見出し画像

IT初心者の院生がサイバーセキュリティ企業から内定をもらうまで

こんにちは!
読んでくださりありがとうございます!
私は来年の春から大手サイバーセキュリティベンダーのエンジニアとして働くことになりました。第一希望の会社、だったので働くのがとっても楽しみです。

そこで今回は、私の就活体験も踏まえながらなぜ「ITを専門に学んでいなかった私がサイバーセキュリティの企業を志望したのか」について書こうと思います!
院生で就活を始める方や、サイバーセキュリティに興味がある方はぜひ読んでみてください!

1. 私の就職活動について

まず初めに私の就活スケジュールについて軽く紹介していきます。院生就活の参考になればと思います!

  私は上記にあるように、M1の春に就活を始めM1の冬ごろに内定をいただき就活を終えました。
  特に意識していたのはOB訪問をたくさん行うことです。理由は得られるものの大きさと時間的効率性にあります。OB訪問を行うと会社の概要だけでなく実際の働き方や雰囲気、そして会社の悪い面などリアルな意見を聞くことができます。加えて、社員さんと話すことに慣れることもできます。これは思ったよりも大切だったなと就活を振り返って感じるところで、大人の人への敬語の使い方や上手い質問の仕方、手短に自己紹介をする方法など就活サイトで調べ物をしているだけでは得られないものがたくさんありました。OB訪問を重ねることで面接対策にもなっていたと思います。加えて、OB訪問は時間効率がものすごくいいという特徴があります。コロナ禍での就活だったこともあり、OB訪問のほとんどは1時間程度のオンライン面談の形でおこなっていたので、たった1時間でしかも場所に縛られずにたくさんのことを得ることができました。実験の合間にもできてしまうので、研究で忙しい院生にはありがたいものでした。
  インターンシップには業界を絞って5社程度応募し、4つのインターンに参加しました。その中で三つの企業の早期選考を受け、ありがたいことに3社とも内定をいただき就活を終えました。内定をいただいた企業は、大手外資系コンサル、大手SIer、そして就職先に選んだ大手サイバーセキュリティ企業です。

2. サイバーセキュリティ企業への入社を決めた理由

私がサイバーセキュリティ企業への入社を決めたのには二つの理由があります。

理由1. お客様に安心を届けたかったから

  私の持っている大事な価値観として、「居心地の良さ」というものがあります。全国大会で優勝を狙うスキーサークルでリーダーを務めていた時、サークルがサークル員全員にとって居心地のいい居場所であってほしいと思いサークル運営を行なっていました。優勝という目的のためには、全員が全力で努力できる環境が大切だと思い、そのためには全員がサークルを居心地の良い場所だと感じていることが重要だと考えたからです。
  会社であっても、会社全体の成果を最大化するためには社員一人一人が会社を居心地の良い場所だと思えてこそ達成できるものだと考えています。現在の高度情報化社会において居心地の良さを妨げる重大な要因になるのがサイバーセキュリティの脅威であり、その脅威からお客様の環境を守る仕事がしたいと思いこの企業への就職を決めました。

理由2. あるだけで安心感を与えるセキュリティ製品が好きだから

  「お客様の環境を整える仕事がしたいのなら、お客様の課題を解決するコンサルやSIerでもよくない?」と思うかもしれません。実際私もこれには悩みました。しかしながらサイバーセキュリティ企業への就職を決めたのは、そこにあるだけで安心感を与えることができるセキュリティ製品にとても魅力を感じたからです。
  セキュリティ製品に魅力を感じるのは私のサークル活動に理由があります。私がサークルをやっていた時に描いていた、なりたい理想像がありました。それは、その人がその場にいるだけで周りのみんなを安心させてあげれる人です。この理想像を追い求めて行った結果、サークル員から「君がいるとなんか大丈夫な気がする」と言われるようになりました。
  これと同じような魅力がセキュリティ製品にもあると思います。お客様のやりたいことをお客様が自由にできるように陰ながら支え安心感を与えられる、そんな製品を扱う会社に入りたいなと思ったのが二つ目の理由です。

3. 最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。
最初は漠然とコンサルかっこいいなと思って始めた就活ですが、そのままの勢いで就活を終わらずによかったなと今では思っています。最終的に自分のやりたい仕事が見つけられたのは、OB訪問や自己分析を重ねていく中で自分のなりたい理想の姿をイメージできたからだと思います。院生の就活は学会発表などもあり大変でしたが、このような形で終われてよかったなと思っています。

今後は、サイバーセキュリティ関連の書籍の紹介などをやっていけたらいいなと思っています!よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?