見出し画像

お仕事実績・お問い合わせ

Naomi
聞き手・文筆家(インタビュー・取材・企画編集・コラムニスト)
静岡県伊豆の国市生まれ、東京都在住。

スターバックス、採用PR、広告、Webディレクターを経てフリーランスに。
「アート・デザイン」「ミュージアム・ギャラリー」「本」「職業」「大人の学び」を主なテーマに、企画・取材・インタビュー・編集・執筆し、音声でも発信するほか、企業のオウンドメディアや、オンラインコミュニティのコミュニティマネージャーなどとしても活動。
好きなものや興味関心の守備範囲は、古代文明からエモテクのロボットまでボーダレス。もの・こと・場所以上に、その人の生き方やルーツ・ターニングポイント・人生哲学・小さなこだわり・偏愛について雑談するのが好き。

note  全記事 索引
SNS : Twitter Instagram

■最終更新日:2023年3月10日

お仕事の実績

▼アートギャラリー様でのインタビュー・公式note立ち上げ 

■四季彩舎様
・「アートフェア東京2023」出展に関するインタビュー取材・執筆
(CMSへの記事設定や公開作業なども含む)
・公式noteの運用サポート・編集協力

日本で最も大きなアートフェア、「アートフェア東京2023」に向け、出展するギャラリーの作家3名へインタビュー取材。
公式ホームページのCMS(Wix.com)を用いて記事を作成・公開しました。


また同時期に、より広く多くの方にリーチする目的で、公式noteを新しく立ち上げました。
現在、アートギャラリー様でnoteを定期的に運用・更新しているところがほとんどないことや、一見すると敷居の高いイメージを持たれるギャラリーをもっと身近に感じていただけるように、という目的でスタートしました。

上記インタビュー記事を転載したほか、ギャラリーの自己紹介記事や、アートフェア東京への出展に関するご案内記事の作成を提案し、担当。
記事内容、文章の構成・執筆、画像の作成・選定、更新スケジュールも含め、全てをお任せいただいて、作成・公開しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼展覧会情報・アートニュース・内覧会等の取材・撮影・執筆 

■タイムアウト東京様(取材・執筆)

1968 年にロンドンからスタートしたメディア「タイムアウト」の東京版で、2023年1月より アート・カルチャー担当として活動し始めました。

都内を中心に、ミュージアムやギャラリーの情報を日々リサーチし、いまお薦めしたい展示を随時ご紹介しています。ぜひ参考になさってください✨

2023年3月9〜12日に開催された「アートフェア東京2023」のレポート記事は、撮影も含め対応しました。

個人的にも注目していた「Art Valley」の報道発表会も取材しました。東急株式会社様の新規事業です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


▼現代美術作家へのインタビュー取材・執筆

■ライフスタイルWebメディア Beyond Magazine様(インタビュー・執筆)

アートコレクターで 株式会社THE ART 代表の岩崎かおりさんの連載で、美術作家の皆さまのアトリエへ伺い、インタビュー・執筆を担当しました。

画家 品川 亮 さん
脈々と続く「日本の絵画」を、現代の絵画として描き続ける意味

画家 西垣 肇也樹 さん
日本社会も自分自身をもシニカルに描き続ける

画家 松岡 柚歩 さん
色とは…形とは…。絵具がつくり出す”重なり”に心惹かれて

画家 三浦 光雅 さん
相反するものの狭間で“自分だけの絵画表現”を探り続けて


DESIGNART TOKYO 2022 UNDER30:デザインとアートの境界線
混ざり合う物事と境界を行き来しながら、今と未来を見据えて進む

パフォーマーでありテックエンタメレーベルHYTEK Inc.の代表でもある満永隆哉さんと、デザイナーであり自身のプロダクト制作も行う古舘壮真さんへのインタビューです。
本当に、これからのご活躍が気になるお二人でした。


