見出し画像

【告知】6月9日(日)「新潟コミティア58」に初参加

 6月5日(日)に、新潟市の朱鷺メッセ4F国際会議室で開催される「新潟コミティア58」に参加します。
スペ−スは、会場に入って右端の「A-04a」です。
初参加なので、全部新刊で、見本誌コーナーには8種類出します。その中でも、『ギョギョっと深海魚5匹目』は正真正銘ホカホカの新刊です。発行日も6月9日当日になっています。

お品書き
『ギョギョっと深海魚』シリーズ

 でも、実は初参加といってますが、名古屋コミティアの告知記事を作成するとき、「COMITIA in にいがた」のディアズマガジンを2冊も見つけて、自分でもビックリ! vol.11(1997年)とvol.12(1998年)で、委託参加をしていたようです。すっかり忘れていました。いや、懐かしい。告知カットをみると、さすがに重複している本はないので、やっぱり全部新刊です。

1997年、1998年のティアズマガジン

 関西・関東以外の地域のイベントに行ってみたいと昨年思いついたとき、「まずは新潟のコミティアよね」と思ったのは、坂田文彦さんがはじめた初地方コミティアだからです。面識はないけど新潟の坂田文彦さん、コミティアの中村公彦さんとそうさく畑の武田圭史さん(故人)、この3人はずいぶん古くから創作のイベントの場を作ってきてくれたのでお名前は知っていました。ありがたいことです。最近読んだ『コミティア魂』にも登場してます。だが、昨年は諸事情により皮切りのつもりだった新潟には行けなくなり、今年の九州・名古屋に次いで3カ所目になって、やっと行けることになりました。

 新潟は、「大地の芸術祭」で十日町や魚沼地方には行ったことあるけど、新潟市は未踏の地です。関西からだと行きにくいんですよ。鉄道だと、東京まわりか、金沢まわりになって5〜7時間ぐらいかかります。
今回は、3ヶ月前に変更不可の格安飛行機チケットをおさえました。「何事もなく無事に行けますように」という祈りが通じたのか、現時点では行けそうです。
でも、しょっちゅうは行けないし、これっきりかもしれないので、2日前に新潟市入りして、佐渡に1泊しようと画策しています。

 同人誌以外にも、深海生物・古代生物の切り絵グッズがいろいろあります。
いろいろなモノを少しづつ、机の上にギッシリ並べてお見せしたいと思います。
どうぞお立ち寄りください。

 では、無事に朱鷺メッセでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?