見出し画像

【後悔する前に知っておきたい】今すぐ使える、たった1つのミニマリズムの考え方。

皆さんは『ミニマリズム』って知ってますか?

『ミニマリスト』なんて言葉が一時期流行りましたよね。

引用:https://mag.app-liv.jp/archive/142883/

こんな感じの部屋!!

でも、皆さんの声は…

いや、自分に関係ない。

だと思います。

うん、自分もそう思ってました。

ただここで1つ提起したいのが、

極ミニマリストばっかに目が行き過ぎじゃね?

です。

何もミニマリズムと言っても、
レベルは様々、
自分の生活に取り入れたら、生活がもっと素敵になる。
『ちょうどいいミニマリズム』ってあると思うんです!

今回はそれを『ミニマリズム2.0』として定義してみます!!


・そもそもミニマリズムって?

ミニマリズム: minimalism)は、完成度を追求するために、装飾的趣向を凝らすのではなく、むしろそれらを必要最小限まで省略する表現スタイル(様式)

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ここで必要最小限なんて言葉が使われているから、

あ、そんなん無理。

ってなっちゃいますよね(共感🙃)

でもこれって、

『”自分にとっての” 必要最低限』でいいと思うんです!

だって、”必要なもの”って人それぞれだから

これ、癒されるから👉必要!!
これ、テンション上がるから👉必要!!

って、

必要の自由度をもっとあげようぜ!が
ミニマリズム2.0の一つ目のポイントです!

・なぜ今ミニマリズム??

最近思うんです。

スマホを開けば、
ピコン、ピコン、耳を刺激する音。
指をすべらせれば、ああいいな。という吐息。

沢山の情報が溢れる今の社会では、
自分にとって『大切な情報』がいつしか隠されてしまうことが、
ある。

ミニマリズム2.0は、
そんな『自分にとって大切なもの』
を再認識するための概念です。


・ミニマリズム2.0の本質とは?

スマホにアプリがたくさんあって、ごちゃごちゃしてるーーー

なんてことたまにありますよね。

その時、
これ俺めっちゃ使ってる!!
あ、これ私ぜんっぜん使ってないなぁー
って

自分にとって必要なものに”気づく”瞬間ってありますよね。

そう、
この『気づき』こそが、ミニマリズム2.0の本質です。

多くの情報や選択肢の中から、
自分が生きたい人生、自分にとって大切なこと、
を認識するには、

この『気づき』の量、質を高めていくことが、
めっっちゃくちゃ大切です!

ミニマリズムって物を”減らすこと”って思われがちだと思います。

でも実質はその逆、いわば大切なものを”増やすこと”とも言えます。
ものや情報を減らすのは、そのための手段でしかありません。
”減らすこと”を目的化してはいけないのです。

・ミニマリズム2.0の考え方

さあ、ここでもう一歩踏み込みましょう。

ここまでで、”ミニマリズム”という概念は、
単に、インテリアや趣味だけのものではないことは
なんとなく、お分かりいただけたと思います。

ここではさらに、生活の中でどのように考え、取り入れるのか?
をご説明します!

おっきーなんでそんなにばっか着てんの?
なんでが好きなの??

こんなに緑ばっか着てるとよく聞かれます。

というか、部屋汚くて、そんな色物ばっか着てるお前が、
なんでミニマリズムなんか語ってんの??w w

これは、流石に引越しの片付け中の写真w

ごもっともだと思います笑

ほっとくとすぐ部屋は汚くなるし、
僕は緑が大好きなので、白黒の服とは程遠い。

ただそれは、『ミニマリズム』においての話。

僕が話してるのは『ミニマリズム2.0』です。

ここでの課題感は、
『部屋を綺麗に保ちたい😭』
『好きなもので溢れさせたい!』

そこに問いを立てます。

「おれ、、なんで部屋汚くなるの?』
「え、なんで緑こんな好きなん?』

ここである『気づき』を得ます。

気づき①
・整理整頓が苦手
・極力動きたくない
・え、これ本当にいるんだっけ?

気づき②
・緑めっちゃ落ち着く!し、元気でる!
・自由の象徴って感じで、周りと違う個性が出る!
・ん?周りの目気にして服選ぶんじゃ、ありたい自分になれなくね?

ここで分かった”僕の大切なこと”は何か?
・ものの多さより動かなくてもいい環境!!
・自分の好きな服を着て自己表現すること!

この”大切なもの””大切にするため”

自分を動かさせるようなゴミ箱や、インテリアは減らし、
周りを気にした理想の自分とは別の服は手放す。

これは、”大切なもの””大切にするため”
”手段”
です。


これがミニマリズム2.0の考え方です。

・ミニマリズム2.0を定義しよう!

この辺で、情報がいっぱいで、頭パンパンになってきたと思うので、
整理していきます!!

ミニマリズム2.0とは
多くの物事から、自分にとって
”大切なもの””気づき”を与え、
それを”より大切にする”こと。

そのための方法は、
課題感に対して、問いを立て、
その中で得た”気づき”から、大切なものを”選択する”こと。

です!!

・これは万人に取り入れられる!!

ここまで読んでみて、
まあ自分には関係ない。

あ、なんか使えそう。

になってきたんじゃないかなと思います!

そう、ミニマリズムに”囚われる”のではなく、
ミニマリズムを、”使ってやる!”というモチベーションで
良い!っということです。


皆さんもぜひ、
あれ、なんで〇〇なんだっけ??
から
あ!これ大切にしよう!!

をやってみてください!
きっと
あなたにとって”大切なもの””気づき”

日々の生活がより素敵になるんじゃないかなと思います!!

最後に、

このnoteでは、
『響かせるって素敵』をテーマに、
自由に、自分の(声、姿、形)を、響かせる(共感を生む)ことのできる未来を創りたい。
という思いで、
ずぼらさんでも、誰でも、生活の役に立ったり、心の支えになるような発信をしています!!

またYouTubeでも同様の発信をしているので是非ご覧ください!!👇

それでは皆さんが、ありたい自分で共感を創れる未来のために、

#自分の色を響かせろ !!

やってみよ!って思ったらコメント欄に、『💚』とコメントしてください!
フォローもお願いします!絶対お役に立たせます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?