ついに開幕!東京の街が"ミュージアム"になる10日間
Beyond編集部が厳選する DESIGNART TOKYO 2022 の遊び方


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼企業様のオウンドメディア運営サポート

■乃村工藝社様 オウンドメディア「ノムログ」
(メディア運営全般のアドバイザリー・コンサルティング)

乃村工藝社様は、大型の商業施設、ホテル、オフィス、博物館・美術館、ショールームなどの展示、博覧会・イベントなどプロモーションまで、ありとあらゆる「空間」をつくり、活かす、空間プロデュース企業の最大手です。(これまでに訪れたミュージアムや展覧会で、乃村工藝社様が担当されている展示を幾度となく拝見してきました)

その最前線でお仕事をされている社員の皆さまが自ら執筆し、さまざまなプロジェクトをご紹介するオウンドメディア「ノムログ」
なんと社内でゼロからオウンドメディアを立ち上げ、運用されていらっしゃいます。ひょんなご縁で編集部の皆さまとお話しさせていただき、断続的にメディア運営のサポートとして、幅広い業務をお手伝いしています。

直近の2か月は、オンラインミーティングで下記のようなお困り事の相談を受け、それぞれのご要望を具体的に伺った上で対応策をご提案し、実行しました。

▼ノムログの「特集」枠をどう活用すべきか
▼ノムログの過去記事をどうやったらもっと読んでもらえるか

・「特集」枠の年間スケジュールとテーマ案をご提案
・各テーマ案のリード文(200字程度)を執筆
・決定したテーマ案ごとに、これまでに公開された約160記事の内容を確認して紐づけ

▼執筆された記事の校正や編集(パーソナル文章講座)をしてほしい
”てにをは”や文字校正、だけではなく、文章全体の構成やリズム、言い回しなどの細部に至るまで、文章を書く上での基本的な考え方などをレクチャーしつつ、書き手ご本人に細かくフィードバックしながら、一緒に原稿を編集していく打ち合わせを実施(約2時間)


また、インタビュー取材・執筆担当としてもお仕事しております。

チーム力で生み出したXRコンテンツ ~「じーずの森とあしあとのヒミツ」開発秘話~ ( ライティング・編集等 )

協業された企業様も交え、プロジェクトメンバーの皆さまによる振り返りトークを記事にしました。取材時も とても和気あいあいとしていた素敵なチーム感が伝わったら嬉しいです。ドコモさまのコメントも✨


空間に置かれた”音”でミュージアムを楽しむ。
「oto rea」から生まれた新しいアートの鑑賞体験とは。
(ファシリテーション・執筆)

東京・丸の内エリアにある三菱一号館美術館の展覧会「ヴァロットンー白と黒」で、初めての実証実験が行われている、「音」による空間体験拡張装置「oto rea(オトリア)」プロジェクトチームへ取材。
ファシリテーション(インタビュー進行)と原稿執筆を担当しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼学芸員やアートに関わる方々へのインタビュー取材・執筆

■アートメディア スフマート様
「つくる」「つたえる」を聞くインタビュー(インタビュー・原稿執筆)

アーツ千代田 3331 ポコラート事業 嘉納 礼奈さん 前編後編


東京都渋谷公園通りギャラリー  大内郁さん 
前編後編


菊池寛実記念 智美術館 学芸員 足立 圭さん 
前編後編


■美術館・展覧会情報メディア OBIKAKE(おびかけ)様
インタビュー連載「Be-dan」(インタビュー・原稿執筆)

画家・深澤雄太さん    


株式会社虎屋・小谷さん 河上さん(企画ご提案含む) 
   


静嘉堂文庫美術館・河野元昭館長 
   


トーキョー カルチャート by ビームス・小川 喜之さん 
   
( 飛び込みゲスト:加賀美 健さん 平山 昌尚さん )


彫刻家・瀬戸 優さん(企画ご提案含む) 
   


アート系マンガ家・にしうら染さん 
   


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼アートのWebメディア様での 展覧会 取材・レビュー

■アートメディア アートアジェンダ様(内覧会の取材撮影・原稿執筆)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼アートビジネス企業様のオウンドメディアでの執筆

