見出し画像

大学名にこだわる意味は?

良く大学名に憧れて、高偏差値の大学にこだわる受験生がいますが、本当にその大学でないと出来ない学びや研究があるのでしょうか?

ただ、人気があるから、聞こえが良く世間体がいいからでは、敢えて浪人する意味はありません。

特に医学部の国家試験合格率は高く、真面目に6年間勉学に励めば、ほぼ医師になれます。
最も大切なのは、医師になってからの研修で、高偏差値の大学で学ぶ事と、医師として優秀になれるかは、あまり相関はありません。

さっさと、自分の合格可能性が高い大学を見つけて、入学後、卒業後の勉学や研修で、自身のグレードアップに努める事をお薦めします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?