マガジンのカバー画像

ママ社長の仕事論

54
ママ社長の仕事論。固くない、つぶやきに近い内容です✍️
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

【前編】ストップ!「妊娠・出産・育児と仕事の両立を目指そう!」のメッセージは女性を追い込むだけ?!

今日は、女性のライフイベントについて、 ちょっと突っ込んだお話。 仕事、経済的な自立と 妊娠、出産、育児などの家庭の充実。 この二つの両立に憧れる若い女性は 多いですよね! 私も、祖母が離婚して女手一つで2人の子供を育てた シングルマザーだったのもあり、幼い頃から 「家庭があっても働き続けなさい」 と教えられてきました。 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 そうした考え方は昭和〜平成〜令和と 時代が進むごとに広がり、 今や女性の就業率はうなぎのぼり。 男女雇用機会均等法

10人に1人の批判者に目を向けるか?10人に2人の親友に目を向けるか?

「嫌われるのが怖い」 起業コンサルのような事を依頼された時、たまに聞く言葉です。 皆さんはどうでしょうか。 そりゃあ、人間なので嫌われるよりは好かれたい、という想いは誰もがあるでしょう。 しかし、そんな思いでは周りの目ばかり気にして成功どころかとても窮屈な人生になってしまいます。 そんなあなたへ、本当におすすめの記事がこちら。 心が軽くなりませんか? どこで、 何をやっても、 批判者 もいれば  なんでも受け入れてくれる親友  も出てくるのであれば、 どちら

世界は変わる、いや、変えた!テスラがTOYOTA、Amazonを抜き去る未来

今日は、ビジネス界から見る価値観の話。先週、米の電気自動車メーカー“テスラ“を率いるイーロン・マスクが世界一の富豪の座に就いたニュースが世界中を駆け巡りましたね💰 なんと、アマゾン・ドット・コムの創業者でCEOのジェフ・ベゾス氏からトップの座を奪った形になります。 アマゾンといえば、GAFAと言われて世界中のネットワークを下支えす、経済の動向を左右し、政治の世界でも良く出てくる巨大企業であり、各国の“TOP オブ TOP“のエンジニア達がこぞって働きたい企業。 そのアマ

目の前の手柄か?先の実益か?〜幕末の実業家・五代友厚の仕事ぶりから学ぶ〜

五代友厚とは五代友厚は、江戸時代末期から明治時代中期にかけての日本の武士(薩摩藩士)、実業家。商工業の組織化、信用秩序の再構築を図った。Wikipediaより つまり、幕末の武士でありながら明治の実業家であり、群がる欧米列強から日本を守ったヒーローでもあるのです🇯🇵 現在映画館で上映されている映画「天外者」は 三浦春馬くんがその五代友厚を演じ、図らずとも春馬くんの遺作となったことでも注目されています🎥 五代友厚、何が凄いのか?! 1番感激したところは、、丸腰でイギリス艦

痺れる毒舌!!あもんワールドをご覧あれ♪

【あもん】さんとは、、??突然ですが! みなさんは、インスタで有名な【あもん】さんをご存知ですか? 6万7千人のフォロワーを持ち、 肩書きは予防心理学、世間学の モチベーショナルスピーカー。 はて? これだけ見ると何が何だかわかりませんね。 百聞は一見にしかず。ということで、ご覧あれ。 インスタ投稿の表紙だけですが、かなりの毒舌具合が伝わってくるかと思います。 案の定、「言い過ぎですよ!」という批判コメントも、、、 そんな人にはこの投稿。 確かに。。。!