■株式会社between the arts 様    ※ プロクルコンテンツ様ご紹介
「COLLET MAGAZINE」(アーティスト解説連載  原稿執筆)

「COLLET MAGAZINE」は、アートをはじめとした様々なカテゴリにおける“コレクション投資”の魅力や関連情報を幅広く伝える、2022年10月にローンチしたばかりのオウンドメディアです。

メディアスタート前からお声がけいただき、世界的にも人気の高い現代アーティストについて、略歴やこれまでの活動、発表してきた作品の変遷などを、これから知りたい・気になっているという方に向け、コンパクトかつ丁寧にご紹介する連載コンテンツを担当しています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼アートギャラリー様・アートビジネス企業様の広報活動

■Bunkamura Gallery
「交差点-いま、ここからの-」(2021.8.26~9.15)
 展覧会タイトル / コンセプトご提案(企画・コンサルティング)

FireShot Capture 1703 - “世界的にも通用”するような若手作家たちの新作が披露される展覧会「交差点-いま、ここからの-」 - デザインってオモシロイ -MdN D_ - www.mdn.co.jp

■株式会社THE ART代表 岩崎かおり氏エッセイ  編集協力
 Webメディア  Beyondさま  21.9.4付掲載


■四季彩舎様 瀬戸優ペン画集 PROGRESS 刊行記念展(2021.6.3~19)
  DM掲載文(執筆)

画像2

そこは大草原か、荒野の大地か、凍てつく雪原か、それとも鬱蒼とした深い森の中だろうか。彼らは音もなく現れ、佇んでいる。その眼差しは神々しさすら覚え、目が離せない。
たった一本の線から生まれる、今にも動き出しそうな野生動物たちの姿。じっと見つめていると、彼らが暮らす世界に迷い込み、遭遇してしまった錯覚に息をのむ。

瀬戸優は彫刻家である。画家でもイラストレーターでもない。テラコッタを用いて野生動物の原寸大の姿をとらえる彫刻は、息づかいを感じる圧倒的な存在感が唯一無二の魅力だ。
しかし初めての作品集は、ドローイングが主役。確かに意外かもしれないが、彼が作り出す彫刻作品のベースには必ず、膨大な時間の中で描き続けてきたドローイングがある。予備校で彫刻制作と出会い、自らの道を決めるまでは、幼い頃から絵を描くことが好きだから美大へ進学しようとしていたのだ。ある意味、必然の流れだったかもしれない。

芸術家として自立し、制作活動を続けていけるのは、ほんの一握りの人間だけ。国内最高峰とよばれる芸術大学を卒業したとしても、作品の評価で全てが決まるシビアな世界である。
だからこそ彼は、どうしたら作家を続けていけるか、とてもしなやかに考え、行動してきた。
7年目をむかえた作家活動の初期からSNSを活用し、毎日Twitterでドローイングを発表し続けた時期があった。いくつかの受賞でじわじわと知名度を上げ、学生時代から四季彩舎で個展を重ねて、2019年のアートフェア東京でさらに注目を集める。
着実に実績を作っていくのと並行して、活動の基盤を確保すべく、自らクラウドファンディングを立ち上げ、パトロンからの支援を募った。彫刻だけでなく、ペン画やクロッキーをリターンに設定し、今も定期的に一定数の作品を描く機会を作る。
世界が一変した2020年も、新たな制作環境を求めて共同アトリエを立ち上げ、SNSでの積極的な発信や生配信、作品の展示にも可能な限り取り組んできた。

活動を追いかければ追いかけるほど、その歩みに、作品に、本当にいつも驚かされる作家だ。このペン画集と刊行記念展が、新たなる飛躍の機会となることは間違いない。野生動物たちの姿に重なる、たくましさとしなやかさ。彫刻家・瀬戸優は進み続けるのである。

