見出し画像

やりたいことがわからない

あんなに求めていた自由なのに、
自由になった瞬間、
何をすれば良いかわからない。

そんな経験ありませんか?

そうじゃなくても、
自分自身、何をしたいのかわからない
そんなことありませんか?


私も過去にありました。

初めて子供が産まれて、
寝ても覚めても子どもがいて。
トイレに行くにもお風呂に行くにも
秒で用を済ませていた、あの頃。

育児休暇なんて休暇じゃないし、むしろ苦行。
普通に仕事で出ていく夫が羨ましくて仕方ない。

自由が欲しい。
自由が!

そんなとき不意に訪れる、自由時間。

「見とくから、出かけてきたら?」

ありがたい。
ようやく解放される!!!

と思いきや、
自由に解き放たれた瞬間、
何をすれば良いかわからない。

したいことがわからない…

めちゃくちゃショックでした。

自由を求めていたのに、
そうなった時に、何をすれば良いかわからない自分。

でも時間は過ぎていく…
せっかくの時間が、、


結局、
近くのカフェでお茶して早々に家に帰る。


「やりたいこと」って普段意識してないと
都合よく出てくるモンじゃないんだ
ということがわかりました。


その時から意識して、
自分の気になることや興味があることを見つけたら
すぐにメモしたりスケジュールに入れたり
次の行動につながるようにしてます。

でも興味が惹かれるというのは、
自分のアンテナが外向きに立っている時。
疲れていない時が多いかも。

ということで、まとめ。

やりたいことがわからない時には

  • 心身ともに癒す

  • 興味が惹かれるもの全てメモしていく

  • それを実行してみる

これをやってみてくださいね!

そもそも疲れていて何もやる気のない時は、
ゆっくり休んで。

それでも何をしたいか分からない場合は、
ご連絡ください!


▼ご相談は公式LINEからお気軽にどうぞ
https://lin.ee/1b39yXr

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?