第2子出産レポ〜無痛分娩〜

11月15日月曜
8:00
脱水症状防止のための点滴
と陣痛促進剤の点滴を開始

12:30
になっても子宮口の開きは4cm程度
陣痛も5分間隔ではあるものの痛くない程度の張り

13:00
歩いて分娩室に移動
陣痛を進ませるために膜に針を入れて破水させる
ここから一気に陣痛が強くなり、痛みが出てきた

13:30
痛みが強くなってきたので硬膜外麻酔開始

14:00
には効いてきて、多少ラリって気持ちよい(笑)
この間、陣痛の感覚はあるものの痛くはない
子宮口が10cm近くに

15:30
調子に乗ってると麻酔が切れてきて
結構な陣痛が来てしまい
濃ゆいお注射を足してもらう

16:00
再び麻酔が効いてきて、完全に無痛の段階で
準備万端で息み開始

16:29
10回程度、しっかり呼吸して息む
前回と違い全く痛くないので、ボディーコントロールが凄い出来たと思う。
「ラストは息まなくて良いです!シンプルな陣痛だけで出てきますよ。」
と助産師さんに言われ、陣痛に身を任していると
息子の声が先に聞こえてきて、プルン!と出てきた❤️

無痛分娩凄いわ〜
こんなに冷静に出産できるとは!

ただ、あまり麻酔を入れ過ぎると陣痛が進まなくなる場合があるので
今回のクリニックは陣痛が進んでいたら
麻酔を入れるという方式

13:00〜13:30と15:30〜16:00は
レベル10ぐらいの痛さはあって
麻酔を入れて30分で
1回の陣痛毎にレベル9.8.7と1段階ずつ下がっていき
30分後、レベル0になる感じだった。

初めての出産で無痛分娩したら、
レベル10の痛みはあるので、全然痛いやん!
って思うかもですが
自然分娩の痛みはレベル20ぐらいなので
私的には満足な無痛分娩でした。

全く痛くなかったという人もいるから
その辺りもやり方が違うのか、詳しく聞いてみたい!

促進剤開始から8時間30分
分娩室入ってから3時間30分
でございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?