■裏千家 今日庵 初心者のための茶道教室
東京道場 茶道会館教室でのレッスン風景ご紹介(写真・文)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼雑誌編集部様での EC連動企画の提案・構成・編集など

■株式会社プレジデント社様 季刊誌『七緒』
vol.67 2021年秋号 (2021.9.7発売)

通販連動企画「どれにする?"なりたい私"を叶える草履」(企画ご提案・文・構成/誌面の原稿をEC商品ページに転載)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼自主的な取材・執筆活動

■全国美術館常設展評 これぽーと (企画・取材・写真・文)

2022.10.2 「美術手帖」さまに、執筆者の一人としてインタビューいただきました

SERIES / 美術の新たな目つきを探して
100人の読者より100人の書き手を。代表・南島興と執筆陣が語るコレクション展レビューサイト「これぽーと」の思想

2022.7.3 泉屋博古館東京 / HARIO CAFE

2022.5.1 アーティゾン美術館 ミュージアムカフェ

2021.10.24 菊池寛実記念智美術館

2021.6.6 東京国立近代美術館

2021.5.9 執筆メンバーによる座談会

2021.1.24 アーティゾン美術館

2020.10.25 サントリー美術館


■『アートコレクターズ』2021年1月号


▼自主的なイベントの企画運営・WebやSNSでの広報活動

■千石ブックメルカード  一箱古本市 in 千石 2022 実行委員
(Webページの作成・運営、公式Twitterの運営、イベント参加申込フォームの作成・運営、メディアの取材対応、グッズ制作等)

▽ミュージアムにまつわる記事がnoteの読者投票で選ばれ受賞✨インタビュー取材いただきました

わたしも愛読してるnoteの書き手 ちいさな美術館の学芸員さんよる 展覧会の感想を語る企画「#忘れられない展覧会2022」

40名ほどが参加する「オトナの美術研究会」メンバーによる選考の結果、ななななんと!行ってみたくなったで賞をいただきました✨
嬉しかったです本当に😂

受賞の記念に、と、なんと!ちいさな美術館の学芸員さんにインタビュー取材していただきました。こちらもぜひぜひ。


▽取材をお受けしました

■株式会社 主婦と生活社 様    
「CHANTO WEB」(インタビュー取材いただいて出演)

「CHANTO WEB」は、月刊誌『CHANTO』から誕生した、働く女性とママの暮らしにすぐ役立つ情報を毎日配信しているWebメディアです。
仕事や家事の時短術、子育てのお悩み解決などに加え、芸能人のインタビューや漫画連載など、忙しい毎日でも短い時間で”ちゃんと”楽しめる情報が盛りだくさん。
また、全国の読者の意見を定期的に集約し、今の時代にそぐわない古い常識のアップデートと新しい価値観を積極的にシェアしています。

このnoteをご覧になってお声がけいただき、インタビュー取材を受けました。いつもインタビュー取材する側なので、とても新鮮な経験をさせていただきました。

連載①
子連れ美術館「狙い目の時期や時間帯は?」楽しみ方のコツ【専門家に聞く】

連載②
「突然グズったら」「走り出したら」美術館めぐり 子連れでも安心して回れる方法

2023年はぜひ積極的に、インタビュー取材にお答えするようなお仕事にもチャレンジしたいです。お問い合わせ、お待ちしております。


お問い合わせフォーム


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この先していきたいこと

本当にありがたいことに、これまでいろいろな場所にも、さまざまな人のご縁にも恵まれて、お仕事をオーダーする立場も、オーダーされる立場も経験してきました。

そして今思うことは、仕事の基本、コミュニケーションの基本。

伝える・伝わる、とは、相手に届いてこそ。
ただ、”書いた” ”話した”のではなく、伝えたいことが、伝えたい相手に届くように、相手の伝えたい、を受け取れるように、と思いながら、考え、言葉を紡ぐ毎日です。

