かけしてあげましょう。
認めてあげましょう。


「〇〇ができてすごい!」、「今日も〇〇できた」など、ほんの些細なことに対してでも良いので声かけしてあげましょう。

「誰かと比較したあなた」ではなく、「あなたという人」をしっかり見てあげてください。

そうすれば自然と不足感は減っていくはずです✨

不安や不足感を元に行動するのではなく、あなたのワクワクした気持ちを元に行動することが大切です😊

■おわりに

僕は日本一のカウンセラーを目指しています。
沢山の人の悩みを聞き、解決へと導くため1人でも多くの声を聴きたいのです。

「LINE追加だけでもしてみよっかな‥」
それでも構いません。

あなたのタイミングで、あなたが相談したい時にメッセージをください😊✨

■公式LINEにご登録お願いします↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?