作り手自身や作り手のお仕事そのものの魅力を伝えること

作品も展覧会も、何らかの商品もメディアも。全てには、作り手がいて、そのお仕事の積み重ねがあります。それを広く伝えることがしたいです。

全国各地の美術館・博物館そのものの魅力を伝えること

特別展だけじゃないんです!!!美術館・博物館そのものや、つい特別展に隠れ気味になる常設展・コレクション展も、素敵なのです。そんないろんな美術館・博物館の良さを広くお伝えしたいです。

アートトリップのすすめ

国内外どこへ行っても、その土地の美術館・博物館、文化施設、古い建築やらホテルやらに行くのが楽しくて好きなので、勝手におすすめするコンテンツを始めたいです。

美術館・博物館だけじゃない!日常の中のアートとデザインを伝えること

これステキ!これ好き!なもの・ことや、気になるもの・こと・場所。
普段の暮らしの中で見つけたあれこれを、わたしのワクワクとともにご紹介したいです。

香りとアート・デザインの組み合わせ

子どもの頃から香りにとても敏感で、和・洋問わず、さまざまな香りが好きです。(アロマテラピー検定1級等の資格も持ってます)
精油と精油を使った製品を販売するショップのスタッフ経験や、スターバックスでのコーヒー販売の経験等を経て、香りを表現し伝える面白さと奥深さ、豊かさを知ったので、何かつながるような活動を、と思案中です。

自分で書いた文章を、紙の本で 企画・制作・販売すること

本の中身はいろいろあたためてておりまして、先日、大学の課題で出したものを、具体的に形にすべく、そろそろちょっとずつ書き始めます。
冊子ものの印刷物を作った経験は会社員時代に。大手企業様の会社案内や国立大学の入学案内のような分厚いパンフレットから、BtoBビジネスを身近に感じられるよう小ネタを集めたカジュアルなリーフレットまで、企画・プレゼンから、台割やラフやコンテの作成、撮影、インタビュー、原稿執筆、編集、印刷の立ち合い・怒涛の色校赤字まで、一通り経験があります。紙も印刷加工も大好き。ツールもある程度は使えるので、今こそ活かせる!はず!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《ご参考》職務経験


■フリーランス (2018年~)

【IT企業 メディア事業部】
オウンドメディア運営サポート / 記事編集・修正・SEO対策等

【アートメディア】
・インタビュー取材・執筆、取材先や取材対象者の提案など
・企画展の取材・レポート執筆
・コレクション展の取材・レポート執筆

【ギャラリー】
企画展ステートメントのライティング / プレスリリース作成

【アートがテーマの会員制オンラインサロン】
コミュニティマネージャー(運営担当)業務を担当
サロン運営サポート / 会員サポート窓口対応 / 限定Facebookグループの運営
会員限定のオンライン講座の生配信 ファシリテーター(月2回)/
コンテンツの企画準備(主宰者との定例会議、生配信のテーマや講演者の提案・調整、資料作成、動画編集など)

【アート系事業会社】
経営者自らが対応する各種プロジェクトの業務サポート
特にブランディングやPR目的の取り組みで、ライティング全般を担当
・主催する企画展の打ち合わせ同席、タイトル案の提案など
・クラウドファンディングのタイトル案・概要・本文・リターン内容に関するライティング全般、校正サポート、進行管理など
・Twitter運用(プレスリリースや企画展のPR・告知など)
・Webメディアでの連載向け原稿  編集協力

【大手出版社  広告部】
WEBメディアの広告メニュー作成 / 広告事例等を紹介するWEBサイトのリニューアル補佐・運用 / メルマガ執筆・進行管理等

【エモテクロボットの接客販売】
【美術館や博物館でのパーソナルガイド】



■オフィスワーカー時代
企画・制作・編集業務(冊子・Web・動画など)
・企業の採用PR(主に新卒採用)
・大学や専門学校の入学案内や広報誌の制作
・官公庁の広報誌の制作
・メルマガ原稿執筆・校正、分析など
冊子や映像等の企画 / 取材撮影(スチール / 動画) / インタビュー / 原稿執筆 / 編集 / 販促物やノベルティの企画 / 営業など、あらゆる業務を経験しました。
【担当業界】製造業、製薬、化学、小売、外資コンサル、金融、保険、IT、鉄道、旅行、リース、病院、官公庁(外務省ほか)、デザイン系専門学校等

それぞれの組織とそこにいる方々の魅力をお伝えするサポートは、本当に社会勉強になりました。
また、この頃に1年近く、宣伝会議のコピーライター養成講座にも通ってました。(基礎コースとボディコピーコースを修了)


Webディレクター/Web広告まわりの業務
・ブランドサイトやECの立ち上げ・リニューアル・運用・コンテンツ企画・分析までの業務全般
・SNS運用、メルマガ原稿執筆、LPやバナー広告制作などなど
・官公庁の広報の部署でプレスリリース作成やWebサイト運用全般など
・AIのベンチャー企業で、学習データ作成や分析、クラウドワーカー管理・発注業務等
・出版社で、雑誌のWebメディア運用業務、全般
Webディレクター時代が、たぶん人生でいちばん働いていたころです。
複数の組織で、Webにまつわる本当に幅広いいろんな業務を経験しました。

■学生アルバイトからの社会人時代
・社会人としての基礎は、スターバックスで鍛えてもらいました。
・大手企業のコールセンターでSV経験あり。電話応対の基本&応用(主にクレーム対応)を鍛えてもらいました。
・精油と精油を使った製品を販売する老舗企業での店舗勤務経験あり。
・銀座の高級バーでバーテンダーアシスタント兼接客スタッフの経験あり。
・パタンナー職を目指してファッションの専門学校に在籍していたため、都心のセレクトショップの店舗で在庫管理のバイトを経験。上質な服や靴、ブランドのことをたくさん学ばせていただきました。
・専門学校の在学中に、色彩検定、洋裁技術圏点、パターンメイキング技術検定も取得しました。


お仕事としてお役に立てそうなこと

1.企業や製品に関する情報発信や、オウンドメディアの運用サポート

・オウンドメディア編集方針やミッションの策定や整理
・サイト全体のUIや、SNSや外部メディアを含めた情報発信のプランニング
・コンテンツディレクション(記事・メルマガ・プレスリリース・SNSなどの企画・執筆、編集、リライトなど)

採用広報における企画制作、組織の広報部、そして出版社での雑誌メディア編集部で、Webディレクターをしていた経験があるため、現場の実務担当者の悩みは、痛いほどよくわかります・・・
なので、単なるコンサルでなく、実務に落とし込んで実行できるような、より具体的なサポートをすることが信条です。

丁寧なヒアリングとリサーチのもと、メディアの個性や、貴社のビジネスを理解した上で、今後の施策などを一緒に考えます。
また、日々の運用のもやもや・不安・疑問などの”壁打ち役”として、定期的にお話を伺い、悩みや課題解決のために、客観的な視点で並走します。

また、自ら企画・取材・編集する経験や、WordPressなどのCMSを日常的に使った経験も長いので、コンテンツの企画・編集から、CMSへの入稿、既存記事の修正、SNSの投稿までまるっと対応が可能です。

2.自ら企画、取材、インタビューをして、執筆・編集

企業・個人・イベント・サービスを問わず、さまざまなひと・もの・ことについて、これまでの歩み、今の取り組み、これからのこと、などをインタビューしたり取材をして、伝えたいことを伝えたい相手に、伝わるように伝えることを心がけ、文章にまとめます。
紙・Web問わず、編集記事・タイアップ記事、どちらも対応可能です。
なお、メディア様の場合は、基本的に署名記事のお仕事をお受けしております。無償で寄稿となる場合も記事に責任を持つ意味で、署名記事のご相談をしております。

3.有料オンラインコミュニティやクラウドファンディングの立ち上げ・運営

2021年より、アート系の有料オンラインコミュニティの運営担当(コミュニティマネージャー)を業務委託で担当しています。
コミュニティ運営の実務全般や、主宰者が参加する月2回・90分のzoom生配信の企画・運営(スケジュール調整、資料作成や外部ゲストの人選など)、メンバー様向けメルマガの執筆・配信など、幅広く担当しています。
そのノウハウを活かし、新たに立ち上げたい、運営したい、とお考えの方のサポートが可能です。

また、クラウドファンディングの立ち上げ・運用なども、サポートする側・主催者側の両方の経験があります。文章で伝えるスキルや、Webを中心とした広報スキルなどを総動員してサポートいたします。

4.書いて発信し続けたい方のお話を聞きます&ご希望があれば文章の添削やコンサルも

Twitter、Instagram、Facebook、そしてこのnoteに、オンラインでのプロフィール作成やポートフォリオ作りなどなど、自分自身を実験台にして地道にこつこつ運営や更新を続けてきました。
なので、これから個人の名前で活動していきたい方、noteやSNSで継続して何かしらのテーマで書いて発信していきたい方、すでに書いている方、自分の会社やサービス、ご自身についてPRしていききたい方などなど、何か伝えたい!けどどうしたらいいかわかんない!という方のご相談相手になります。合わせて、思いの丈ややりたいことなどのお話しを伺って、文章にまとめることもお手伝いできます。

5.フリーランスやこれからのキャリアや働き方についてのお悩み相談

働きながら学ぶことや、仕事選びの悩みなどにお悩みのある方、オンラインでお話を伺います。お気軽に「お問い合わせ」からご連絡くださいませ。(SNSのDMも開放してます)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特に興味関心、知識経験のある業界・ジャンル

アート

日本・東洋美術、版画(錦絵や近代以降の版画)、動物彫刻、点描の絵画、テンペラ画、古代美術、近代建築、写真などなど、本当に雑食が過ぎますが、幅広くさまざまなアートの世界が好きです。
と同時に 自分が大学で学び直すまで ハードルが高すぎる&不思議に思っていた、美術史がわかってないとダメ みたいなアカデミズムのアートの世界から、もっと開かれた みんなが自由に楽しむことを良しとする、ある意味わかりやすいアートの世界になっていったらいいのになぁとも思って、このnoteであれこれ書いています。

ミュージアム

美術館・博物館という“場”そのものが好きです。
その魅力、特別展に隠れ気味になる常設展・コレクション展の魅力など、全国各地・世界各国のいろんな美術館・博物館の良さを広くお伝えしたいです。

本・図録

子どもの頃から今でも、本を読むことが好きです。
好きが高じて、地元・静岡の私設図書館に棚を借りて選書しています
展覧会カタログ(図録)も定期的に購入しています。

職人の手仕事

アートとも言える伝統工芸や、その土地に根差し脈々と続いてきた暮らしの道具、いわゆる民藝の品々なども愛用しています。
特に蒔絵や螺鈿などの漆工芸全般、陶芸、七宝、ガラス素材が好きです。

日本の伝統文化

茶道のお稽古を続けてきたことがきっかけで、これまで以上に日本文化全般に興味関心があります。和菓子や建築、着物、歌舞伎、落語、大相撲などなど幅広いです。

ファッション・手芸

メゾンの歴史・文化活動や、コレクション、デザイナー自身のストーリー、製品に物語を感じるデザインなど、服そのもの以上に、服飾史や文化的な側面を中心に動向を追いかけています。

新聞・テレビ・ラジオ

わたしにとっては どれもないと困る存在です。

スポーツ観戦(野球・NFL・大相撲)

もっぱら観る専門。ヤクルトスワローズのファンです。

記事を読んでいただきありがとうございます。いただいたサポートは書籍購入などに使わせていただきます。何よりそんな広く優しい心をお持ちの方には きっといいことがあるはず✨メッセージも合わせて書いていただけたら必ずお返事いたします✏︎